1 : 2022/12/05(月)19:15:21 ID:BfWp8HP70
外国だと母語が英語に近かったり何かと喋る機会があるじゃん
日本そんなのないもん😤
日本そんなのないもん😤

2 : 2022/12/05(月)19:16:19 ID:Nnal+xNwM
喋り方習わないしな
「日本の学校では発音いい生徒が笑われる」とかなんとかよく言われてるけどそもそも発音ほぼ教えてないし
「日本の学校では発音いい生徒が笑われる」とかなんとかよく言われてるけどそもそも発音ほぼ教えてないし
3 : 2022/12/05(月)19:16:29 ID:POWfTAg5a
必要ないから
4 : 2022/12/05(月)19:16:30 ID:ih8svr0rp
一日中言葉を発しなくても生きていける
5 : 2022/12/05(月)19:16:42 ID:MhSeyZVYr
出川哲朗を見習ってド下手でも良いから
積極的にコミュニケーション取るのが良いんじゃないかと思う
積極的にコミュニケーション取るのが良いんじゃないかと思う
6 : 2022/12/05(月)19:17:02 ID:qEdAlfljM
それもあるが完璧に話したいが出来ないから話しかけないとか聞いた、日本人の民族的なものらしい
8 : 2022/12/05(月)19:17:38 ID:m4dh8JC6r
>>6
恥の文化ってヤツだね
9 : 2022/12/05(月)19:18:06 ID:h1mZBx5z0
機会というか必要性だな
10 : 2022/12/05(月)19:18:10 ID:BeMfsBcU0
イギリス人だって英語以外苦手なのばかりだぞ
11 : 2022/12/05(月)19:18:24 ID:reYBOoBC0
必要無いしな
そのうちAI自動翻訳装置とか発明されて英語の勉強をする必要も無くなるだろ
そのうちAI自動翻訳装置とか発明されて英語の勉強をする必要も無くなるだろ
12 : 2022/12/05(月)19:18:34 ID:Nnal+xNwM
野球のルールだけめちゃくちゃ勉強するけど実際に試合はしないし素振りとかキャッチボールとかもやんないみたいな
13 : 2022/12/05(月)19:18:38 ID:MdmiK2hR0
そりゃ海外は英語できないと人権ねえからな
日本だって漢字全く読めないギリケンだってまともな職つけねえだろ
14 : 2022/12/05(月)19:18:39 ID:YjSOVHb+0
母国語の日本語が文字も発音も文法も英語とかけ離れてるし
英語話者と関わる機会が海外ほどない(海外は陸続きの隣の国が英語使ってたりする)
そりゃそうよね
英語話者と関わる機会が海外ほどない(海外は陸続きの隣の国が英語使ってたりする)
そりゃそうよね
16 : 2022/12/05(月)19:19:05 ID:m4dh8JC6r
成功することを考えるか失敗しないようにすることを考えるかの差だな
その上「お勉強」として入るのが大半なのもよくないの
その上「お勉強」として入るのが大半なのもよくないの
19 : 2022/12/05(月)19:19:52 ID:Cu1bvEzXM
日本語で生活に困らない
高等教育も全て日本語でできる
ただこれだけの理由だよ
高等教育も全て日本語でできる
ただこれだけの理由だよ
33 : 2022/12/05(月)19:23:05 ID:MhSeyZVYr
>>19
一応北大とかは全ての講義が英語で行われてる専攻もあって
英語出来ないとその場合キツイだろうなと思う
英語出来ないとその場合キツイだろうなと思う
20 : 2022/12/05(月)19:20:00 ID:4fvchRQ30
知り合いにスコットランド人いるけど
日本に来た時に英語を喋れるのがほとんどいなくて衝撃を受けたって言ってた
日本に来た時に英語を喋れるのがほとんどいなくて衝撃を受けたって言ってた
22 : 2022/12/05(月)19:20:19 ID:SKI1I20i0
喋れなくても何の問題もないし
23 : 2022/12/05(月)19:20:19 ID:XDJInEbV0
受験用の英語が実用性なさすぎて
改めて勉強し直す気になれないんだよな
改めて勉強し直す気になれないんだよな
25 : 2022/12/05(月)19:20:57 ID:Cu1bvEzXM
日本ではなにかの目的のために学ぶんじゃなく、英語を扱いたいという理由以外に動機がない
26 : 2022/12/05(月)19:20:58 ID:l0WlQtG3a
だから考え方が悪いって言ってるだろ
外国人A(俺日本語うまく話せないから黙っとこ…)
外国人B「ワタシ ニホン ハジメテ!ヨロシク!」
どっちのほうがマシだよ
28 : 2022/12/05(月)19:21:52 ID:RFXhmEJW0
英語の発音で笑われ音楽のバス声でも笑われる日本なんてそんなもん
29 : 2022/12/05(月)19:22:19 ID:pacIrvaK0
日本語の便利さも強い
大概の学問、日本語から入れるじゃん
大概の学問、日本語から入れるじゃん
マイナー言語だとそうもいかない
英語学ぶところから始めないといけない国が数多ある
80 : 2022/12/05(月)19:55:53 ID:Cu1bvEzXM
>>29
その言語の専門書がないというより、そもそも表現すらできない言語もあるからね
だからその場合英語の学習に時間持ってかれる
国内なのに留学生と変わらん
だからその場合英語の学習に時間持ってかれる
国内なのに留学生と変わらん
30 : 2022/12/05(月)19:22:22 ID:Nnal+xNwM
角が立つことを言った自覚が全然ないからこの子がなんでこんなスイッチ入っちゃってんのかもわからん
31 : 2022/12/05(月)19:22:28 ID:m4dh8JC6r
気質に合ってない
身につけたいならマジで自我形成時分のガキの頃からやらせるのが手っ取り早いし正解
身につけたいならマジで自我形成時分のガキの頃からやらせるのが手っ取り早いし正解
32 : 2022/12/05(月)19:22:31 ID:SKI1I20i0
文句言うなら日本のGDPを超えてからな
雑魚が何を偉そうに公爵たれてるんや
雑魚が何を偉そうに公爵たれてるんや
34 : 2022/12/05(月)19:23:23 ID:QNsT55eJ0
聞き手がいないからだよ!
35 : 2022/12/05(月)19:23:38 ID:Nnal+xNwM
ヒートアップしちゃった
37 : 2022/12/05(月)19:23:53 ID:nE5fy1O00
I ate an apple
これをアイエイトアンナポゥで発音したら笑われる美しい国ニッポン
これをアイエイトアンナポゥで発音したら笑われる美しい国ニッポン
39 : 2022/12/05(月)19:24:42 ID:Nnal+xNwM
>>37
笑われなかったとて関係ないって絶対
38 : 2022/12/05(月)19:24:26 ID:4fvchRQ30
このスレ見ててもわかるけど
日本人は考えが固すぎるんだよな
日本語をマスターしてる外国人なんて単にマンガやアニメを日本語で見たかったからとかそんな動機でしかない
日本人は考えが固すぎるんだよな
日本語をマスターしてる外国人なんて単にマンガやアニメを日本語で見たかったからとかそんな動機でしかない
42 : 2022/12/05(月)19:26:03 ID:m4dh8JC6r
>>38
その考え方の堅さも恥や見栄が根源だからクソしょーもない
能力足りてないのに完璧主義っていういっちゃんダメなあれね
能力足りてないのに完璧主義っていういっちゃんダメなあれね
40 : 2022/12/05(月)19:24:45 ID:m4dh8JC6r
な?またやってるだろ?(笑)
ネットですらこんだけ簡単に汲み取れるからリアルじゃ相当に周りから呆れられてんだろうなコイツ
ネットですらこんだけ簡単に汲み取れるからリアルじゃ相当に周りから呆れられてんだろうなコイツ
41 : 2022/12/05(月)19:25:41 ID:RuUOuGGma
ジッシーザーペーン
44 : 2022/12/05(月)19:27:14 ID:Nnal+xNwM
国民性とかじゃなくて喋れるようになろうとしてる人が少ないだけだって絶対
強いて言うなら母国語が英語の文法から遠いっていうのはあるだろうけど
強いて言うなら母国語が英語の文法から遠いっていうのはあるだろうけど
45 : 2022/12/05(月)19:27:55 ID:SKI1I20i0
日本にマウント取れるのはアメ公と中国だけそれ以外の雑魚国家はどうでもいい負け犬の遠吠え
雑魚国家は有難がって日本語を覚えなさい
雑魚国家は有難がって日本語を覚えなさい
46 : 2022/12/05(月)19:28:22 ID:LHFEZW5Ua
そうだぞ
英語の先生ですらリスニング能力も読解もライティングも高いのにスピーキングだけは単語繋いで無理やりしゃべる
ソースは俺
英語の先生ですらリスニング能力も読解もライティングも高いのにスピーキングだけは単語繋いで無理やりしゃべる
ソースは俺
47 : 2022/12/05(月)19:28:49 ID:thHMu4M40
アメリカ大好きネトウヨは英語はペラペラだしアメリカに友達たくさんいるよ🤗
48 : 2022/12/05(月)19:29:45 ID:yUEJYP6N0
ハンガリーという、名前だけならめっちゃヨーロッパにあって英語得意そうな国があるんだけど、
文法がSOVで日本語・韓国語と同じなので英文法はちょい苦手、戦時中はロシア政権下なので年寄りは英語しゃべれない
って国もある
なので英語圏と国が近いからだとかEUだからとか耳にする機会が多いから英語しゃべれるってわけでもなくもない
文法がSOVで日本語・韓国語と同じなので英文法はちょい苦手、戦時中はロシア政権下なので年寄りは英語しゃべれない
って国もある
なので英語圏と国が近いからだとかEUだからとか耳にする機会が多いから英語しゃべれるってわけでもなくもない
54 : 2022/12/05(月)19:37:15 ID:thHMu4M40
>>48
ヨーロッパで英語圏ってイギリスのほかはちっこい英領とかくらいじゃないの?
そりゃあしゃべれる人は結構いるけど必ずしもそうでないのは全くおかしな話じゃないよね
そりゃあしゃべれる人は結構いるけど必ずしもそうでないのは全くおかしな話じゃないよね
59 : 2022/12/05(月)19:39:46 ID:yUEJYP6N0
>>54
母国語の文法が違うから、地理的にはなれているから、という理由で日本人が英語が喋れないという指摘があったときに、
必ずしもそうではないという一例を提示してみた
必ずしもそうではないという一例を提示してみた
67 : 2022/12/05(月)19:45:21 ID:thHMu4M40
>>59
それを言うなら発音が違うからだろ
こんなに親米の国が距離が離れてるから英語話せないなんて理由になるわけがない
あとは教え方が悪い
俺が苦手なのにこれ言うのもあれだけど
ほぼ全員が6年以上勉強するのに話せない奴が多いのだからそう言うほかない
こんなに親米の国が距離が離れてるから英語話せないなんて理由になるわけがない
あとは教え方が悪い
俺が苦手なのにこれ言うのもあれだけど
ほぼ全員が6年以上勉強するのに話せない奴が多いのだからそう言うほかない
49 : 2022/12/05(月)19:30:01 ID:b3SXUrV0M
日本で教えるのは英会話じゃなくて英語学だからな
50 : 2022/12/05(月)19:30:05 ID:qEdAlfljM
俺は英語の先生の授業がダメだったな
単語はこの意味!熟語はこれ!!た習った、しかし実際は文章で熟語の意味が変わるし訳分からなくなり拒否感唐全く出来なくなった
試験は良い点取れたけど会話は全くできない
単語はこの意味!熟語はこれ!!た習った、しかし実際は文章で熟語の意味が変わるし訳分からなくなり拒否感唐全く出来なくなった
試験は良い点取れたけど会話は全くできない
51 : 2022/12/05(月)19:31:29 ID:RuUOuGGma
イブニング ペーパーを
夕方の紙と訳した漏れちん
笑われる
夕方の紙と訳した漏れちん
笑われる
52 : 2022/12/05(月)19:32:07 ID:yUEJYP6N0
そもそも、日本人で日本語通じる先生が
「じゃあ今から英語の授業やりまーす」
「せい、ハロー!リピートアフターミー!」
ってやって成立するはずないんだわ
外国人講師ぶっこんで無理やりにでも英語しゃべらせないと
「じゃあ今から英語の授業やりまーす」
「せい、ハロー!リピートアフターミー!」
ってやって成立するはずないんだわ
外国人講師ぶっこんで無理やりにでも英語しゃべらせないと
53 : 2022/12/05(月)19:36:07 ID:2vxLZbYKr
喋る機会がないとか言い訳する奴多いけど少なくとも6年以上英語に触れて読むこともできないんだから知能が終わってるよね
61 : 2022/12/05(月)19:40:41 ID:qEdAlfljM
>>53
英語の勉強と英会話は別物だよ、大卒でも殆ど喋れない
嫁(アメリカ人)に言わせたらとにかく喋ろって
嫁(アメリカ人)に言わせたらとにかく喋ろって
57 : 2022/12/05(月)19:38:36 ID:w1m2+BmB0
日本語は世界の中でも異常な文法だからって聞いた
60 : 2022/12/05(月)19:40:17 ID:thHMu4M40
>>57
文法に関していえばトルコ語も同じじゃん
ついでに韓国語も
ついでに韓国語も
63 : 2022/12/05(月)19:41:28 ID:w1m2+BmB0
>>60
あと日本語みたいに難しく考え過ぎて理解できなくなるとも聞いた
58 : 2022/12/05(月)19:39:44 ID:BzOGy+qf0
他の外国の奴らもそんなに喋れてないよ
64 : 2022/12/05(月)19:41:55 ID:GpF7mhi2d
せっかく習っても使わないので錆びるってのは聞いたことある
65 : 2022/12/05(月)19:43:06 ID:w1m2+BmB0
日本語が世界で一番表現豊かだから日本語を世界共通語にすべきとかも聞いた
66 : 2022/12/05(月)19:44:58 ID:qEdAlfljM
>>65
日本語は間接的、英語は直接的。なので簡単な英語が出来なきゃおかしいんだってよ
68 : 2022/12/05(月)19:47:33 ID:gJgKxApja
そもそも喋りたくもない問題
69 : 2022/12/05(月)19:47:48 ID:lMv9J+7id
そのくせ英語くらいは話せるようにならないと
子供も話するようにしてあげたいって何故か言う
英会話教室の戦略か?
子供も話するようにしてあげたいって何故か言う
英会話教室の戦略か?
72 : 2022/12/05(月)19:51:01 ID:gJgKxApja
>>69
話せないと困るのはごく一部のエリート様だけだからな
この先経済の衰退が続いたらどうなるかわからんが
この先経済の衰退が続いたらどうなるかわからんが
70 : 2022/12/05(月)19:49:10 ID:ftC2pNmOM
表意文字と表音文字だし文法も違うし使う発音の範囲も違う 論文等文献は質の高い翻訳されたものが多い だから高学歴でも英語を話すのが難しい
もちろん低学歴はどの国でも母国語で精一杯なのは同じw
もちろん低学歴はどの国でも母国語で精一杯なのは同じw
71 : 2022/12/05(月)19:49:15 ID:QNsT55eJ0
なんか上司に向かってyouとかフランクすぎて言いづらいし
73 : 2022/12/05(月)19:51:24 ID:GpF7mhi2d
喋るって事に対してだけど英語は発音で判別するからちょっと発音が違っただけで?となるとか
とにかくネイティブに触れて使って通じるかのトライアンドエラーの場が無いと
とにかくネイティブに触れて使って通じるかのトライアンドエラーの場が無いと
74 : 2022/12/05(月)19:52:09 ID:aJAltjMv0
義務教育で一切触れない韓国語やタイ語は簡単にマスターできちゃうんだよな
やはり母国語と似てることは強い
やはり母国語と似てることは強い
76 : 2022/12/05(月)19:54:11 ID:thHMu4M40
>>74
タイ語って簡単なの?
俺も大学で韓国語やればよかったわ
結局身につかないものを勉強するよりは韓国語でも覚えたほうがマシ
俺も大学で韓国語やればよかったわ
結局身につかないものを勉強するよりは韓国語でも覚えたほうがマシ
78 : 2022/12/05(月)19:54:56 ID:yUEJYP6N0
つかさ、アルファベットに書かれてる通りに発音しないイギリス人トラップはなんとかならんのかあれ
もう直してもいいんじゃねえの
もう直してもいいんじゃねえの
79 : 2022/12/05(月)19:55:23 ID:aJAltjMv0
実生活で聞く外国人の言葉は中国語とポルトガル語が多く感じる
次いでスペイン語
次いでスペイン語
81 : 2022/12/05(月)19:56:10 ID:yUEJYP6N0
>>79
一体どこ住んでんだ???
84 : 2022/12/05(月)20:03:23 ID:aJAltjMv0
>>81
近所にブラジリアンタウンがある
ブラジル以外の南米人もけっこういるからスペイン語多い
ブラジル以外の南米人もけっこういるからスペイン語多い
86 : 2022/12/05(月)20:05:32 ID:yUEJYP6N0
>>84
なるほど…