1 : 2022/12/08(木)09:01:06 ID:K/XxlqWk
教えて下さい

2 : 2022/12/08(木)09:18:07 ID:qfMDD3I7
MARCHで唯一車通学が可能
下宿するなら家賃が安い
将来的にリニアが開通する
下宿するなら家賃が安い
将来的にリニアが開通する
3 : 2022/12/08(木)09:19:42 ID:pGMV8CQa
中央多摩が神立地に思える
4 : 2022/12/08(木)09:33:31 ID:P8Ew441u
リニアで通えるの?都心から?
6 : 2022/12/08(木)09:45:13 ID:8FkKYxTx
中大に1年、法政多摩に4年通ったが…
中大も車で通えるが北門下の民間駐車場に停めて
登山しなければならないので毎日の車通学はちょっとキツい。
法政多摩はバスロータリーの南北それぞれに民間駐車場がある。
車通学はマジで楽。原付も駐輪場があるからそれも楽。
たしかに田舎は田舎だが学内での居場所(施設)は充分ある。
市ヶ谷感味わいたいなら市ヶ谷のサークルに入るのオススメ。
中大も車で通えるが北門下の民間駐車場に停めて
登山しなければならないので毎日の車通学はちょっとキツい。
法政多摩はバスロータリーの南北それぞれに民間駐車場がある。
車通学はマジで楽。原付も駐輪場があるからそれも楽。
たしかに田舎は田舎だが学内での居場所(施設)は充分ある。
市ヶ谷感味わいたいなら市ヶ谷のサークルに入るのオススメ。
7 : 2022/12/08(木)10:13:53 ID:P8Ew441u
バス通学は?
めじろ台とか相原から法政までのバスは頻繁に来る?
学生で満員で乗れない、次は1時間後、とかはない?
めじろ台とか相原から法政までのバスは頻繁に来る?
学生で満員で乗れない、次は1時間後、とかはない?
8 : 2022/12/08(木)11:23:48 ID:CpC9UiLq
>>7
連節バスが導入された
11 : 2022/12/08(木)16:25:51 ID:wijpJYgb
高尾山の隣
13 : 2022/12/08(木)17:32:58 ID:eYS2Vv4h
都内からだと毎日旅行だよね
23 : 2022/12/08(木)18:49:33 ID:2Bajiy25
法政多摩スレが建つと中大生が涙目でくるから面白いw
25 : 2022/12/08(木)19:38:08 ID:nUKrylg4
リニアで通う学生なんかいないだろ
法政多摩は馬鹿ばかりだな
法政多摩は馬鹿ばかりだな
27 : 2022/12/08(木)21:59:52 ID:P8Ew441u
>>25
普段は学校近くに住んでても都心に遊びにいくときにリニアが使えるだろ
46 : 2022/12/09(金)15:58:26 ID:KxNe+beX
>>27
ほんと馬鹿だねアホウセイ
リニアなんか料金高くて乗るかバカ
リニアなんか料金高くて乗るかバカ
47 : 2022/12/09(金)16:39:55 ID:l2g0smOp
>>46
JR東海の発表した試算だと
予定されている料金は東京から新幹線のぞみに
「名古屋まで+700円、大阪まで+1000円」
新幹線よりちょっと高いぐらいであまり変わらない。
予定されている料金は東京から新幹線のぞみに
「名古屋まで+700円、大阪まで+1000円」
新幹線よりちょっと高いぐらいであまり変わらない。
29 : 2022/12/08(木)22:59:12 ID:LohUumFc
法政多摩は東京とは思えないほど大自然豊かだよなw
33 : 2022/12/09(金)07:31:48 ID:VxFPVg9F
テラダユウヤとイシカワケンイチ
36 : 2022/12/09(金)07:33:39 ID:DBO9BWr7
偏差値が下の大学にコンプねえ
37 : 2022/12/09(金)07:34:17 ID:iM7pYFsH
流石に本名みたいの流すのはやめとけよ
39 : 2022/12/09(金)07:48:08 ID:FVSLEDGp
根暗だったら法政より中央のほうがいいと思えてくるんだろうね
43 : 2022/12/09(金)11:42:24 ID:WE5ZgOlZ
ぼっちキャンプの気分。テント張ってキャンパス内で生活しても誰も気がつかない。
風呂は体育会のがあるし、飯作るの面倒なら食堂もある。買い物も生協あるから困らない。
多摩キャンの伝説となれ。
風呂は体育会のがあるし、飯作るの面倒なら食堂もある。買い物も生協あるから困らない。
多摩キャンの伝説となれ。
48 : 2022/12/09(金)17:16:37 ID:bU9d/QpK
新幹線より高い料金払って山の中に
毎日通うバカがいるか?
おつむがお花畑だな
負担する親が泣くよ
毎日通うバカがいるか?
おつむがお花畑だな
負担する親が泣くよ
51 : 2022/12/09(金)21:06:44 ID:1Ug3pRCa
やっぱり衝撃的だったのは、
△中央文 50-50 帝京外国語△
日東駒専もすっ飛ばして、大東亜帝国の帝京(キャンパスは直ぐ隣)とイーブン
52 : 2022/12/11(日)13:32:30 ID:Nvg5E4/e
西八王子、めじろ台、相原の駅前はどのような感じですか?
55 : 2022/12/11(日)18:58:06 ID:Yv2sSyTT
リニアが開業すれば橋本周辺は急速に都市開発が進む。
東京中心部から見て西の副都心的な存在になる可能性が高い。
都心までリニアで15分となるとこの辺りに引っ越してくる会社も多くなる。
街が開けてショッピングやなんらで都心まで出なくてもその辺りで
十分賄える様になるだろうね。
東京中心部から見て西の副都心的な存在になる可能性が高い。
都心までリニアで15分となるとこの辺りに引っ越してくる会社も多くなる。
街が開けてショッピングやなんらで都心まで出なくてもその辺りで
十分賄える様になるだろうね。
56 : 2022/12/11(日)19:03:43 ID:pe984TYO
投資するなら橋本が固い
58 : 2022/12/12(月)13:11:36 ID:0ulDfIjZ
周辺に店がないからランチは学食か売店しかないと思うが、多摩の学生10000人?くらいの収容キャパはあるの?
62 : 2022/12/12(月)17:54:41 ID:sTb4fMeR
9000人が入る食堂はさすがに嘘だろ
引用元: 法政多摩のキャンパスライフ