1 : 2022/12/09(金)21:32:34 ID:zetH2bjA
18歳で地方中位国立に入学し現社会人の俺は思う

3 : 2022/12/09(金)22:29:40 ID:/elMun/1
>>1
大学が就職予備校の色を帯びるのはしょうがない。
しかし、就職予備校が大学を名乗るな! 研究機関と言えないのだから。
しかし、就職予備校が大学を名乗るな! 研究機関と言えないのだから。
2 : 2022/12/09(金)21:41:57 ID:ImxXfmq1
ワタクはみんな 生きている
生きているから かなしいんだ
手のひら(5教科)を太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ワタクの血潮(ちしお)
ワタクだって オケラだって
(以下略)
生きているから かなしいんだ
手のひら(5教科)を太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ワタクの血潮(ちしお)
ワタクだって オケラだって
(以下略)
4 : 2022/12/09(金)22:39:31 ID:VhcgTBiA
別にMARCH卒ってそこまで年収高くないよね
大卒の平均ど真ん中
大卒の平均ど真ん中
5 : 2022/12/10(土)01:01:52 ID:pbIkSr7x
マジレスすると、学生側は大学を就職予備校として使っても研究の道に進むための準備として使ってもいい。
だけど、仮にも研究機関である大学が研究そっちのけで就職予備校を全面に推し出すのはダメでしょって事
だけど、仮にも研究機関である大学が研究そっちのけで就職予備校を全面に推し出すのはダメでしょって事
6 : 2022/12/10(土)01:06:21 ID:JDf6ygOS
>>5
金沢星稜に言ってやって
7 : 2022/12/10(土)16:10:44 ID:f26fht6m
何も悪くないってことか
今度受サロで就職予備校呼ばわりのレス見たらこのスレ見せたろw
今度受サロで就職予備校呼ばわりのレス見たらこのスレ見せたろw
10 : 2022/12/11(日)04:26:19 ID:7T/Wuj13
保護者としては子供が就職してくれんと困るだろうし就職予備校みたいな大学が今後生き残るだろうな
13 : 2022/12/11(日)10:16:33 ID:27gFBJmQ
>>10
昔はそうだったが、最近は必ずしも正社員就職ばかりが稼ぐ手段ではなくなった
11 : 2022/12/11(日)09:07:59 ID:MEonYVbs
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
14 : 2022/12/11(日)15:35:34 ID:OR/WBSmH
一橋をディスるのはいいかげんにやめてくれないか? 就職予備校で何が悪い??
17 : 2022/12/12(月)00:17:10 ID:guykQnai
文系の場合は本気で学問を究めようと大学院に進学するとバカにされるしな
18 : 2022/12/12(月)02:06:02 ID:1OS/3spQ
文系で大学院行くとバカにされるってどこのFラン?
引用元: 大学が就職予備校で何が悪いんだ?