スポンサーリンク
1 : 2022/12/18(日)11:45:34 ID:Fc/wBqyV
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
"
スポンサーリンク

3 : 2022/12/18(日)12:37:07 ID:HF8pOnNK
東京一工と早慶って雲泥の差やろ
徒競走1位かビリか

 

4 : 2022/12/18(日)12:46:01 ID:KG+PmAuu
>>3
大して変わらんよ
君は高校生?

 

5 : 2022/12/18(日)12:47:39 ID:oeHPgSSH
>>4
めちゃくちゃ変わるやろ
君は中卒?

 

7 : 2022/12/18(日)13:00:51 ID:QJj+J9dh
>>5
具体的に何が変わるか具体的に言ってみぃ?w

 

12 : 2022/12/18(日)13:26:32 ID:275tojwP
>>7
学歴も出会う仲間もその後の進路も段違いやぞ
IQで言うと50は差が出るんじゃないかな

 

6 : 2022/12/18(日)12:53:25 ID:AlecoW++
学歴的メリットなら
理3京大医慶医文一
の4つ以外ならあんまり変わらなくないか?
一工も早慶も学歴的恩恵なら同じって思ってる自分が極端なのかな?

 

8 : 2022/12/18(日)13:03:38 ID:ZOKmGf8r
文系の場合、早慶の上位学部(政経や法など)に受かって、それを蹴っ飛ばして浪人してリスクを負ってまで一橋を目指すメリットはあまりないと自分も思う
そんなことに労力を使うぐらいなら早く早慶に入ってその分英語の勉強でもした方がいい

 

10 : 2022/12/18(日)13:20:49 ID:vf3BQ/uB
>>8
学歴は一生ついてくるから
一浪くらいならワタクよりも上位国立に行くわ

 

11 : 2022/12/18(日)13:23:21 ID:1jAlbDgY
>>10
一生ついてくるってどういうこと?
大学生活終えてから年数経てる身としては、どういうことか興味ある

 

14 : 2022/12/18(日)13:28:00 ID:275tojwP
>>11
卒業大学は一生変わらないってことやろきっと

 

9 : 2022/12/18(日)13:18:58 ID:RW2+B559
昭和や平成中期までは大学にかかる労力と将来性がまさに比例関係にあったけど
現代日本においては早慶に関しては完全に外れ値

最低限の労力で早慶に入って東大一工並みの恩恵得るのが現代日本においてはコスパ良いルート
もちろん東京一工に入りたくてなおかつ入れるのならそっち選べば良い

 

13 : 2022/12/18(日)13:27:21 ID:275tojwP
>>9
これは完全なる的外れ

 

20 : 2022/12/18(日)15:01:27 ID:EXntK+G5
>>13
そうか?

 

15 : 2022/12/18(日)13:34:17 ID:NEB4xV8N
東京千葉一工だぞ

 

16 : 2022/12/18(日)13:46:23 ID:hFzBzDU9
東大京大無理なら早慶が正解
一工では早慶学閥に負ける

 

17 : 2022/12/18(日)13:48:11 ID:WZei568K
>>16
早慶は横国より下だよ

 

24 : 2022/12/18(日)17:16:24 ID:UMi/3AEg
首都圏では
東大がダメなら一工早慶目指す
決して地帝は目指さない (まったくメリットがない)代わりに国立なら横国筑波 私立なら上智ICU ここまでにはなんとか入りたい

 

25 : 2022/12/18(日)17:17:00 ID:BrnWFLIR
>>24
早慶は目指さないよ
底辺は目指すけど

 

29 : 2022/12/18(日)18:07:09 ID:oO29/WKV
>>25
お前早慶に執着しすぎ
どうせ北大九大あたりのボンクラだろうけどwww

 

スポンサーリンク

28 : 2022/12/18(日)17:30:26 ID:afDE3g0B
早慶第一志望で目指すのは神奈川なら生田高校、埼玉なら所沢高校、千葉なら幕張総合高校

 

31 : 2022/12/18(日)18:26:28 ID:58zUvDiF
東、京は優勝
一工、旧帝大は準優勝な感じ

早、慶は銅なんだが3位決定戦で勝利して大喜びで取った感じで明るいんだよな
そんで自己肯定感が強く世間にはびこるようになった

 

33 : 2022/12/18(日)18:46:21 ID:zziysAn4
私文トップを決めるアンケート588名調査

第1位 早稲田政経 417票/70.9%
第2位 慶應法学部 094票/16.0%
第3位 慶應経済学部059票/10.0%
第4位 早稲田法学部021票/3.6%

 

36 : 2022/12/18(日)19:14:07 ID:VuHwg6QH
一工は受験の敗者
早慶に隷属する立場

 

37 : 2022/12/18(日)19:15:13 ID:10xHztWt
>>36
ワタクイライラで草

 

40 : 2022/12/18(日)19:49:44 ID:MIwsESIC
東大はともかく京一工なら早慶の方が上だろ
中には京一工落ちて早慶という奴もいるかもしれないがそれは早慶では最底辺

内部進学が受験勉強すれば東大などトップ合格だ

 

42 : 2022/12/18(日)21:15:22 ID:UMi/3AEg
さすがに北大九大あたりのボンクラは受サロにいないだろうな

 

50 : 2022/12/19(月)09:17:54 ID:yjuUscD1
京大は就職も別格
一工早慶は汚物

 

52 : 2022/12/19(月)09:37:53 ID:UBloTk0o
>>50
わざわざ、関東から下宿代かけて進学する価値無し!と筑駒生から見られている京都大学
《憐れな大学》

 

51 : 2022/12/19(月)09:23:44 ID:CXYQWsNy
実際は東京一工無理なら旧帝外大お茶

東大無理なら早慶の二極化に分かれておる

 

54 : 2022/12/19(月)10:00:39 ID:zoyp47E+
>>51
北大と東北大は10年で首都圏出身が10%増えてるな

 

58 : 2022/12/19(月)21:49:05 ID:Ge8Q2w11
東京一工無理なら浪人やろ
浪人して初めて滑り止めとして私大を考える

 

61 : 2022/12/19(月)23:00:27 ID:LWyh723t
そりゃ受験したことなきゃ
落ちんわな。
勝率10割

 

62 : 2022/12/20(火)07:09:48 ID:/i/Pco+C
東大>>京大≧一工≧早慶>>>>>>その他
エリートからみた順位

 

72 : 2022/12/20(火)22:26:56 ID:Gvl1Acxt
そんな早慶にも受からんオマエらはクズじゃん

 

74 : 2022/12/20(火)22:55:35 ID:/qa7I/tg
首都圏のトップ層はそれで良いだろうね
早慶落ちてマーチになると格上大学はめっちゃたくさんあるけどなw

 

77 : 2022/12/21(水)14:33:25 ID:1TVACCny
東に落ちたら早慶やな
京は分からん

 

引用元: 東京一工無理なら早慶

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク