1 : 2022/12/31(土)15:35:15 ID:Ft9lyBlC0
ちな受験生

2 : 2022/12/31(土)15:35:28 ID:Ft9lyBlC0
文学部志望
3 : 2022/12/31(土)15:36:05 ID:U9JcUhCD0
普通に偏差値高い順で選べばえーやん
関学かな?
関学かな?
4 : 2022/12/31(土)15:36:50 ID:Ft9lyBlC0
>>3
関学がトップとかいつの時代やねん
最新の偏差値知らんのか?
関学がトップとかいつの時代やねん
最新の偏差値知らんのか?
5 : 2022/12/31(土)15:37:02 ID:uZTpxdRL0
同志社はなんで選択肢にないん?
6 : 2022/12/31(土)15:37:56 ID:Ft9lyBlC0
>>5
関関立B判、同志社D判の馬鹿やから無理や
関関立B判、同志社D判の馬鹿やから無理や
7 : 2022/12/31(土)15:38:56 ID:nq2vXyy50
近大は?
10 : 2022/12/31(土)15:40:07 ID:Ft9lyBlC0
>>7
A判定やし受けるやで
A判定やし受けるやで
8 : 2022/12/31(土)15:39:24 ID:uZTpxdRL0
大学名のブランドさえあれば学部は選ばない系の人?
それとも先行したい学部学科が明確にある人?
それとも先行したい学部学科が明確にある人?
11 : 2022/12/31(土)15:40:51 ID:Ft9lyBlC0
>>8
文学部志望や
文学部ならその3大学のうちどこが1番なんや?
文学部志望や
文学部ならその3大学のうちどこが1番なんや?
9 : 2022/12/31(土)15:39:44 ID:nq2vXyy50
文学なら東大が一番いいんやん?
文豪多く排出してるやん
文豪多く排出してるやん
12 : 2022/12/31(土)15:41:29 ID:LreTfWLQ0
頑張って国公立に行けよ
私立なんて金の無駄遣いや
私立なんて金の無駄遣いや
13 : 2022/12/31(土)15:42:25 ID:Ft9lyBlC0
>>12
理系科目はとっくに捨てた
すまんな
理系科目はとっくに捨てた
すまんな
14 : 2022/12/31(土)15:43:12 ID:E569IlHe0
浪人して東大文三いこうや
17 : 2022/12/31(土)15:44:27 ID:Ft9lyBlC0
>>14
そんな気力ないわ
関関立落ちたら近大でも桃山学院でもええわ
そんな気力ないわ
関関立落ちたら近大でも桃山学院でもええわ
23 : 2022/12/31(土)15:46:16 ID:E569IlHe0
>>17
そうか
人生一度きりやしワイはええと思うけどな
やったら家から近いとこ選んどき
人生一度きりやしワイはええと思うけどな
やったら家から近いとこ選んどき
25 : 2022/12/31(土)15:48:11 ID:Ft9lyBlC0
>>23
家近くなら関大やが、何て言うかそれでええんかな?
実際の偏差値は関関立で大差無いが、何となく関関同立の底辺のイメージがあるんや
家近くなら関大やが、何て言うかそれでええんかな?
実際の偏差値は関関立で大差無いが、何となく関関同立の底辺のイメージがあるんや
15 : 2022/12/31(土)15:43:47 ID:nq2vXyy50
せや、貴様が令和の三島由紀夫になるんやで
16 : 2022/12/31(土)15:44:19 ID:X2a4tI/m0
どこも変わらんから家から近いとこ
20 : 2022/12/31(土)15:45:06 ID:Ft9lyBlC0
>>16
ほな関大になるかな
ほな関大になるかな
19 : 2022/12/31(土)15:45:04 ID:JnWeVuuDp
立命館
21 : 2022/12/31(土)15:45:53 ID:uZTpxdRL0
イッチ金持ちそうでうらやましいな
近大とか受験料も授業料もバカ高いから受けさせてもらえへんだで
近大とか受験料も授業料もバカ高いから受けさせてもらえへんだで
28 : 2022/12/31(土)15:49:47 ID:Ft9lyBlC0
>>21
ワイもそんないくつもは受けへんで
滑り止め桃山学院、第二志望近大、ほんで第一を関関立のどこにするかっちゅー話や
ワイもそんないくつもは受けへんで
滑り止め桃山学院、第二志望近大、ほんで第一を関関立のどこにするかっちゅー話や
24 : 2022/12/31(土)15:47:56 ID:O1r9BpoS0
立命館は立地がね
29 : 2022/12/31(土)15:50:37 ID:VyuI9uXNd
関学はスマートな印象
立命は質実剛健で有能多い
ってイメージ
ちな関東
立命は質実剛健で有能多い
ってイメージ
ちな関東
31 : 2022/12/31(土)15:52:39 ID:Ft9lyBlC0
>>29
関大はイメージなしか?
関大はイメージなしか?
33 : 2022/12/31(土)15:55:18 ID:VyuI9uXNd
>>31
関大は
ザ・大衆大学って感じであまりイメージない
一番都会的かなってくらい
ザ・大衆大学って感じであまりイメージない
一番都会的かなってくらい
30 : 2022/12/31(土)15:51:49 ID:81psQGnhM
文学部なんてやめとけ
32 : 2022/12/31(土)15:54:01 ID:cjvyuT200
どっか受かるといいな
関関立の2つくらい受けといたら?
関関立の2つくらい受けといたら?
34 : 2022/12/31(土)15:55:30 ID:8mpVRScf0
ちょっと遠いが岡山大学
35 : 2022/12/31(土)15:57:50 ID:WCeQBiOEM
悪いことは言わんから立命館にしとけ
36 : 2022/12/31(土)15:59:40 ID:fr66XUYP0
ワイも立命館共通テスト利用で受けるけどやっぱりレベル高い方なんやね
37 : 2022/12/31(土)16:00:50 ID:Wj3/arRQ0
学科による
何を専攻したいんや
何を専攻したいんや
42 : 2022/12/31(土)16:09:56 ID:Ft9lyBlC0
>>37
世界史や
世界史や
38 : 2022/12/31(土)16:01:36 ID:uZTpxdRL0
たぶん、関西での大学のイメージと関東でのイメージは微妙に違うと思うし
関西で就職したいか関東で就職したいかも関わってきそうやな
関西で就職したいか関東で就職したいかも関わってきそうやな
インターネット時代になって関西人もだんだんと関東人寄りの感覚になってきたと思うけど
39 : 2022/12/31(土)16:03:50 ID:DPvcveYUd
就職重視なら関学
法学部なら関大
日本共産党に行くなら立命館
法学部なら関大
日本共産党に行くなら立命館
40 : 2022/12/31(土)16:04:28 ID:00YK3D6U0
こだわりがないなら通いやすさで決めていいと思う
立命と関学は意外と行きにくい
立命と関学は意外と行きにくい
43 : 2022/12/31(土)16:18:24 ID:lFxiNL+00
マジレスすると立命館、共テ630で受かるで
44 : 2022/12/31(土)16:19:43 ID:RYLoSzBtM
どれも同じ
45 : 2022/12/31(土)16:20:07 ID:RYLoSzBtM
ワイならもっと勉強して早慶行くわ
46 : 2022/12/31(土)16:20:37 ID:3Hr/x7400
どれも一緒やで
引用元: 関大、関学、立命館ならどこがオススメ?