1 : 2023/01/04(水)07:26:01
ここが円満な常識を持ち合わせてるラインな

4 : 2023/01/04(水)07:27:17 ID:oQwZE3jU0
せいせいめいがくも入る
5 : 2023/01/04(水)07:28:07
>>4
このあたりは血統が良い子息が多いから
コネありの場合が多い
このあたりは血統が良い子息が多いから
コネありの場合が多い
6 : 2023/01/04(水)07:29:23
ちなみにコネの場合、役員や秘書室から依頼される
7 : 2023/01/04(水)07:30:20 ID:Jg3QepPY0
うちの会社もそのくらいだな
駅弁も基本的にほとんど取らないし
2010年くらいの売り手市場の時にニッコマとか中位駅弁を数人採用して大失敗だったらしく足切りは更に厳しくなってる
駅弁も基本的にほとんど取らないし
2010年くらいの売り手市場の時にニッコマとか中位駅弁を数人採用して大失敗だったらしく足切りは更に厳しくなってる
11 : 2023/01/04(水)07:34:37 ID:WYcmafzBF
マーチだけど早稲田の友達と一緒に就活してたら書類選考で学歴フィルターを露骨に実感できて辛かった
14 : 2023/01/04(水)07:36:00
>>11
すまん
国立MARCH関関同立以上と言ったが
やっぱり旧帝早慶が主流派なんでね
すまん
国立MARCH関関同立以上と言ったが
やっぱり旧帝早慶が主流派なんでね
13 : 2023/01/04(水)07:35:51 ID:rtn0SVBl0
Fランは勝ち目ないか
15 : 2023/01/04(水)07:36:39
>>13
よほど強力なコネがあれば別だが
政治家の子供とか
よほど強力なコネがあれば別だが
政治家の子供とか
16 : 2023/01/04(水)07:38:05 ID:qNxuMjCp0
弁護士の俺には関係ないスレ
17 : 2023/01/04(水)07:38:11 ID:GJi6C1Ec0
何が勝ち組かわからんけども
工場勤務
宮廷博士もおるでの
工場勤務
宮廷博士もおるでの
19 : 2023/01/04(水)07:40:03 ID:rtn0SVBl0
冗談抜きでニートで良いやと思ってしまう どうせ死ぬのに汗水垂らして働くのは馬鹿馬鹿しい
21 : 2023/01/04(水)07:41:04 ID:ievu/VLG0
MARCH卒メーカー勤務だけど軒並み書類は通った
1、2個応募後直ぐ弾かれたのあって学歴フィルター実感したけどもっと隠せよと思った
1、2個応募後直ぐ弾かれたのあって学歴フィルター実感したけどもっと隠せよと思った
28 : 2023/01/04(水)07:44:32
>>21
あくまでMARCHはギリギリのラインだからな
現役MARCHならまあまあ優秀じゃんって考えもある
あくまでMARCHはギリギリのラインだからな
現役MARCHならまあまあ優秀じゃんって考えもある
22 : 2023/01/04(水)07:41:20 ID:2J+/Jlxcp
大企業人事部が出勤時間にVIPとか笑う
23 : 2023/01/04(水)07:42:18
>>22
大企業は9日まで休みやで
大企業は9日まで休みやで
25 : 2023/01/04(水)07:43:40 ID:2J+/Jlxcp
>>23
解散
30 : 2023/01/04(水)07:44:52 ID:sdkCfyDY0
人事部とか無能の集まりやんけ
32 : 2023/01/04(水)07:46:07
>>30
企画部、総務部、法務部、人事部、秘書室が
5大出世コースやで
役員連中はここら辺出身が多い
企画部、総務部、法務部、人事部、秘書室が
5大出世コースやで
役員連中はここら辺出身が多い
33 : 2023/01/04(水)07:46:21 ID:GJi6C1Ec0
技術職は相関あるぞ
37 : 2023/01/04(水)07:47:36 ID:XcdGjzYc0
受験科目の難易度
39 : 2023/01/04(水)07:49:00 ID:XcdGjzYc0
現役で東大入るような人は脳のスペックが別格なのかもしれんが嫉妬されて飛ばされることだってよくあるし
41 : 2023/01/04(水)07:50:05
>>39
うちはほぼほぼ旧帝早慶なんで
東大卒がめずらしくない
むしろこれらの学歴で当たり前レベル
うちはほぼほぼ旧帝早慶なんで
東大卒がめずらしくない
むしろこれらの学歴で当たり前レベル
42 : 2023/01/04(水)07:50:13 ID:ievu/VLG0
偏差値と仕事の出来とか人間の優劣はあるだろ
なんの為に選んでんだよ
なんの為に選んでんだよ
東大で役立たずも多いけど他が秀でてるとかもあるし、全体的な傾向で見たら少し考えれば分かる話
44 : 2023/01/04(水)07:52:15
>>42
明らかに比例はしてる
MARCHで優秀なヤツや東大で落ちこぼれもたまにはいるが
確率の問題な
明らかに比例はしてる
MARCHで優秀なヤツや東大で落ちこぼれもたまにはいるが
確率の問題な
45 : 2023/01/04(水)07:53:53 ID:1nCjiN3/0
MARCHNGな
47 : 2023/01/04(水)07:56:49 ID:XcdGjzYc0
例えばクイズ番組出てるような東大離散の人ら見てみろよ仕事出来なさそうな人なんてわんさかおるやん
48 : 2023/01/04(水)07:59:14 ID:MnoPhhUiM
>>47
そうか?
51 : 2023/01/04(水)08:01:22 ID:fCygWe24a
みんなが同じ仕事するとでも思ってるのかね
54 : 2023/01/04(水)08:04:36 ID:GJi6C1Ec0
学歴学歴って社会出てから意味ないよ
学閥があるわけでもないし
たまにネタになるくらい
まあ周りは宮廷工のやつばかりだけど
学閥があるわけでもないし
たまにネタになるくらい
まあ周りは宮廷工のやつばかりだけど
55 : 2023/01/04(水)08:07:13 ID:XcdGjzYc0
高校でもさ文化祭とかグループワークやる時とか勉強できるのにこいつ明らか無能だなっていう奴わんさかおったやろ? そういうもんやで学歴ってのは
57 : 2023/01/04(水)08:11:24 ID:GJi6C1Ec0
>>55
文化祭とかを仕事と同一視されても
あれはイケメン要素とか加味されてるだろw
あれはイケメン要素とか加味されてるだろw
61 : 2023/01/04(水)08:16:37 ID:XcdGjzYc0
>>57
されねーよ実力あれば例え不細工でも付いてくぞ
56 : 2023/01/04(水)08:07:14 ID:ie+TvxHv0
何で人事部ってちょっと偉そうなんだろね
58 : 2023/01/04(水)08:11:40 ID:XcdGjzYc0
学歴ってのは採用する際1番効率の良い指標だから一流企業も高学歴しか採用しないだけ 一定の事務処理能力、忍耐力、教養があると評価できるからな しかし入ってからはリセットがかかって完全実力ゲーだぞ? あとは学歴一切関係ないし同僚の学歴も分からんまま働く
59 : 2023/01/04(水)08:14:49 ID:S4pG5zFya
>>58
自分で答え言ってるの気づいてなくて草
その基礎が高いことが実力と紐づいてるんだよ?
底辺職は紐づかないのかもしれないけど
その基礎が高いことが実力と紐づいてるんだよ?
底辺職は紐づかないのかもしれないけど
っで何のお仕事してるの?
まさかニート?
62 : 2023/01/04(水)08:18:44 ID:XcdGjzYc0
>>59
だーからーそれが評価されるには学歴フィルターまでで入ってからは横一線
65 : 2023/01/04(水)08:21:16 ID:S4pG5zFya
>>62
???
基礎力が高くないと仕事の覚えとか応用力とか差が出てくるんだが、それが実力
基礎力が高くないと仕事の覚えとか応用力とか差が出てくるんだが、それが実力
ただし、比例ではなく相関関係が高いだけだから外れ値もあるから誰しも当てはまるってことがないから1~2ケース挙げたところで証明にはならんからな
60 : 2023/01/04(水)08:14:57 ID:GJi6C1Ec0
あーお前は一定の学力ありきで話してるのか
まあ学歴はスタートラインみたいなもんだからな
まあ学歴はスタートラインみたいなもんだからな
64 : 2023/01/04(水)08:19:29 ID:OX4yZAF30
偏差値36だけどメー子楽勝
66 : 2023/01/04(水)08:23:12 ID:AOPMT+A40
やっぱ関西大学って役得だよな
普通にニッコマ以下なのに学歴の話だとMARCHと共に語られる
普通にニッコマ以下なのに学歴の話だとMARCHと共に語られる
67 : 2023/01/04(水)08:23:25 ID:XcdGjzYc0
一定以上
68 : 2023/01/04(水)08:23:33 ID:WC9P6gWL0
学歴低い人はテキトーな人が多いからな
本人はテキトーだと思ってない
おそらくその界隈の人たちはみんな適当なんだろうな
本人はテキトーだと思ってない
おそらくその界隈の人たちはみんな適当なんだろうな
70 : 2023/01/04(水)08:29:22 ID:oSkNUEUnM
そんなもん誰でも知ってるだろと思ったけどキッズには分からないか
72 : 2023/01/04(水)08:39:02 ID:5ZIYUD1q0
学歴微妙な奴が一人でカッカしてるように見えるな
73 : 2023/01/04(水)08:43:36 ID:GJi6C1Ec0
中途半端な学歴なんだろ
74 : 2023/01/04(水)08:44:31 ID:8c9Ab0Oy0
例えば東大の1番の強みは処理能力だと思うがそれが重要なのは下っ端の時だけであって出世するとマネジメント能力の方が重要になったりする訳ほんとに学歴ってのは一つの判断材料でしかない
75 : 2023/01/04(水)08:57:54 ID:k12G9+hj0
学歴なんてあって当たり前だからFランはスタートラインにすら立ってない
76 : 2023/01/04(水)09:57:59 ID:/hhFL4aed
国立だったらSTARSでも学歴フィルターないの?