1 : 2023/01/12(木)22:23:40 ID:dpKy/zAn0
就活詰んだ?

2 : 2023/01/12(木)22:23:54 ID:UxD9nZuw0
うん
5 : 2023/01/12(木)22:24:28 ID:jkj6rAEb0
ワイといい勝負やな
ちな底辺国立電電toeic650点
ちな底辺国立電電toeic650点
9 : 2023/01/12(木)22:25:43 ID:dpKy/zAn0
>>5
そうか?
そうか?
7 : 2023/01/12(木)22:25:15 ID:fkE8SCwY0
独学でとれたんやったらしゅごい
10 : 2023/01/12(木)22:26:01 ID:dpKy/zAn0
>>7
何が?
何が?
11 : 2023/01/12(木)22:26:46 ID:fkE8SCwY0
>>10
簿記2級
14 : 2023/01/12(木)22:27:40 ID:dpKy/zAn0
>>11
逆に独学以外で取るやつおらんやろあんなの…
逆に独学以外で取るやつおらんやろあんなの…
8 : 2023/01/12(木)22:25:32 ID:RNjOsGxJ0
ESに何書くの?
バイト、サークルくらいしか書くことないのに
バイト、サークルくらいしか書くことないのに
13 : 2023/01/12(木)22:27:03 ID:dpKy/zAn0
>>8
ガクチカとか自己PRがないんだよね
みんな示し合わせたかのようにサークルの幹事長、バイトリーダーばかりなのにワイは何もない
そこが今考え得る一番の懸念点
ガクチカとか自己PRがないんだよね
みんな示し合わせたかのようにサークルの幹事長、バイトリーダーばかりなのにワイは何もない
そこが今考え得る一番の懸念点
12 : 2023/01/12(木)22:26:56 ID:RNjOsGxJ0
簿記二級ってすごいんか?
15 : 2023/01/12(木)22:28:09 ID:dpKy/zAn0
>>12
2ヶ月くらい漫然と勉強してれば取れる
2ヶ月くらい漫然と勉強してれば取れる
16 : 2023/01/12(木)22:28:10 ID:dQkXCY5V0
TOEICそんだけあれば大企業のどこかは引っかかるやろ
適性検査とかよくある質問だけ準備しておけ
適性検査とかよくある質問だけ準備しておけ
22 : 2023/01/12(木)22:29:42 ID:dpKy/zAn0
>>16
いうほど強みになるほどの点数か?
いうほど強みになるほどの点数か?
18 : 2023/01/12(木)22:28:42 ID:Id/5eUoK0
バイトは?
26 : 2023/01/12(木)22:30:30 ID:dpKy/zAn0
>>18
レジ
レジ
20 : 2023/01/12(木)22:28:43 ID:gqi9ZtD30
まだこっからやろ普通に
2年次で自分にガクチカとかないって焦りを感じて
プラスαでなんか取りましたでええやん
2年次で自分にガクチカとかないって焦りを感じて
プラスαでなんか取りましたでええやん
27 : 2023/01/12(木)22:31:09 ID:dpKy/zAn0
>>20
まだ他に資格取るんか…?
新卒の就活に資格はほとんど関係ないんやろ?
まだ他に資格取るんか…?
新卒の就活に資格はほとんど関係ないんやろ?
31 : 2023/01/12(木)22:34:28 ID:gqi9ZtD30
>>27
エピソードが不安なんやろ?
資格が1番作りやすいってだけで好きなものの
めっちゃ簡単な資格とかでも差別化できるやろ
ワイン検定とかでもええやん
資格が1番作りやすいってだけで好きなものの
めっちゃ簡単な資格とかでも差別化できるやろ
ワイン検定とかでもええやん
33 : 2023/01/12(木)22:36:17 ID:dpKy/zAn0
>>31
ガクチカ資格勉強だったら趣味の創作活動っていうわ
そっちの方が話広げられるし
ただ誰かと協力協調したエピソードが資格勉強でも創作活動でも欠けるからガクチカとして価値があるのかどうか
ガクチカ資格勉強だったら趣味の創作活動っていうわ
そっちの方が話広げられるし
ただ誰かと協力協調したエピソードが資格勉強でも創作活動でも欠けるからガクチカとして価値があるのかどうか
21 : 2023/01/12(木)22:28:50 ID:s0627VSZ0
バイトやれ
30 : 2023/01/12(木)22:32:44 ID:fhZ61gMU0
ワイはガチぼっち無能コミュ障ノンバイサー多留発達障害やけど独立行政法人から内定もらったからなんとかなるで
34 : 2023/01/12(木)22:36:46 ID:7WiD1euF0
>>30
おまえは俺か
わい ぼっち無能コミュ障ノンバイサー多留発達障害やけど、独立行政法人に
内定もらって11年目や
わい ぼっち無能コミュ障ノンバイサー多留発達障害やけど、独立行政法人に
内定もらって11年目や
36 : 2023/01/12(木)22:38:08 ID:fhZ61gMU0
>>34
未来のワイやん
こんなスペックでも11年続くんやな
社会ってチョロいわ
こんなスペックでも11年続くんやな
社会ってチョロいわ
38 : 2023/01/12(木)22:39:35 ID:7WiD1euF0
>>36
多留って何留?
わいは3やね
わいは3やね
41 : 2023/01/12(木)22:40:59 ID:fhZ61gMU0
>>38
一浪二留や
なるべく2年遅れに収めたかった
ちな工学部
なるべく2年遅れに収めたかった
ちな工学部
42 : 2023/01/12(木)22:41:33 ID:7WiD1euF0
>>41
そんなんか
たしかに2年までっていうよな
わいも工学部や
たしかに2年までっていうよな
わいも工学部や
50 : 2023/01/12(木)22:44:50 ID:WbSAS+Rs0
>>42
ワイわけあって20歳で大学入学したんやが院も行く予定なんやがやっとくべきことある?
サークルはわいだけ年齢おかしく入りたくない
サークルはわいだけ年齢おかしく入りたくない
51 : 2023/01/12(木)22:45:45 ID:7WiD1euF0
>>50
過去問を全力で手に入れる
とぼっちで過去問ゲットできなくて、留年したワイが言ってみる
とぼっちで過去問ゲットできなくて、留年したワイが言ってみる
32 : 2023/01/12(木)22:35:13 ID:bE4v9Whj0
英語なんて死ぬほどつまらんのにあんなゴミに時間使いたくないんやけど
35 : 2023/01/12(木)22:37:03 ID:dpKy/zAn0
>>32
受験終わってから英語なんて勉強したことないが
大学で必修はあったが
受験終わってから英語なんて勉強したことないが
大学で必修はあったが
43 : 2023/01/12(木)22:41:48 ID:7WiD1euF0
お仲間いっぱいすぎて嬉しいで
45 : 2023/01/12(木)22:43:11 ID:7WiD1euF0
一応学籍だけは残して底辺を味わってみるのはどうかね?
ワイは風呂に一か月入らなくて講義とか平気でいってたで
何か「悟り」を乱せるかもしれんで
ワイは風呂に一か月入らなくて講義とか平気でいってたで
何か「悟り」を乱せるかもしれんで
48 : 2023/01/12(木)22:44:11 ID:dpKy/zAn0
>>45
風呂には毎日入るけど講義は数ヶ月行ってないな
47 : 2023/01/12(木)22:43:42 ID:7WiD1euF0
ミス
「悟り」をひらけるかもしれんで
「悟り」をひらけるかもしれんで
60 : 2023/01/12(木)22:50:09 ID:7WiD1euF0
首都圏の旧帝は、学歴コンプの理科大生とかが受けまくるみたいだから
倍率が高い
地方の帝大はそんなに院は倍率高くないんや
ワイの母校の駅弁も、5年に1人くらいしか旧帝院いかない
いけないじゃなくて、最初から行く気がない
倍率が高い
地方の帝大はそんなに院は倍率高くないんや
ワイの母校の駅弁も、5年に1人くらいしか旧帝院いかない
いけないじゃなくて、最初から行く気がない
62 : 2023/01/12(木)22:52:04 ID:WbSAS+Rs0
>>60
東大行くのってどうなん
地方旧帝は受けるが
やっぱむずいんかな?
地方旧帝は受けるが
やっぱむずいんかな?
64 : 2023/01/12(木)22:52:47 ID:7WiD1euF0
>>62
新領域というとこがねらい目みたいやが
どこもまあまあ難しいんやないか
どこもまあまあ難しいんやないか
73 : 2023/01/12(木)22:55:24 ID:WbSAS+Rs0
>>64
そんな変なごみそうな学科行くの勿体ないんやないかいくら東大でも
65 : 2023/01/12(木)22:53:02 ID:rW2zauoDa
つまるところ学歴って、大企業のフィルターに引っかかるかどうかでしかなくて
その後の選考は、自己PRエピやら資格やらがなければニッコマにすら負けるとかザラよな
ちな早卒ニート
68 : 2023/01/12(木)22:53:49 ID:dpKy/zAn0
>>65
早卒ニートええな
79 : 2023/01/12(木)22:58:36 ID:rW2zauoDa
>>68
何にも良くないぞ。周りはなんやかんや大企業に引っかかってるし、もちろんワイも大企業コンプ拗らせて全滅
こんなことなら早稲田なんか行くんじゃなかったで
マーチくらいにしといて中小零細ばっか受けてたらどっか引っかかってたかも知れんのに
84 : 2023/01/12(木)23:01:52 ID:dpKy/zAn0
>>79
ワイは大学に知り合い一人もおらんから比較する対象もないし気が楽や
せっかくニートしてるんやし、なんかしたいこととかないんか?
ワイは大学に知り合い一人もおらんから比較する対象もないし気が楽や
せっかくニートしてるんやし、なんかしたいこととかないんか?
98 : 2023/01/12(木)23:08:03 ID:rW2zauoDa
>>84
ないで
親が23区内にアパート2棟と商業用の雑居ビル1棟持ってるから全然食べてはいけるけど
とりあえずコンプがヤバい
親が23区内にアパート2棟と商業用の雑居ビル1棟持ってるから全然食べてはいけるけど
とりあえずコンプがヤバい
100 : 2023/01/12(木)23:11:41 ID:dpKy/zAn0
>>98
一個ワイに貸して
一個ワイに貸して
102 : 2023/01/12(木)23:15:44 ID:rW2zauoDa
>>100
いま雑居ビルの二階空いてるしなんか店でも出してや
67 : 2023/01/12(木)22:53:49 ID:jkj6rAEb0
ワイ底辺国立電電やが上場メーカー行けるか?
欲を言えばプライム
欲を言えばプライム
71 : 2023/01/12(木)22:54:27 ID:7WiD1euF0
>>67
修士いけばいける
75 : 2023/01/12(木)22:55:59 ID:jkj6rAEb0
>>71
学部卒や…
76 : 2023/01/12(木)22:56:28 ID:7WiD1euF0
>>75
無理ではないが厳しいかもしれんね
78 : 2023/01/12(木)22:57:51 ID:7WiD1euF0
駅弁の奴はガチで過去問ゲット頑張れな
学部成績よくないと院士落ちるで
学部成績よくないと院士落ちるで
80 : 2023/01/12(木)22:59:27 ID:fhZ61gMU0
機電就活ヌルゲーやからいいよな
ワイも行きたかったけど数学物理が苦手やから無理やったわ
ワイも行きたかったけど数学物理が苦手やから無理やったわ
83 : 2023/01/12(木)23:01:12 ID:7WiD1euF0
>>80
ただし修士に限る
91 : 2023/01/12(木)23:04:44 ID:fhZ61gMU0
>>83
学部は楽なところ行って院進で機電系に専攻ロンダリングしたらコスパ良さそうやな
87 : 2023/01/12(木)23:02:48 ID:5PjqCU8wa
余裕やろ
ノンゼミバイサー資格ぼっちになってから騒げ
ノンゼミバイサー資格ぼっちになってから騒げ
89 : 2023/01/12(木)23:03:22 ID:B1uV+hp2M
簿記一か簿記論まで攻めれば何とかなる
97 : 2023/01/12(木)23:07:40 ID:cNWdZ+0Z0
早稲田とか余裕のよっちゃんやろ
107 : 2023/01/12(木)23:20:29 ID:8KyYeNF60
TOEIC低いな