1 : 2023/01/14(土)08:48:06 ID:Ov7i7aAf0
いま9ヶ月や
そろそろなんかしたほうがええんか?
そろそろなんかしたほうがええんか?

2 : 2023/01/14(土)08:48:35 ID:ntfbaWPN0
レゴ
3 : 2023/01/14(土)08:48:37 ID:Ov7i7aAf0
なんか喋り始めたぐらいや
5 : 2023/01/14(土)08:48:40 ID:eLwDurTkr
タイピングゲーム教える
11 : 2023/01/14(土)08:50:40 ID:Ov7i7aAf0
>>5
タイピングってええんか?
タイピングってええんか?
18 : 2023/01/14(土)08:53:01 ID:eLwDurTkr
>>11
指は多くの神経が集まってるからそこをよく動かすことによって神経伝達物質が活発にうんたら
藤井聡太もこんな感じの教育受けてた希ガス
藤井聡太もこんな感じの教育受けてた希ガス
22 : 2023/01/14(土)08:54:03 ID:Ov7i7aAf0
>>18
はえー
ためになるわ
はえー
ためになるわ
7 : 2023/01/14(土)08:49:05 ID:g+ROAwmU0
英語のなんか聞かせるやつ意味ないぞ
ソースはワイ
ソースはワイ
9 : 2023/01/14(土)08:49:27 ID:X9lJUFpUd
でもまだお前の子じゃない可能性があるか!良かったな!
10 : 2023/01/14(土)08:50:11 ID:Ov7i7aAf0
>>9
どう見ても俺の子やでえ
どう見ても俺の子やでえ
12 : 2023/01/14(土)08:51:34 ID:WE+BMQox0
四則計算は早めに教えるんやで
14 : 2023/01/14(土)08:52:09 ID:Ov7i7aAf0
>>12
特に計算は得意になってもらいたいな
特に計算は得意になってもらいたいな
13 : 2023/01/14(土)08:51:38 ID:ANrwYCmO0
親のエゴで子供を縛りすぎるなよ
17 : 2023/01/14(土)08:52:49 ID:Ov7i7aAf0
>>13
勉強させずにFランしか行けんくなる方が可哀想や
勉強させずにFランしか行けんくなる方が可哀想や
15 : 2023/01/14(土)08:52:19 ID:NTGlQc4N0
才能は天からの贈り物やから
それを親が見逃さないくらいのことしかできんやろ
それを親が見逃さないくらいのことしかできんやろ
20 : 2023/01/14(土)08:53:27 ID:Ov7i7aAf0
>>15
そのためには何をするんや
そのためには何をするんや
25 : 2023/01/14(土)08:54:42 ID:NTGlQc4N0
>>20
いろいろ何でもさせればええやろ
26 : 2023/01/14(土)08:55:20 ID:eLwDurTkr
>>25
確かにいろんな事に挑戦させるのが一番やな
16 : 2023/01/14(土)08:52:21 ID:LaU36ynu0
9ヶ月で喋り始めてるとか既に天才や、安心しろ
19 : 2023/01/14(土)08:53:15 ID:X9lJUFpUd
何か芸を仕込もうぜ お手とかお座りから始めましょ
21 : 2023/01/14(土)08:53:45 ID:X8d1FvAb0
野山を駆け巡らせる
23 : 2023/01/14(土)08:54:20 ID:Ov7i7aAf0
>>21
近所にない
近所にない
29 : 2023/01/14(土)08:57:05 ID:X8d1FvAb0
>>23
頻繁に連れて行ってやればええがな
自然環境で五感に刺激を受けて脳を活性化させるんや
自然環境で五感に刺激を受けて脳を活性化させるんや
34 : 2023/01/14(土)08:58:43 ID:Ov7i7aAf0
>>29
なるほどなー
なるほどなー
28 : 2023/01/14(土)08:56:51 ID:zQNnNZhg0
藤井聡太がやってた教材使ったらええんやないか?
モンテキュートみたいな名前の奴
33 : 2023/01/14(土)08:58:05 ID:Rpgl2I+S0
遺伝子がね
35 : 2023/01/14(土)08:58:48 ID:yWiojXGk0
大げさでもいいから褒めまくれ
36 : 2023/01/14(土)08:59:00 ID:OQru+QQCa
オレが何J始めたのが9か月の頃や
43 : 2023/01/14(土)08:59:58 ID:Ov7i7aAf0
>>36
ギフテッドやん
ギフテッドやん
37 : 2023/01/14(土)08:59:00 ID:78VlgJuu0
いろんなことさせて向いてるもんを探し当てる
まあ親の好みと欲目が出て来て99%失敗するわけやが
まあ親の好みと欲目が出て来て99%失敗するわけやが
38 : 2023/01/14(土)08:59:05 ID:zQNnNZhg0
今話題のギフテッドは遺伝とか関係なく普通の親からも生まれるみたいやな
40 : 2023/01/14(土)08:59:42 ID:E7NcsDle0
・ピアノ習わせる
・落書きやレゴをさせる
・話し掛ける
・テレビやスマホに子守りをさせない
・子供の前でテレビやスマホに熱中しない
・待つことや努力の大切さを教える
・褒めて伸ばす
・落書きやレゴをさせる
・話し掛ける
・テレビやスマホに子守りをさせない
・子供の前でテレビやスマホに熱中しない
・待つことや努力の大切さを教える
・褒めて伸ばす
41 : 2023/01/14(土)08:59:46 ID:BFsZt6upF
ワイの経験だとピアノやってるやつで頭悪いのはいなかったな
48 : 2023/01/14(土)09:00:53 ID:Ov7i7aAf0
>>41
音楽はやらせときたいな
音楽はやらせときたいな
44 : 2023/01/14(土)08:59:58 ID:JsGs0VP6r
くもんは数学だけやらせるんやで
英語と国語は何も身に付かん😡
49 : 2023/01/14(土)09:01:11 ID:vhz3sDSZ0
自分が親にきびちー訓練受けたんやろなぁ...w その地獄を我が子にしっかり伝えていくんやろなぁ...w😭
51 : 2023/01/14(土)09:02:26 ID:Ov7i7aAf0
>>49
塾とかは行ってないが100マス計算とかはやらされたな
塾とかは行ってないが100マス計算とかはやらされたな
52 : 2023/01/14(土)09:03:26 ID:RbZKVGXG0
ネギ食えば頭良くなるよ
53 : 2023/01/14(土)09:04:01 ID:Ov7i7aAf0
>>52
エセ科学はNG
エセ科学はNG
54 : 2023/01/14(土)09:04:22 ID:bZM2YYR6M
なんjの天才軍師様みたいにしたいのか
55 : 2023/01/14(土)09:05:01 ID:BcLEeAiP0
ジャガー横田の子供、必死に勉強してもバカらしいな
61 : 2023/01/14(土)09:08:07 ID:Ov7i7aAf0
>>55
あれは勉強の才能なさそうだよな
あれは勉強の才能なさそうだよな
59 : 2023/01/14(土)09:06:41 ID:78VlgJuu0
天賦の才を見つけ出して育成したいのか
秀才をつくりたいのかわからんな
秀才をつくりたいのかわからんな
62 : 2023/01/14(土)09:08:50 ID:RTOUYCzlM
天才はなるものじゃない
64 : 2023/01/14(土)09:10:08 ID:Ov7i7aAf0
>>62
なるぞ
なるぞ
69 : 2023/01/14(土)09:11:56 ID:vhz3sDSZ0
>>64
うわー子供かわいそー👶w
63 : 2023/01/14(土)09:10:00 ID:G+v0Uo1L0
変に頭良い子に育てても人生苦労する
周りと適度に合わせられる子に育てた方が子供も幸せだよきっと
周りと適度に合わせられる子に育てた方が子供も幸せだよきっと
66 : 2023/01/14(土)09:10:29 ID:Ov7i7aAf0
>>63
それは大事やな
それは大事やな
65 : 2023/01/14(土)09:10:21 ID:GA024FNeM
種と畑がだめなら肥料だけ与えてもいい作物はできない
67 : 2023/01/14(土)09:11:10 ID:8xzzh72jp
天才幼稚園みたいのあったろ、そこにいれりゃええんよ
68 : 2023/01/14(土)09:11:43 ID:+WD/PlKr0
投資家やけど金融の教育だけはしっかりやったわ
小学生から運用させて今では立派に一人で稼いどる
小学生から運用させて今では立派に一人で稼いどる
74 : 2023/01/14(土)09:13:30 ID:Ov7i7aAf0
>>68
小学生でそれはすごいな
小学生でそれはすごいな
70 : 2023/01/14(土)09:12:08 ID:SI7scfIK0
もう遅いやろ…
お腹の中から始まってるで?
お腹の中から始まってるで?
71 : 2023/01/14(土)09:12:19 ID:deH/etoS0
早いうちから英語は教えといた方がいい
76 : 2023/01/14(土)09:14:23 ID:Ov7i7aAf0
>>71
英語は別に…
英語は別に…
72 : 2023/01/14(土)09:12:26 ID:QeZRE1L1p
クラシック聞かせろ
おかあさんといっしょに行ったら凡人以下確定や
おかあさんといっしょに行ったら凡人以下確定や
73 : 2023/01/14(土)09:12:51 ID:XkVcz05d0
動画やゲームをだらだら与えるというのは楽だけど、将来的な恩恵は少ない。
親が苦労すればするほどよい結果につながる、とまでは言えないけど、
楽なほうを選ぶとそれ相応の結果になるという意識はあった方がいいと思う。
親が苦労すればするほどよい結果につながる、とまでは言えないけど、
楽なほうを選ぶとそれ相応の結果になるという意識はあった方がいいと思う。
75 : 2023/01/14(土)09:14:01 ID:yIwlIVLU0
知能は99%遺伝やぞ
78 : 2023/01/14(土)09:15:02 ID:Ov7i7aAf0
>>75
嫁が勉強できないからそれは困るんや
嫁が勉強できないからそれは困るんや
79 : 2023/01/14(土)09:16:32 ID:+WD/PlKr0
なんか変な奴に絡まれてんなw
83 : 2023/01/14(土)09:18:53 ID:OxrWYhhd0
教授みていたら天才イヤになった。幸せには見えん。音楽はすきだが
84 : 2023/01/14(土)09:19:13 ID:BcLEeAiP0
そもそも元から才があるから天才なんだろ
86 : 2023/01/14(土)09:20:39 ID:OxrWYhhd0
勉強とかピアノは努力すると大抵出来るようになるから親も子も勘違いするのさ。
88 : 2023/01/14(土)09:22:09 ID:OxrWYhhd0
ただ絵画と運動は素質だけでありダメな人は一生だめなのはわかってきた
93 : 2023/01/14(土)09:27:23 ID:eLwDurTkr
>>88
精神科行って来い
多分鬱って言われるから
多分鬱って言われるから
89 : 2023/01/14(土)09:22:53 ID:YeSwLsD/0
変に英才教育するより子供の個性に合った育て方したれや
90 : 2023/01/14(土)09:22:58 ID:X/gzCE+G0
天才だと何かいいことあるんか?🤔
91 : 2023/01/14(土)09:24:12 ID:Ov7i7aAf0
>>90
将来楽できる
将来楽できる
ワイも大して勉強せず大学いけたし
引用元: 子供を天才にしたい