1 : 2023/01/18(水)17:20:06 ID:ruFr2luzH
俺は救われた

2 : 2023/01/18(水)17:20:33 ID:ruFr2luzH
全くございませんと言質取ったから
信じるからな
信じるからな
3 : 2023/01/18(水)17:21:47 ID:LZ1bEaEnr
でも年齢の足切りはあるぞおっさん
4 : 2023/01/18(水)17:21:57 ID:pJI1m4FE0
フィルターはなくても考慮はするんだけどな
8 : 2023/01/18(水)17:25:48 ID:ruFr2luzH
>>4
それフィルターじゃん
落ちたら訴える
落ちたら訴える
5 : 2023/01/18(水)17:22:45 ID:pJI1m4FE0
学歴しかない新卒と学歴すらない無職
どっちを取るかな?
どっちを取るかな?
6 : 2023/01/18(水)17:22:50 ID:zd3QJpY40
でもまぁだいたい学歴通りだよ
こいつ出来るなと思った人は早慶以上出てる
こいつ出来るなと思った人は早慶以上出てる
7 : 2023/01/18(水)17:23:30 ID:ruFr2luzH
人事の人めっちゃ明るく喋ってたから同じように返したら面接受かるよね?
9 : 2023/01/18(水)17:25:54 ID:LZ1bEaEnr
スクエニの吉田は専門卒から
役員にまでなった
ゲーム業界は実力だぞ
セガになんて入らなくてもインディーで一山当てたら勝ちだ
役員にまでなった
ゲーム業界は実力だぞ
セガになんて入らなくてもインディーで一山当てたら勝ちだ
ニートでもなんとかなるやれよ
13 : 2023/01/18(水)17:30:40 ID:ruFr2luzH
>>9
総合職だから個人の性格とかコミュ力依存の方が重そうだ
10 : 2023/01/18(水)17:28:30 ID:SC4Y4YuU0
だけど真っ先に面接通過するのは宮廷早慶一工だぞ
エリート大行くやつは普通に有能なやつ多いからな
エリート大行くやつは普通に有能なやつ多いからな
11 : 2023/01/18(水)17:29:36 ID:ruFr2luzH
みーんなプロセカやってるっていってたわ
営業職の説明会だったこともあるけど
あとプライズ品とかのゲーセン
営業職の説明会だったこともあるけど
あとプライズ品とかのゲーセン
12 : 2023/01/18(水)17:30:11 ID:5iI0pYWH0
セガは英語ペラペラなら学歴関係ない
14 : 2023/01/18(水)17:31:03 ID:ruFr2luzH
>>12
英語全く話せないって言ってたぞ
だから心配しなくても良いと
だから心配しなくても良いと
33 : 2023/01/18(水)19:27:25 ID:rBjvFnb90
>>14
英語話せなくてもそれを補うくらい他の取り柄があるならな
他が同じようなスペックで英語ができるやつとできないやつならできるやつ取る
他が同じようなスペックで英語ができるやつとできないやつならできるやつ取る
15 : 2023/01/18(水)17:34:56 ID:gpqH1MFmd
学歴不問の実力主義の方がよほど難しいだろうに
学生じぶんからプログラミングやっててゲームも数本作ってきましたが他の勉強やる気なくてマーチです
こういうの想定しての学歴フィルターは無い発言だろう
学生じぶんからプログラミングやっててゲームも数本作ってきましたが他の勉強やる気なくてマーチです
こういうの想定しての学歴フィルターは無い発言だろう
16 : 2023/01/18(水)17:35:00 ID:P+BpAVLNr
大手企業なんてつまらんぞ
まあ学生だし好きにやれ
まあ学生だし好きにやれ
17 : 2023/01/18(水)17:36:28 ID:KpdOy5dS0
学歴フィルターはないけど、他の人と差がつくような何かしらの技能は必要だぞ
18 : 2023/01/18(水)17:40:38 ID:KpdOy5dS0
MARCHクラスからセガに就職した知り合いいるけど
一言で言えば変人だったな。「あいつなら、採用されて納得、不採用でも納得」
と廻りから言われていた
一言で言えば変人だったな。「あいつなら、採用されて納得、不採用でも納得」
と廻りから言われていた
19 : 2023/01/18(水)17:41:32 ID:1K0k9CJ60
企業が学歴フィルターつける理由は応募者が多すぎて一人ひとりまともに審査する余裕がないから
フィルターなしでどうやって捌いてるのだろう
フィルターなしでどうやって捌いてるのだろう
21 : 2023/01/18(水)17:46:30 ID:KpdOy5dS0
>>19
昔は数が多すぎるから、A会場で説明会を受けた人は通過、B会場で説明会を受けた人は問答無用で不合格
みたいな事をやっていたらしいぞ。今はどうか知らないけど
みたいな事をやっていたらしいぞ。今はどうか知らないけど
20 : 2023/01/18(水)17:43:45 ID:7Yn0NyXR0
学歴あってもバカ丸出しな奴は取らないってだけじゃねーのか?
まぁ、下っ端作業員の補充なら待遇そんな良くないから高学歴で面接くるようなのは問題ある奴が多いけど
22 : 2023/01/18(水)17:46:35 ID:9t8jCdU/d
学歴が低かったら有能でも落とす、ってのが学歴フィルターだから
学歴が低い人が落ちたからと言って学歴フィルターがあるとは限らんよ
学歴が低い人が落ちたからと言って学歴フィルターがあるとは限らんよ
23 : 2023/01/18(水)17:51:12 ID:I3D2oRa0d
企業が必要とする能力が有ればの話
24 : 2023/01/18(水)18:16:42 ID:2jeBr1U20
学歴フィルターでさっさと落とされた方が、
時間の無駄にならなくて良い
時間の無駄にならなくて良い
お前の知らない別ルートで、
高学歴者だけを集めた選考は進んでる
25 : 2023/01/18(水)18:32:34 ID:WQJHQ/430
中裕二も高卒だしな
26 : 2023/01/18(水)18:35:40 ID:cUrByi/4r
会社によっては専門枠や高卒枠があったりなかったり
組織の多様化の為には適度にバカを混ぜるのも大事
組織の多様化の為には適度にバカを混ぜるのも大事
27 : 2023/01/18(水)18:40:15 ID:Be6NQbaKp
>>26
職種にもよるが
頭ばかりあっても仕方ないからな
手足も当然それなりに必要
頭ばかりあっても仕方ないからな
手足も当然それなりに必要
28 : 2023/01/18(水)18:41:49 ID:nTAhp7EK0
事務処理能力求めるなら高学歴に偏るのも仕方ない
企業も全社員に創造性なんて求めてないし
企業も全社員に創造性なんて求めてないし
29 : 2023/01/18(水)18:57:58 ID:gpqH1MFmd
高専卒はルートある企業あるよね
30 : 2023/01/18(水)19:05:04 ID:PFK559vq0
学歴フィルターなくても本人が他より低いなら不採用だよ
31 : 2023/01/18(水)19:10:16 ID:0tQAfYZxp
学歴フィルターなしだとすると
実績とか活動歴とか製作物とかでフィルターする事になるのかな
実績とか活動歴とか製作物とかでフィルターする事になるのかな
自信あるの?
32 : 2023/01/18(水)19:17:49 ID:/Sma36Ld0
>>31
独学で英会話やプログラミングや絵画やゲーム制作くらいできて、上手くアピールできたら、問題ない
34 : 2023/01/18(水)19:54:33 ID:/ViU24Sa0
あるって言ったら今のご時世では問題になりそうだから「ない」って言ってるだけ。
こんなの信じてるとこの先苦労するよ。
こんなの信じてるとこの先苦労するよ。
35 : 2023/01/18(水)20:37:15 ID:0eKPcBu+M
レースには出させてやるが周回遅れでスタートだ