1 : 2023/02/21(火)00:14:54 ID:VoYxLmQC0
上京したい

2 : 2023/02/21(火)00:16:00 ID:vuPF/7ZO0
東京理科大学ならそんなもんや
3 : 2023/02/21(火)00:16:28 ID:VoYxLmQC0
>>2
国立や
国立や
4 : 2023/02/21(火)00:17:33 ID:vuPF/7ZO0
なんだ、東京農業大学かよ
6 : 2023/02/21(火)00:18:24 ID:VoYxLmQC0
>>4
それを言うなら農工大や
それを言うなら農工大や
5 : 2023/02/21(火)00:17:57 ID:VoYxLmQC0
渋谷で飲んでたあの頃が懐かしい
下北沢の本多劇場行きたい
下北沢の本多劇場行きたい
7 : 2023/02/21(火)00:20:43 ID:VoYxLmQC0
会社の将来性もわからんし、早いうちに辞めて転職してえ
8 : 2023/02/21(火)00:22:10 ID:m0FLJ+mgd
職種にもよるだろうがメーカーで東京勤務は難しくないか
10 : 2023/02/21(火)00:23:16 ID:VoYxLmQC0
>>8
コンサルとかやってみてえなぁ
もしくはSIerでもSEでも
コンサルとかやってみてえなぁ
もしくはSIerでもSEでも
9 : 2023/02/21(火)00:22:33 ID:GusBq1+QM
東大?
東工大?
電通大?
農工大?
海洋大?
東工大?
電通大?
農工大?
海洋大?
11 : 2023/02/21(火)00:24:31 ID:VoYxLmQC0
>>9
科学大やで
科学大やで
15 : 2023/02/21(火)00:26:26 ID:GusBq1+QM
>>11
なんだ、帝京科学大学かよ
12 : 2023/02/21(火)00:24:55 ID:MgedQuhO0
機電だとそうなるわな
ワイも北関東で一生を終えそうだわ
都会から離れたくないならIT行くしかない
ワイも北関東で一生を終えそうだわ
都会から離れたくないならIT行くしかない
13 : 2023/02/21(火)00:26:12 ID:eLRQxpi9r
>>12
北関東なら仕事終わりに東京行けるやん
16 : 2023/02/21(火)00:26:41 ID:edE5G2JQ0
ワイも国立の機電修士やけどそうなりそうやわ
いつかは東京戻って来れるんかな
いつかは東京戻って来れるんかな
17 : 2023/02/21(火)00:26:56 ID:eLRQxpi9r
休日に東京行けばええやろ
22 : 2023/02/21(火)00:29:48 ID:VoYxLmQC0
>>17
新幹線代がバカにならんし、仕事帰りに行くのがええんやろ
新幹線代がバカにならんし、仕事帰りに行くのがええんやろ
19 : 2023/02/21(火)00:28:41 ID:eLRQxpi9r
まあ転職がてら住む場所変えるのもええな
23 : 2023/02/21(火)00:30:47 ID:RnJXzpng0
俺は東京離れて山口大行ったけど逆やったな
東京帰りたないわってな
でも働き口がなくて結局首都圏出戻り
トカ線のギュウギュウ詰めマジで嫌や
東京帰りたないわってな
でも働き口がなくて結局首都圏出戻り
トカ線のギュウギュウ詰めマジで嫌や
30 : 2023/02/21(火)00:34:02 ID:eLRQxpi9r
>>23
東京が嫌で地方に住んで帰りたくないと思って結局東京に帰る
そんな東京人ほんと多い
そんな東京人ほんと多い
24 : 2023/02/21(火)00:31:52 ID:73UQ2Y08a
科学大かぁ、F欄って奴だな
勉強苦手だったんだろ
うちの息子は深志から信大だぞ!
勉強苦手だったんだろ
うちの息子は深志から信大だぞ!
25 : 2023/02/21(火)00:31:58 ID:689r53nr0
ワイのイメージやとこどおじ以外では、高学歴田舎勤めが1番可処分所得高そうでええように思うけど
26 : 2023/02/21(火)00:31:59 ID:VoYxLmQC0
正直、1番恋しいのは博物館と美術館やな
東京以外にまともなところが少なすぎる
東京以外にまともなところが少なすぎる
27 : 2023/02/21(火)00:32:46 ID:VoYxLmQC0
まともっていうか、規模も数もダンチよな
28 : 2023/02/21(火)00:32:51 ID:k5/vpbE30
田舎って四国とかか?
29 : 2023/02/21(火)00:33:09 ID:OJ7Nsc9M0
ちな何県や
31 : 2023/02/21(火)00:34:10 ID:O4Pud0Bo0
あんな人居るのがいいとか頭おかしいわ
許されるなら地方で働きたかったわ
許されるなら地方で働きたかったわ
35 : 2023/02/21(火)00:36:18 ID:VoYxLmQC0
>>31
ワイは東京のワンオブゼム感が落ち着くんや
ワイは東京のワンオブゼム感が落ち着くんや
39 : 2023/02/21(火)00:40:08 ID:MgedQuhO0
>>35
まさにそれ
田舎はひっそりと生きられないのが厳しい
なんでこんなに地域の集まりとかイベントがたくさんあるんだろ…
すげーめんどくさい
田舎はひっそりと生きられないのが厳しい
なんでこんなに地域の集まりとかイベントがたくさんあるんだろ…
すげーめんどくさい
41 : 2023/02/21(火)00:43:44 ID:eLRQxpi9r
>>39
しかも田舎は日々変化ないから世間から置いてきぼりにされてる感覚になるよな
34 : 2023/02/21(火)00:35:12 ID:U09L7bkb0
金融に転職すればええ
理系は需要あるで
理系は需要あるで
36 : 2023/02/21(火)00:36:57 ID:edE5G2JQ0
おっやが卒業したら車くれるらしいから田舎勤でもそれは安心や
38 : 2023/02/21(火)00:38:58 ID:eLRQxpi9r
新幹線代高いからな
下手に引っ越すより東京にいたほうが安上がりなのかな
下手に引っ越すより東京にいたほうが安上がりなのかな
40 : 2023/02/21(火)00:42:27 ID:VoYxLmQC0
近くのスーパーで会社の人を見かけるたびに田舎が嫌になる
42 : 2023/02/21(火)00:44:46 ID:VoYxLmQC0
東京に住んでた頃はファッションが好きだったのに、田舎に来てから服にこだわりがなくなってきた
自分が消えていく感覚がする
自分が消えていく感覚がする
44 : 2023/02/21(火)00:47:51 ID:eLRQxpi9r
>>42
移動する場所にルミネやルクアみたいな商業施設ないからファッションがいい加減になっていくんだよな
43 : 2023/02/21(火)00:47:03 ID:bBL2IXq10
日大→外資戦略コンサルって勝ち組ですか?
46 : 2023/02/21(火)00:49:07 ID:VoYxLmQC0
>>43
わいも外資やけどなんだかんだでめんどい文化はあるで
わいも外資やけどなんだかんだでめんどい文化はあるで
45 : 2023/02/21(火)00:48:35 ID:efgApr9f0
ワア厚木から宇都宮駅前に引っ越したけど悪くないぞ
飲みも行けて週末だけだし、毎週末都内に遊びに行けるわけでもないとなるとコスパええ感じや
飲みも行けて週末だけだし、毎週末都内に遊びに行けるわけでもないとなるとコスパええ感じや
47 : 2023/02/21(火)00:49:46 ID:eLRQxpi9r
>>45
ハードル低いな
48 : 2023/02/21(火)00:52:04 ID:VoYxLmQC0
普段の会議はなんとか聞けるのに、All Habdsとかで流暢に話されると付いてけなくなる
49 : 2023/02/21(火)00:53:57 ID:eLRQxpi9r
地方出張多くて月1や半年に1回都内帰りの生活のときファッション感覚衰えてたな
何かリズムが違う感覚があった
何かリズムが違う感覚があった
50 : 2023/02/21(火)00:56:03 ID:VoYxLmQC0
東京以外でUnited Tokyo買うのってなんか滑稽よな
51 : 2023/02/21(火)00:57:12 ID:+av11hEB0
東京での大学生活クソ楽しそうで羨ましいわ
ワイはクソ田舎の駅弁やったからガチで遊ぶところなくてきつかったわ
ワイはクソ田舎の駅弁やったからガチで遊ぶところなくてきつかったわ
53 : 2023/02/21(火)00:58:10 ID:BzQvWOBU0
地元が東京ならそりゃあ地元が恋しくなるだろうよ
54 : 2023/02/21(火)01:01:07 ID:GvMoWWaT0
ワイはむしろ地方都市で低家賃生活したいから今電子工学科に在籍してるわ