スポンサーリンク
1 : 2023/03/03(金)02:22:08 ID:Ws+6Tzdn0
してもええか
"
スポンサーリンク

2 : 2023/03/03(金)02:22:41 ID:Ws+6Tzdn0
心身ともに限界や

 

3 : 2023/03/03(金)02:22:52 ID:BH92f9cg0
なにがあったんや

 

4 : 2023/03/03(金)02:24:14 ID:Ws+6Tzdn0
>>3
博士目指してたんやけど先輩の話きいたりするうちにとても無理やとわかって、でも就活もしてないし、研究終わらんし、限界になった

 

5 : 2023/03/03(金)02:25:36 ID:Sj67QgvZ0
理系か?

 

6 : 2023/03/03(金)02:25:55 ID:Ws+6Tzdn0
>>5
いや、文カスや

 

7 : 2023/03/03(金)02:26:03 ID:0iAhHDTDa
どう無理なんだ?言ってみろ

 

8 : 2023/03/03(金)02:27:15 ID:gWBz/t+yM
休学するにしても、進学については複数人から聞いたほうがええんやない

 

9 : 2023/03/03(金)02:27:22 ID:BH92f9cg0
文系院って珍しいな、なんの研究しとるんや

 

11 : 2023/03/03(金)02:28:29 ID:Ws+6Tzdn0
>>9
あんま詳しく言えんけど文学関係や

 

10 : 2023/03/03(金)02:27:33 ID:7QwrXWuu0
文カスなら修士でも負け組やん
公務員でもなってろ

 

12 : 2023/03/03(金)02:29:16 ID:Ws+6Tzdn0
>>10
ごめんね🥺

 

13 : 2023/03/03(金)02:30:29 ID:w9TwmK0M0
4月から博士ワイ、震える

 

14 : 2023/03/03(金)02:32:33 ID:Ws+6Tzdn0
>>13
立派や
頑張ってクレメンス
分野はなんや?

 

34 : 2023/03/03(金)02:45:07 ID:w9TwmK0M0
>>14
情報工学系やな
サンガツ

 

37 : 2023/03/03(金)02:47:10 ID:Ws+6Tzdn0
>>34
社会に役立つ立派な人間のタマゴやんけ
胸張って好きなようにやりや
思い詰めたら理系博士やけど~ってスレたててくれ
行くから

 

15 : 2023/03/03(金)02:33:15 ID:fLsCmoqb0
教員ならなれるやん

 

16 : 2023/03/03(金)02:33:48 ID:Ws+6Tzdn0
>>15
いやだ…
ボランティア経験めっちゃあるから福祉とかならまだ

 

17 : 2023/03/03(金)02:36:08 ID:fLsCmoqb0
>>16
教員は研究職なれなかった奴が行くとこや
文学研究ならギリギリ関係ありで続けられるじゃん、福祉は関係ないぞ

 

19 : 2023/03/03(金)02:37:33 ID:Ws+6Tzdn0
>>17
いや、もう研究内容関係なくてええわ
文章が好きなだけだからそれっぽい職を休学中に探してなんとなく論文一つ書いて、復学したら修論で終わりや

 

27 : 2023/03/03(金)02:40:32 ID:fLsCmoqb0
>>19
大学院どこやねん

 

18 : 2023/03/03(金)02:36:18 ID:DuF+asLk0
ロー以外価値ないよ
経済でギリ人権くらい

 

20 : 2023/03/03(金)02:38:25 ID:Ws+6Tzdn0
>>18
もうそれは進学時に覚悟決めてたわ
あくまで夢破れたのがきついだけや

 

21 : 2023/03/03(金)02:38:29 ID:tbaITdaj0
院に進んだ動機は何や

 

23 : 2023/03/03(金)02:39:28 ID:Ws+6Tzdn0
>>21
研究っていう作業が好きだったんや
文章読むのも書くのも大好きで、いろんな先生に才能あるって言われたが、それすら今は嫌いになりそうで怖いんや

 

24 : 2023/03/03(金)02:39:36 ID:QJHvHTQw0
損切りは早い方がいい
このままダラダラ続けて就活も研究も中途半端で鬱コースが1番やばい

 

25 : 2023/03/03(金)02:40:19 ID:Ws+6Tzdn0
>>24
だよな、ワイもそう思ったんや
今から就活しても研究と両立むずいしなぁ

 

26 : 2023/03/03(金)02:40:29 ID:hL+bjmbt0
春から人文修士ワイ、震える

 

28 : 2023/03/03(金)02:41:15 ID:Ws+6Tzdn0
>>26
お、ええやん
在学中は楽しいから夢見すぎず頑張るんやで

 

31 : 2023/03/03(金)02:43:20 ID:hL+bjmbt0
>>28
夢破れるってなんや
博士進むのがそんなに茨の道なんか

 

32 : 2023/03/03(金)02:44:37 ID:DuF+asLk0
>>31
そりゃそうだろ

 

29 : 2023/03/03(金)02:41:26 ID:fLsCmoqb0
就活は丁度今から始まるし就活してみたらええんやない?

 

30 : 2023/03/03(金)02:42:09 ID:Ws+6Tzdn0
>>29
そうしようと思うんや
でも修論書きながらだと絶対どっか両方台無しになりそうで
休学しようかなって

 

35 : 2023/03/03(金)02:45:16 ID:fLsCmoqb0
>>30
いやみんな休学せずにやってるやん
7月には就活終わるから8月から書けば間に合う

 

スポンサーリンク

36 : 2023/03/03(金)02:46:06 ID:Ws+6Tzdn0
先生は聖人で、助手として給料くれとるし、もっとたくさん教わりたいんやが、もうこの辺りにしとかんといけないのがきついなぁ

 

40 : 2023/03/03(金)02:48:26 ID:DuF+asLk0
そもそも文系院行けるくらい実家が太いなら何とかなるでしょ
気楽に生きろ

 

41 : 2023/03/03(金)02:49:50 ID:Ws+6Tzdn0
>>40
そこまで大金持ちではないけど、親ガチャ大当たりには間違いないな
でも、だからこそ、早いとこ自立して安心させてあげなっていう感情が膨らんでいく

 

46 : 2023/03/03(金)02:58:01 ID:hL+bjmbt0
相談相手はほんとうにほしいな
今周りにアカデミックな話できる友達おらんから進学したらめいっぱいつくりたい

 

47 : 2023/03/03(金)02:58:55 ID:gWBz/t+yM
文章が好きなら小説家とか?
知識いるから参考資料読み漁るやろし研究まではいかずとも知的活動という括りとしては同類か

 

48 : 2023/03/03(金)03:00:30 ID:Ws+6Tzdn00303
>>47
最初は何か対象に対して考えて書くのが好きやなぁと思って論文書くの楽しかったんやけど、最近はもう文書ければなんだってええかと思えてきたわ
小説は設定とか苦手だから書けないけど、ライターとかコラムニストとか、校正する人とか、そういうのなりたいな

 

58 : 2023/03/03(金)03:11:01 ID:gWBz/t+yM0303
>>48
論理的な文章構成とか好きそうやな

 

49 : 2023/03/03(金)03:00:31 ID:hL+bjmbt00303
文学関係っていうのは文学部の括りに入る分野ってよりもちゃんと文学 literature やるって感じ?

 

50 : 2023/03/03(金)03:01:20 ID:Ws+6Tzdn00303
>>49
詳しく言えんのやけど、文学部ではある
けどちょっと歴史学的でもあるって感じやな

 

55 : 2023/03/03(金)03:05:09 ID:hL+bjmbt00303
>>50
歴史学的だとすごい資料読み込まないかんイメージ(よく知らんが)で大変そうやな
ワイは文章ならなんでもいいって感じの本読みではないからたくさん読まなきゃいけない文献がありそうなのはきちいわ

 

56 : 2023/03/03(金)03:07:22 ID:Ws+6Tzdn00303
>>55
そうなんよ
DeepLがなかったら終わっとったわ
まぁ少なくとも修士レベルでは研究で使うとこだけ要約できれば、研究発表もできるし別に馬鹿正直に全部読むこともないんやけどな

 

60 : 2023/03/03(金)03:12:04 ID:hL+bjmbt00303
>>56
ほんと便利よなDeepLもそやし最近はchatGPTだとかなんとかを活用してるひとたくさんおるみたいやし
スマホ1つで辞書もひければ翻訳もできるって環境は素晴らしすぎる

 

51 : 2023/03/03(金)03:02:22 ID:hL+bjmbt00303
ワイも研究関連で芽が出ないとしてもなんか書いて食ってきたいとは思うわ
でもどういう業界なのかさっぱりわからん

 

53 : 2023/03/03(金)03:03:49 ID:Ws+6Tzdn00303
>>51
お、同士やん
ワイもこれまで研究と分野の知識ばっかりつけて就活ど素人やから、休学の1年間でいろいろ調べていこうと思っとるよ

 

57 : 2023/03/03(金)03:09:17 ID:hL+bjmbt00303
>>53
応援するで
ワイは就活なんかとてもできん人間やからそういう気持ちをもてるだけでもえらいと思う

 

59 : 2023/03/03(金)03:11:52 ID:Ws+6Tzdn00303
>>57
ワイだってとてもできんよ
でもやらなしゃーないから、せめて1年間授業休ましてクレメンスって感じやなぁ
いつかは人は働かなければならぬしな…

 

52 : 2023/03/03(金)03:03:05 ID:n4Is5PfEM0303
理系だったら3月くらいに技官の求人あったけどな
文系でも似たような求人あるんじゃね

 

54 : 2023/03/03(金)03:04:35 ID:Ws+6Tzdn00303
彼女は国家公務員で頭上がらんわ

 

引用元: 修士課程ワイ、休学したい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク