1 : 2023/03/15(水)22:15:51 ID:syTdByF20
教師は社会人じゃないんか???

19 : 2023/03/15(水)22:22:42 ID:25elwwIAp
>>1
は教師?
25 : 2023/03/15(水)22:24:35 ID:syTdByF20
>>19
教師ではないが教育系の部署にいる公務員やね
教師ではないが教育系の部署にいる公務員やね
2 : 2023/03/15(水)22:16:46 ID:Y7cbFWek0
今までずっと支配されてたやつが途端に支配する側になるから勘違いするのも無理はない
3 : 2023/03/15(水)22:16:48 ID:P3nscWMm0
教師に限らず公務員はみんなぬるま湯
5 : 2023/03/15(水)22:17:57 ID:syTdByF20
>>3
公務員知らんのによく言うね
公務員知らんのによく言うね
4 : 2023/03/15(水)22:16:55 ID:syTdByF20
たまにニュースで見る変な教師は
変な奴が教師になっただけでしょ
変な奴が教師になっただけでしょ
6 : 2023/03/15(水)22:18:08 ID:cURZAUFd0
教師って学校の外でも偉そうなんだよね
10 : 2023/03/15(水)22:19:30 ID:syTdByF20
>>6
それって偏見でしょ
それって偏見でしょ
8 : 2023/03/15(水)22:18:16 ID:RIc2d4Kj0
元教師がサッカーチームの社長やって給料未払いの末解散してたな
9 : 2023/03/15(水)22:18:53 ID:dCzjvPzj0
教師ってまじで学校での生活しか
知らない人多いんよ
脱サラして教師になった人とか聖人多いからな
知らない人多いんよ
脱サラして教師になった人とか聖人多いからな
17 : 2023/03/15(水)22:21:57 ID:syTdByF20
>>9
めっちゃ知ったようなこと言うね笑
めっちゃ知ったようなこと言うね笑
22 : 2023/03/15(水)22:23:59 ID:dCzjvPzj0
>>17
教師の知り合いや友達、
恩師から話聞いてるんやけどな
公立の高校の教師なんて基本クソやで
自分が何を教えてるのかすらよーわかっとらん。
恩師から話聞いてるんやけどな
公立の高校の教師なんて基本クソやで
自分が何を教えてるのかすらよーわかっとらん。
11 : 2023/03/15(水)22:19:41 ID:LimCrsPwM
それな
なんなら大学生のときにバイトしてるからある程度の社会経験はあるし
なんなら大学生のときにバイトしてるからある程度の社会経験はあるし
13 : 2023/03/15(水)22:20:49 ID:dCzjvPzj0
>>11
バイトで社会経験なんて笑われんでwww
14 : 2023/03/15(水)22:21:33 ID:oZZkpzpgr
>>13
じゃあ社会経験って具体的に何よ
12 : 2023/03/15(水)22:20:42 ID:COHz4BGT0
アジカンから教師に転職してきた先生いるよ
15 : 2023/03/15(水)22:21:50 ID:BA5JTs3r0
そんなこと一言もいってないよ。ただお前の卒業制作私の丸パクリだからそこ指摘したの。話聞いてんのか阿呆
18 : 2023/03/15(水)22:22:06 ID:VZssGTCi0
収入はまぁまぁいい一方で
社会的弱者ポジションがとれる
稀有な職業
社会的弱者ポジションがとれる
稀有な職業
21 : 2023/03/15(水)22:23:11 ID:/SIq169x0
歳を取ると教師っていい歳こいてガキみたいなのばっかだったよなぁって思う
23 : 2023/03/15(水)22:24:04 ID:E6KNld5q0
一つの企業しか知らないなら教師と変わらんでしょ
転職しろよな
転職しろよな
32 : 2023/03/15(水)22:27:24 ID:syTdByF20
>>23
ほんまこれよ
ほんまこれよ
24 : 2023/03/15(水)22:24:10 ID:X+kFWvfi0
体育教師だけはクソのイメージ
26 : 2023/03/15(水)22:24:36 ID:7eGsGi7S0
大人になってから母校に用事があって行った時にすれ違った先生から「あ!お前見たことあるぞ!」って指差された
なんかやっぱ教師って社会人としてありえんことやるなぁと感じたわ
なんかやっぱ教師って社会人としてありえんことやるなぁと感じたわ
28 : 2023/03/15(水)22:24:39 ID:ojM9THxB0
大学生での小悪党の経験を全て忘れて大悪党としての社会人一年生としで放流される
29 : 2023/03/15(水)22:26:26 ID:w7wvU1wbM
教職がクソブラックだから教師は変なやつが多いんだろ
30 : 2023/03/15(水)22:26:45 ID:6ZqHitW+0
ビジネスマナーがなってないやつばっかだよな
31 : 2023/03/15(水)22:27:23 ID:eftGrgtTK
これ言う奴の社会経験って要はリーマン経験だろ
38 : 2023/03/15(水)22:30:43 ID:syTdByF20
>>31
サラリーマンと教師は社会人として何が違うんだ
職業以外の違いが分からんわ
教師も大人同士の社会的なやり取りするし
サラリーマンと教師は社会人として何が違うんだ
職業以外の違いが分からんわ
教師も大人同士の社会的なやり取りするし
41 : 2023/03/15(水)22:32:09 ID:wZeo+vZd0
>>38
教員に「客相手に商売してる」意識あるか?
ねえだろ
先生さまなんだからよ
ねえだろ
先生さまなんだからよ
53 : 2023/03/15(水)22:35:50 ID:syTdByF20
>>41
上司がいて地域がいるだろ
まぁへこへこするんじゃなくて対等に接するけど
上司がいて地域がいるだろ
まぁへこへこするんじゃなくて対等に接するけど
58 : 2023/03/15(水)22:41:37 ID:wZeo+vZd0
>>53
上司が給料くれるわけでも地域が給料くれるわけでもないじゃん
客相手に商売してるの意味が分かってない
客相手に商売してるの意味が分かってない
33 : 2023/03/15(水)22:27:44 ID:Wb6+/q4/0
教師ってこどおじだよね
34 : 2023/03/15(水)22:27:51 ID:LsR4KPYz0
バイトも試験監督とか家庭教師とか塾講とかじゃね?
教育畑っていうか
教育畑っていうか
35 : 2023/03/15(水)22:27:52 ID:InXUufwrd
民間企業と同じで教師にも優秀なやつも無能なやつも一定数いるだろうよ
36 : 2023/03/15(水)22:29:27 ID:7eGsGi7S0
民間企業経験してから教師になる人も普通にいるけどね
中学の英語の先生は民間経験者だった
中学の英語の先生は民間経験者だった
37 : 2023/03/15(水)22:29:58 ID:wZeo+vZd0
社会経験とは何か
給料もらって客にへりくだることじゃね
その経験は教員にはないだろうよ
40 : 2023/03/15(水)22:32:07 ID:syTdByF20
>>37
嘘だろ笑
そんなんが社会経験でたまるかよ
嘘だろ笑
そんなんが社会経験でたまるかよ
44 : 2023/03/15(水)22:32:52 ID:wZeo+vZd0
>>40
それはお前の願望だろ
民間企業で経験できることで教員に経験できないことってこれだぞ
民間企業で経験できることで教員に経験できないことってこれだぞ
39 : 2023/03/15(水)22:31:37 ID:9BXczADd0
実際ずっと教師やってるやつより非常勤できた元リーマンの方が良かったりしたな
42 : 2023/03/15(水)22:32:18 ID:h29S2ThQ0
というか、普段から顧客として相手するのが普通の社会人じゃなくて常識も節度もなんもないガキばっかの世界だから頭おかしくなるんだと思うよ
警察とか精神科医もそう
警察とか精神科医もそう
45 : 2023/03/15(水)22:33:27 ID:jFc2dPtRM
母親が教師だったけど世間知らずなところはあった
年収はかなり良かった
年収はかなり良かった
46 : 2023/03/15(水)22:33:45 ID:LsR4KPYz0
「先生」と本来は持ち上げられる存在であり
また、「お子さんの前で教師の悪口は控えて下さい」と生徒の親御さんはお願いされる
また、「お子さんの前で教師の悪口は控えて下さい」と生徒の親御さんはお願いされる
47 : 2023/03/15(水)22:34:15 ID:rxOlpoWq0
社会経験がないの意味がわかってない
48 : 2023/03/15(水)22:34:51 ID:xxGrLvi00
教師が会社では~とかほざいてると「お前も知らねえだろ」ってなるよな
50 : 2023/03/15(水)22:35:07 ID:9BXczADd0
ずっと教師の人、若いやつはオラオラ系だったり歳食うとヒステリック率が異様に高かった
51 : 2023/03/15(水)22:35:23 ID:IP7igOjs0
他の職業でも同じやろ
52 : 2023/03/15(水)22:35:46 ID:2VEZPfze0
まともなら教壇に教科書叩き付けて職員室に帰ったりしないもんな
55 : 2023/03/15(水)22:38:58 ID:E6KNld5q0
個人的に辛いのは対外のことではなく社内での関係性だと思うんだけどな…
優秀なお前らが言うなら客に頭下げることが社会人だって思うようにするわ
優秀なお前らが言うなら客に頭下げることが社会人だって思うようにするわ
57 : 2023/03/15(水)22:40:34 ID:wZeo+vZd0
>>55
社内の関係で言えば普通に上下関係あるし上司もいるしホワイト企業に比べたら教員のほうが苦労してるでしょ
56 : 2023/03/15(水)22:39:23 ID:ijDNsifoa
VIPPERは学校を楽しめなかった雑魚の集まりだからどうしても教師には批判的になるよね
59 : 2023/03/15(水)22:41:58 ID:JqLM5uwb0
メカ設計だけど客に頭下げることなんかないから社会に含まれてなかったか
64 : 2023/03/15(水)22:44:01 ID:7eGsGi7S0
>>59
「へりくだる」という言葉をどう捉えるかだな
俺も直接会うことはないが本当に自分のいいと思ってるものよりクライアントの要望に折れるってことはある
俺も直接会うことはないが本当に自分のいいと思ってるものよりクライアントの要望に折れるってことはある
ただそれは教師でもありそう?
73 : 2023/03/15(水)22:49:08 ID:JqLM5uwb0
>>64
BtCなのでクライアントの要望とかないです
営業や企画がバカみたいな要件ぶち上げることはあるけどね
でもハイハイ聞くわけじゃねーし
ぶっちゃけいろんな仕事があってそれぞれやること違うし雰囲気も異なるのを理解していないのこそ社会経験不足なのでは?
営業や企画がバカみたいな要件ぶち上げることはあるけどね
でもハイハイ聞くわけじゃねーし
ぶっちゃけいろんな仕事があってそれぞれやること違うし雰囲気も異なるのを理解していないのこそ社会経験不足なのでは?
60 : 2023/03/15(水)22:42:04 ID:7eGsGi7S0
民間経験のある教師は好きなことたくさんやって夢を追えって言う人だった
逆に教師しか経験のない人ほどとりあえず受験勉強がんばれって人が多かった
逆に教師しか経験のない人ほどとりあえず受験勉強がんばれって人が多かった
その違いは感じたかな
61 : 2023/03/15(水)22:43:13 ID:nZ+hDfyS0
嫁が教員だけどこんな糞みたいな労働環境でよく教員やろうと思えるわ
100時間残業しても俺の基本給以下とか前世で何したんだよ
100時間残業しても俺の基本給以下とか前世で何したんだよ
62 : 2023/03/15(水)22:43:33 ID:E6KNld5q0
とりあえずコールセンター勤務は社会人としてかなり強いってのがわかった
66 : 2023/03/15(水)22:45:26 ID:5baLltpb0
教師はガチで馬鹿多い
博士号持ってる人が担任だったけどその人は神だった
博士号持ってる人が担任だったけどその人は神だった
70 : 2023/03/15(水)22:47:42 ID:dCzjvPzj0
>>66
これや、教師が高学歴だとまじで
合理的やから聖人に感じること多いで
低学歴の教師が子供に何を教えられるんや?
そいつはまだ学ぶべき立場やろ
合理的やから聖人に感じること多いで
低学歴の教師が子供に何を教えられるんや?
そいつはまだ学ぶべき立場やろ
67 : 2023/03/15(水)22:45:36 ID:5cxJpWQ/a
社会に出たことある人間なら教員の苦労は理解できるからな
教員批判してるのなんて子供かニートくらいだろ
教員批判してるのなんて子供かニートくらいだろ
71 : 2023/03/15(水)22:48:07 ID:vpMkSaj8a
>>67
子供を持つ大人たちが言い出したんだけどは
74 : 2023/03/15(水)22:49:27 ID:5cxJpWQ/a
>>71
働いたこと無い、社会に出たこと無い親もいるしね
68 : 2023/03/15(水)22:46:36 ID:dCzjvPzj0
私の言う社会経験ってのは
専門職ではなく、定義が難しいが:一般的な会社:で
お金を動かす立場に回ったかどうかや
これはアルバイトだと中々経験できんのよ
ただ、レジを打ったから社会経験とは言わんやろ
専門職ではなく、定義が難しいが:一般的な会社:で
お金を動かす立場に回ったかどうかや
これはアルバイトだと中々経験できんのよ
ただ、レジを打ったから社会経験とは言わんやろ
72 : 2023/03/15(水)22:49:02 ID:7eGsGi7S0
>>68
専門職は社会人経験に含まれないとも読めるけどそうなんか?
78 : 2023/03/15(水)22:51:07 ID:dCzjvPzj0
>>72
その通りや。
専門職の奴らはやばいで、要は相互性や
互換性を保持できない人たちの事やな
専門職の奴らはやばいで、要は相互性や
互換性を保持できない人たちの事やな
88 : 2023/03/15(水)22:55:22 ID:7eGsGi7S0
>>78
えー
そうなんかな
まあ部活みたいな感覚ではあるが…
そうなんかな
まあ部活みたいな感覚ではあるが…
69 : 2023/03/15(水)22:47:23 ID:LimCrsPwM
てか今時、教師に社会経験がないとか言うアホはほとんど居らんやろ
団塊世代とかの自分が一番と思ってたアホ共が言ってたイメージ
団塊世代とかの自分が一番と思ってたアホ共が言ってたイメージ
75 : 2023/03/15(水)22:49:35 ID:6ktoV3yt0
社会人から教師になった人はまとまだったなぁ
76 : 2023/03/15(水)22:49:38 ID:dCzjvPzj0
教師ってのはお金を動かしたことがない人たちなんよ
一日だけ、営業や、製造、経理、総務なんかの人たちと仕事しても
あの人たち何もできんやろ
一日だけ、営業や、製造、経理、総務なんかの人たちと仕事しても
あの人たち何もできんやろ
79 : 2023/03/15(水)22:51:25 ID:3xXEvHLFd
>>76
逆に1日だけで出来るやついたら異常だわ
バイト程度ならともかく正社員でずっとその仕事やってる奴は無能だから給料返上しなきゃだな
バイト程度ならともかく正社員でずっとその仕事やってる奴は無能だから給料返上しなきゃだな
80 : 2023/03/15(水)22:52:06 ID:dCzjvPzj0
>>79
大企業の総務は
一日教師やれって言われて多分できるんやで
一日教師やれって言われて多分できるんやで
77 : 2023/03/15(水)22:49:54 ID:e0DownO30
そもそも大企業勤めでもなんでも一つの環境に居続けた人間の感性は狂うものだが
でも一度社会人になってから学生時代に取った教職使ってわざわざ教師になる奴ってもっと禄でも無い人間しかいないよな
86 : 2023/03/15(水)22:54:44 ID:nZ+hDfyS0
>>77
これ
まともな職業就いた人間なら教師なんてブラック環境に行こうとは思わない
一般企業だったら内部告発一発でニュースになる労働環境が常態化してる
まともな職業就いた人間なら教師なんてブラック環境に行こうとは思わない
一般企業だったら内部告発一発でニュースになる労働環境が常態化してる
81 : 2023/03/15(水)22:52:25 ID:a3xgtg30p
マジかよ社会人って滅茶苦茶限られた人しかなれないんだな
82 : 2023/03/15(水)22:52:57 ID:dCzjvPzj0
>>81
その通りやで、社会人ていったって
やばいやつ多いやろ?だから皆大企業を目指すんよ
まともだからな
やばいやつ多いやろ?だから皆大企業を目指すんよ
まともだからな
83 : 2023/03/15(水)22:54:02 ID:5baLltpb0
いやまじで大学でてそのまま教師なったやつは精神的に未発達なやつ多い
その狭い知見でなにを子供に教えることができるのか
その狭い知見でなにを子供に教えることができるのか
102 : 2023/03/15(水)23:11:09 ID:6fYvp7Ml0
>>83
小学校教師なんて本質的に動物の調教師なんだから何かを教えるとかいらんと思うわ
6年分の人柱でしかない、ガキは勝手に育つ
6年分の人柱でしかない、ガキは勝手に育つ