スポンサーリンク

1 : 2023/03/30(木)21:18:05 ID:5jYOtNwfp
科目数が違うから一般入試の難易度の比較はできんけど両方合格した場合ワイなら文系理系関わらず後者に行きたい お前らは?
"
スポンサーリンク
2 : 2023/03/30(木)21:18:32 ID:Y4eOE6gOM
上智一択

 

6 : 2023/03/30(木)21:19:19 ID:5jYOtNwfp
>>2
なんで?

 

3 : 2023/03/30(木)21:18:43 ID:mq1TT1tb0
まず受かってから言え🥺

 

13 : 2023/03/30(木)21:22:34 ID:5jYOtNwfp
>>3
普通に勉強すりゃ誰でも受かるぜ😎

 

4 : 2023/03/30(木)21:18:45 ID:1Ngcgrjd0
金子千尋

 

5 : 2023/03/30(木)21:18:56 ID:5jYOtNwfp
金岡千広ってのは金沢大岡山大千葉大広島大のことね

 

7 : 2023/03/30(木)21:19:30 ID:fSYiSLhqM
理系なら国立、文系なら上智やろ

 

11 : 2023/03/30(木)21:22:01 ID:5jYOtNwfp
>>7
就活する上での立地なら上智の方がいいけど学生生活考えたら後者選ぶわワイは

 

8 : 2023/03/30(木)21:19:34 ID:hDXT1igY0
千広ちゃんへは行きたい
金岡君はなし

 

9 : 2023/03/30(木)21:19:48 ID:b0V8eTln0
ワイ広大卒としては上智選ぶわ

 

10 : 2023/03/30(木)21:20:56 ID:5jYOtNwfp
>>9
ええ…

 

12 : 2023/03/30(木)21:22:07 ID:Ooswv7Pq0
格だけなら広金岡千だけど都会での大学生活+就活の強みがな

 

14 : 2023/03/30(木)21:23:56 ID:gOclkhQta
広大の非医療系学部は立地クソやからな🤣

 

15 : 2023/03/30(木)21:25:23 ID:5jYOtNwfp
>>14
東広島よな きいたことある

 

17 : 2023/03/30(木)21:29:30 ID:JCli2SXfd
文系なら上智やろ
ちな中退

 

20 : 2023/03/30(木)21:30:29 ID:5jYOtNwfp
>>17
よくそう言われるけど女子率とao指定校内部の割合高すぎるからワイは敬遠するわ

 

31 : 2023/03/30(木)21:35:59 ID:JCli2SXfd
>>20
入学経路なんてどうでもええやろ
宮廷未満の学力の人間が頭脳に誇りもっても実を結ぶ事のってレアだし

 

34 : 2023/03/30(木)21:39:01 ID:5jYOtNwfp
>>31
頭脳というか苦手な性格のひと多そうなイメージ 入試で選別されてないから公立中におったようなのがウヨウヨいそう

 

19 : 2023/03/30(木)21:30:05 ID:UlX/w7sJr
千葉なら行くけどそれ以外なら上智かな

 

23 : 2023/03/30(木)21:30:56 ID:5jYOtNwfp
>>19
千葉とそれ以外そんな差ある?

 

28 : 2023/03/30(木)21:33:39 ID:Ooswv7Pq0
>>23
東京へのアクセスの良さやろ
格的には1番下やけど就活におけるコレの利点はだいぶデカい

 

21 : 2023/03/30(木)21:30:34 ID:Ooswv7Pq0
広大東広島全く悪くないやん
行ったことある中だと宮崎がダントツで酷かったわ

 

22 : 2023/03/30(木)21:30:39 ID:Q5Su/dM9p
文系は文化に揉まれなアカンところがな
流石に都内の大学になるやろ

 

26 : 2023/03/30(木)21:33:04 ID:JtPG6ygO0
文系なら上智≧千葉≧金岡広
理系なら金岡千広>上智

文系でも金銭面で順位変わるわ

 

30 : 2023/03/30(木)21:35:23 ID:5jYOtNwfp
>>26
これ何の不等号?

 

32 : 2023/03/30(木)21:37:06 ID:JtPG6ygO0
>>30
個人的な進学の優先度や
やっぱり文系やと就活の面でも都内の方がええわ、まああんま難易度変わらんけどな

 

35 : 2023/03/30(木)21:39:17 ID:Xi6L1TDYd
千葉と金岡広はレベルが違うやろ

千葉>上智>金岡広>理科大≧マーチ

なイメージや

 

38 : 2023/03/30(木)21:40:11 ID:5jYOtNwfp
>>35
上智と理科大なら後者の方が難しそうやけど

 

44 : 2023/03/30(木)21:45:15 ID:OoBpOLzI0
>>38
上智理工は理科二科目
理科大は理科一科目

 

46 : 2023/03/30(木)21:46:53 ID:5jYOtNwfp
>>44
そういう入試方式もあるってだけじゃない?絶対理科2科目必要なん?

 

51 : 2023/03/30(木)21:49:23 ID:OoBpOLzI0
>>46
上智理工は前から理科2科目必須で早慶理工と方向性同じ
理科大は全学部理科1科目だけやからマーチ側のレベルなのよな

 

53 : 2023/03/30(木)21:50:28 ID:5jYOtNwfp
>>51
はえー

 

スポンサーリンク

36 : 2023/03/30(木)21:39:26 ID:Dwuq8bhx0
国立の方が日程後なんだし迷うはずがなくね?

 

39 : 2023/03/30(木)21:41:08 ID:5jYOtNwfp
>>36
前期ならそうやけど後期とかなら迷う人も結構いそう

 

37 : 2023/03/30(木)21:40:07 ID:6zgMZPNe0
なんjにおる時点でどっち行っても就活死ぬから
住みたいとこに近いとこ選べばええで ちな文系上智卒

 

41 : 2023/03/30(木)21:43:07 ID:gOclkhQta
就活死ぬなら理系で推薦貰おうや

 

43 : 2023/03/30(木)21:44:02 ID:5jYOtNwfp
>>41
ワイもそれ見越して機電系行ったで もちろん修士まで行く

 

45 : 2023/03/30(木)21:46:09 ID:OoBpOLzI0
>>43
ならええやん
上智ってどういう層が受けるか知らんが

 

48 : 2023/03/30(木)21:47:28 ID:5jYOtNwfp
>>45
文系でも早慶落ちたら大抵march行くからマジでわからん

 

56 : 2023/03/30(木)21:52:24 ID:OoBpOLzI0
>>48
早慶は第一志望も上位国立落ちも多そうやしな
ICU上智も同じ傾向っぽいが

それ未満やと落ちてくる層がググっと増える印象ある

 

42 : 2023/03/30(木)21:43:40 ID:fps4sXPd0
学歴フィルタ的にはまったく差ないから好きなところ行けばええやろ
東京で就職したいなら上智か千葉大の二択

 

50 : 2023/03/30(木)21:49:16 ID:8uPmEb8g0
文系の英語好きは上智やろ
理系やったら熊金行くのが良さそう

 

52 : 2023/03/30(木)21:49:59 ID:PIjFDL0m0
上智の理工ってゴミやぞ

 

54 : 2023/03/30(木)21:50:57 ID:5jYOtNwfp
>>52
就職が?研究が?

 

55 : 2023/03/30(木)21:51:26 ID:NdMtnYyW0
上智文系は推薦ばっかやから辞めた方がええで
私立文系なら早慶めざせ

 

57 : 2023/03/30(木)21:52:41 ID:5jYOtNwfp
>>55
推薦多いとなんか嫌だよな 学力の最低保証ないから価値観合わん奴多そう

 

60 : 2023/03/30(木)21:54:02 ID:NdMtnYyW0
>>57
ワイ早稲田社学やが社学はええで
指定校推薦ないから

 

58 : 2023/03/30(木)21:53:41 ID:YHvH7VWL0
金岡千広って文系はマーチレベルだから上智でいいよ

 

62 : 2023/03/30(木)21:55:45 ID:5jYOtNwfp
>>58
marchレベルは過小評価やろ

 

64 : 2023/03/30(木)21:57:37 ID:OoBpOLzI0
>>62
工学部の技術職ブースト含めても地方国立はマーチと同じくらいや

 

66 : 2023/03/30(木)21:59:00 ID:5jYOtNwfp
>>64
それ地元就職と医療系がめっちゃ足引っ張ってるからやないか?

 

65 : 2023/03/30(木)21:58:36 ID:NdMtnYyW0
冷静に考えて
大学生活の4年間を地方のクソ田舎で暮らすか洗練された都会で暮らすか
どっちかは明らかやわ

 

69 : 2023/03/30(木)22:01:30 ID:4e6ADyMd0
乱れ打ちできる私文が偏差値高なるのは当然や

 

引用元: 上智大学と金岡千広の進学優先度

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク