スポンサーリンク

1 : 2023/04/06(木)08:09:36 ID:FSL7IWwK0
労働に対価に金をもらう ただ対等な関係なのになんで働かせて下さいってヘコヘコすんねん

1日8時間の寿命渡して、月20万ちょっとを貰う契約で何でそこまでありがたがれるんや?

"
スポンサーリンク
44 : 2023/04/06(木)08:23:22 ID:zSwxqYNX0
>>1
大学生?

 

47 : 2023/04/06(木)08:24:25 ID:FSL7IWwK0
>>44
せやで もう4年やが就活するつもりねえわ
普通にネットで稼げてるからしないつもりや

 

3 : 2023/04/06(木)08:10:17 ID:XRIMktbhr
起業したら?

 

5 : 2023/04/06(木)08:10:51 ID:FSL7IWwK0
>>3
そのつもりや というか現在そんな感じや

 

13 : 2023/04/06(木)08:14:03 ID:XRIMktbhr
>>5
どんな事業やるんや?

 

4 : 2023/04/06(木)08:10:49 ID:B0ELydz+0
わかる
だからワイはニートや🤣
もはや若者でもなくなったが

 

6 : 2023/04/06(木)08:11:05 ID:FSL7IWwK0
>>4
やっぱそうよな?

 

7 : 2023/04/06(木)08:12:06 ID:Ujs/YNDsr
そうやって馴染めないやつはでてくる

 

8 : 2023/04/06(木)08:12:39 ID:MymzfDgVM
今売り手市場ぢゃないの?🥺

 

12 : 2023/04/06(木)08:13:48 ID:FSL7IWwK0
>>8
その市場に参加したくないんや

 

9 : 2023/04/06(木)08:13:09 ID:zSwxqYNX0
より待遇のいいとこで働くためやで

 

11 : 2023/04/06(木)08:13:35 ID:zSwxqYNX0
そもそも正社員として雇われるのが幸せなことなんやから

 

14 : 2023/04/06(木)08:14:15 ID:FSL7IWwK0
>>11
………??? 労働は幸せなんか??

 

17 : 2023/04/06(木)08:15:19 ID:p4n7zTcsp
今って売り手市場ちゃうんか?

 

30 : 2023/04/06(木)08:18:50 ID:ieG4z2ZhM
>>17
就活でふるいに掛けられるような所はそこまで人手不足ではない

 

19 : 2023/04/06(木)08:15:22 ID:it78bcktr
面接に横柄な態度で臨みたいってこと?
ワイならそんなやつ取らんわ

 

22 : 2023/04/06(木)08:16:05 ID:yaw826wY0
めんどくさいことから逃げたいだけやん

 

31 : 2023/04/06(木)08:19:10 ID:FSL7IWwK0
>>22
その考えの何がいかんのや?
就職がめんどくさいから嫌 だから就職以外の道を考える 普通やろ

 

23 : 2023/04/06(木)08:16:29 ID:zCeOJt0Bp
リーマンショックの頃の就活生やけど、キレ気味でじゃあいいですって帰ったところから内定貰った時は困惑した

 

33 : 2023/04/06(木)08:19:37 ID:FSL7IWwK0
>>23
お前はどんだけ魅力的なんや

 

24 : 2023/04/06(木)08:16:34 ID:0GrMYG0JM
わかる
雇用契約は現代の奴隷
業務委託契約こそ至高

 

39 : 2023/04/06(木)08:22:00 ID:FSL7IWwK0
>>24
せやろ?貨幣を介しているだけで、結局奴隷やん

会社で数億規模の利益を出したとか喜んでる奴の生涯年収がそれ以下とかおかしいやろ

何で自分の出した成果以下の賃金で働かされ続けて、成果はありがたがるんや

もっと評価されるべきやろ普通

 

26 : 2023/04/06(木)08:17:07 ID:Ujs/YNDsr
最低限の誠意だけみせて
あとはわがままにいくのでなければ就活はうまくいかない
内定とるだけならだれでもできるけどどうせやめる
そういう意味では横柄ぐらいのほうがいい

 

27 : 2023/04/06(木)08:17:34 ID:LV9hLCLxd
と思うニートでした

 

32 : 2023/04/06(木)08:19:31 ID:Ujs/YNDsr
自分がふるいにかけるんや
気がつけ

 

35 : 2023/04/06(木)08:20:10 ID:rE2y8kwkd
後のニートである

 

スポンサーリンク

36 : 2023/04/06(木)08:20:23 ID:3ojVAaOG0
月20万とか奴隷やん
フリーランスなら月100万余裕やで

 

45 : 2023/04/06(木)08:23:28 ID:FSL7IWwK0
>>36
せやろ?

 

37 : 2023/04/06(木)08:20:36 ID:Ujs/YNDsr
わがままなまま就活してみればいいのに

 

38 : 2023/04/06(木)08:21:22 ID:ytBzKs1H0
医学科に来い
こういうくだらない就活ないってだけでだいぶ気分楽やぞ

 

41 : 2023/04/06(木)08:22:35 ID:FSL7IWwK0
>>38
血見るの怖いから無理ンゴ

 

40 : 2023/04/06(木)08:22:26 ID:Ujs/YNDsr
そもそも働きたくないんか
そこをはっきりさせるべきや

 

43 : 2023/04/06(木)08:23:13 ID:FSL7IWwK0
>>40
働きたくない訳ではない 働かされたくない

 

46 : 2023/04/06(木)08:23:48 ID:Ujs/YNDsr
>>43
なら自分が好き勝手できる会社を探すまでや

 

48 : 2023/04/06(木)08:24:52 ID:FSL7IWwK0
>>46
だから個人事業主になるつもりやで

 

55 : 2023/04/06(木)08:25:51 ID:Ujs/YNDsr
>>48
もう腹くくったならがんばるしかないで
就活はどうでもいいから

 

69 : 2023/04/06(木)08:29:38 ID:FSL7IWwK0
>>55
おう このスレでより気合入ったわ

 

42 : 2023/04/06(木)08:23:09 ID:UxQHlsMT0
ニートの才能ありやな
上で待ってるで

 

53 : 2023/04/06(木)08:25:37 ID:FSL7IWwK0
>>42
待っててな 俺が行く頃に怠惰な生活送りすぎて不健康になるなよ

元気で待ってるんやで

 

49 : 2023/04/06(木)08:25:01 ID:0u7S8xGI0
面接で私はこんなに意欲的です働きたいですアピールしてるけどそんなわけないよな

 

56 : 2023/04/06(木)08:26:07 ID:FSL7IWwK0
>>49
せやろ? そもそも労働なんかしてえやついねよ

 

50 : 2023/04/06(木)08:25:02 ID:Ps96nHKg0
厨二病

 

62 : 2023/04/06(木)08:27:40 ID:FSL7IWwK0
>>50
せやで

 

52 : 2023/04/06(木)08:25:23 ID:zSwxqYNX0
普通に大学行って普通に就職してっていうルートは踏み外してしまった時もう戻れんから一時の感情に負けず頑張ろうやちな新2年

 

57 : 2023/04/06(木)08:26:10 ID:lv9ADnF8a
対等な関係じゃないしどっちが有利かは人と会社によるやろ
コミュ力ある高学歴が早い時期にインターンとか行ったら企業の方からうちに来てくださいって囲い込んでくるし自分が不利って思ってるのは自分が劣ってるか身の丈にあってないとこ行こうとしてるだけや

 

58 : 2023/04/06(木)08:26:47 ID:Y6FXX9izM
働けよ

 

64 : 2023/04/06(木)08:28:09 ID:sGwB1ZPsd
じゃあ辞めれば?
別に誰も困らんで

 

65 : 2023/04/06(木)08:28:28 ID:zSwxqYNX0
事業失敗し続けた時はどうするんや?

 

73 : 2023/04/06(木)08:31:17 ID:FSL7IWwK0
>>65
知らん それはその時考えるし、そうならない様に活動するのが現状できる事や

 

66 : 2023/04/06(木)08:28:45 ID:MDOsRx0w0
そら20万しか貰えないようなところに行くやつはそうなるだろうな

 

68 : 2023/04/06(木)08:29:15 ID:9EQdTobjr
別にヘコヘコせんでええで

 

70 : 2023/04/06(木)08:29:43 ID:zSwxqYNX
大卒になった意味なくない?今までの人生全部無駄なるで

 

72 : 2023/04/06(木)08:30:54 ID:acoWoI/K0
雇われてしまえば「お願いします!やめないでください!」ってなる不思議な社会や
まぁ年取ると扱い悪くなって辞めるように誘導されるんやが

 

スポンサーリンク
74 : 2023/04/06(木)08:31:27 ID:RKWyeubFa
個人事業主になっても取引先やらにペコペコするんやで?
どっちが楽なんやろなあ

 

77 : 2023/04/06(木)08:32:03 ID:YTRqU6F5M
建前上ヘコヘコして内定後はもうヘコヘコせんでええんやで
努力も10%だけやって全力アピールすりゃ良いんだし人間お互い騙し合いだよ

 

79 : 2023/04/06(木)08:32:44 ID:sGwB1ZPsd
就活嫌や…せや、個人事業主や!!
うーん、真性のバカかな

 

82 : 2023/04/06(木)08:33:52 ID:zSwxqYNX
>>79
毎年おるよそういう子

 

91 : 2023/04/06(木)08:37:16 ID:sGwB1ZPsd
>>82
自分の人生やし勝手にすればええとは思うけど、なんでもう少し調べたりせんのかと思うわ
都合のいいところだけみてワイ向や!と思って人生投げ出すってホンマ馬鹿よね

 

100 : 2023/04/06(木)08:41:03 ID:FSL7IWwK0
>>91
まぁ企業全てがゴミやと思ってる節はあるから、確かにそれは盲目的になってるとも言えるな

 

84 : 2023/04/06(木)08:34:49 ID:YTRqU6F5M
8時間縛られるいうて8時間ぶっ続けで働く職業に務まらなきゃ良いだけじゃね
2時間だけ働いて残りの時間好きにスマホ弄って終わりな仕事探せば良い

 

95 : 2023/04/06(木)08:38:48 ID:FSL7IWwK0
>>84
まぁそれはありやな

 

88 : 2023/04/06(木)08:36:11 ID:ve+y1VGh0
生活保護が取ろうや
最高の不労所得や

 

89 : 2023/04/06(木)08:36:45 ID:0u7S8xGI0
起業は応援するよ
でも雇われで下積みしたりコネ作るとか目的のために就活もアリだと思うよ

 

92 : 2023/04/06(木)08:37:28 ID:p0U4xriRr
イッチ令和の産んだモンスターやな

 

94 : 2023/04/06(木)08:38:35 ID:8NTRGYsHM
これがZ世代...!?

 

97 : 2023/04/06(木)08:39:46 ID:FSL7IWwK0
>>94
せや 怖いか………?新時代が

 

98 : 2023/04/06(木)08:40:11 ID:p0U4xriRr
バカと天才は紙一重らしいしイッチもなにかの間違えで大物になれるかもしれんぞ
諦めるな

 

101 : 2023/04/06(木)08:41:37 ID:FSL7IWwK0
>>98
任しといてや

 

102 : 2023/04/06(木)08:41:39 ID:cuitcUIf
新卒カード捨てるとか… まあこれの価値は失ってからしかわからんのやろな

 

103 : 2023/04/06(木)08:41:58 ID:KTg+T4i0a
別にいいんじゃない?
ワイ自営やからサラリーマンの気持ちは忘れたわ

 

104 : 2023/04/06(木)08:42:35 ID:MaIiTbKe0
セルフ懲役刑
下手したら50年近くな

 

110 : 2023/04/06(木)08:45:31 ID:62ljHXuga
起業するにしても1回勤めた方が良いと思うけどな
もちろんマナーとか社会常識の擦り合わせもあるけど信用で世の中成り立ってる事の理解にも繋がるから良いと思う

 

113 : 2023/04/06(木)08:46:31 ID:FSL7IWwK0
>>110
確かにそういう視点ではそれもありかなって思うわ

 

115 : 2023/04/06(木)08:47:15 ID:cuitcUIf
>>113
今四年よな?もう手遅れやで

 

111 : 2023/04/06(木)08:45:46 ID:FSL7IWwK0
普通に聞きたいんやけど、君らはそんなに就職をありがたがってるんか?

そんなに働きたいんか?

 

112 : 2023/04/06(木)08:46:22 ID:cuitcUIf
>>111
同期との年収出世バトルに負けたくないんや

 

引用元: 【悲報】就活気持ち悪すぎる

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク