1 : 2023/04/24(月)20:15:39 ID:vkF21BpCp
比較的簡単に入れて割と使える知識が習得できる

2 : 2023/04/24(月)20:17:33 ID:iDNWEsv30
言うほどか?
情報系ってアップデート速いから大学の知識とか何の役にも立たんやろ
情報系ってアップデート速いから大学の知識とか何の役にも立たんやろ
4 : 2023/04/24(月)20:19:09 ID:vkF21BpCp
>>2
言うてHTMLとかPHPとかそこまで変わってるか?
言うてHTMLとかPHPとかそこまで変わってるか?
6 : 2023/04/24(月)20:22:05 ID:kTev/668d
なお就職率
8 : 2023/04/24(月)20:23:57 ID:vkF21BpCp
>>6
高いぞ
人手不足すぎて大手SIerですら専門卒採用してるぞ
高いぞ
人手不足すぎて大手SIerですら専門卒採用してるぞ
7 : 2023/04/24(月)20:22:16 ID:fLMRSNaE0
卒業も楽じゃないとコスパ良いとは言えない
9 : 2023/04/24(月)20:24:31 ID:vkF21BpCp
>>7
他の理工系に比べたら楽だぞ
他の理工系に比べたら楽だぞ
10 : 2023/04/24(月)20:27:37 ID:Ig9r/AJp0
ワイの情報学部、C言語しかやらないもよう
16 : 2023/04/24(月)20:30:48 ID:vkF21BpCp
>>10
ハードウェア寄りの情報系やな
ハードウェア寄りの情報系やな
11 : 2023/04/24(月)20:28:19 ID:teqqxjl50
ワイの行ってた情報系の学部は4 割留年してたし学費高かったからコスパ悪いぞ
14 : 2023/04/24(月)20:29:08 ID:LkbZi3aU0
>>11
53万じゃないんか?
12 : 2023/04/24(月)20:28:51 ID:dq3Ew5rD0
文系は卒業してもなんのスキルも身に付かん
13 : 2023/04/24(月)20:28:57 ID:2YhnL0xLH
今人気で偏差値上がってるから効率悪いやろ
15 : 2023/04/24(月)20:30:00 ID:8adpnqC40
就職先に地雷がおおすぎ
21 : 2023/04/24(月)20:32:42 ID:vkF21BpCp
>>15
んなこと言ったら8割方営業になる文系なんて自ら地雷踏みに行ってるようなもんやん
んなこと言ったら8割方営業になる文系なんて自ら地雷踏みに行ってるようなもんやん
17 : 2023/04/24(月)20:31:00 ID:f/H+W4RR0
でも研究室推薦ないやん
19 : 2023/04/24(月)20:31:54 ID:f/H+W4RR0
就活でも普通に文系と枠奪い合うらしいで
25 : 2023/04/24(月)20:35:15 ID:vkF21BpCp
>>19
普通に考えてIT系の企業なら情報系の人間と文系の人間来たら情報系の人間採用するやろ
文系同士が残った枠奪い合ってるだけや
普通に考えてIT系の企業なら情報系の人間と文系の人間来たら情報系の人間採用するやろ
文系同士が残った枠奪い合ってるだけや
27 : 2023/04/24(月)20:36:16 ID:f/H+W4RR0
>>25
就活してみればわかるけどイケメンのコミュ強陽キャの方が採用されるで
29 : 2023/04/24(月)20:37:48 ID:vkF21BpCp
>>27
専門外で就活する時の話してんの?
専門外で就活する時の話してんの?
20 : 2023/04/24(月)20:32:27 ID:Qt1Wjllx0
大学4年間を電電に捧げて就職先が建築とかいうゴミルート突入したワイよりはマシや
22 : 2023/04/24(月)20:33:02 ID:21bAxemi0
フォートラン奴wwww
24 : 2023/04/24(月)20:35:06 ID:2YhnL0xLH
>>22
誰も使ってなさすぎてググっても何もヒットせん…😭
23 : 2023/04/24(月)20:33:41 ID:caRujg/K0
情報系って実際何やるんや
SEになるための訓練か?
SEになるための訓練か?
26 : 2023/04/24(月)20:36:14 ID:vkF21BpCp
>>23
なるための基礎知識を身につける場所
なるための基礎知識を身につける場所
31 : 2023/04/24(月)20:39:24 ID:92Hwo1Yx0
多分広大のは情報学部より工学部情報のが強いと思うけど
37 : 2023/04/24(月)20:47:19 ID:omOpHmy6p
最近のSE職は募集要項にコミュニケーションに長けてる人とか共感能力が高い人って言われるくらいにはコミュ強欲しがってるで
39 : 2023/04/24(月)20:49:24 ID:PTUmyprJ0
そもそも情報学部ってなんやねん、きっしょいな
46 : 2023/04/24(月)20:55:57 ID:SyRQHRXm0
情報系学部はいわゆる発達が多いしそらIT企業もコミュ強求める声大きくなってるわな
技術力はあるけど協調力皆無で扱いに困る新卒の話いっぱい聞くしw
技術力はあるけど協調力皆無で扱いに困る新卒の話いっぱい聞くしw
47 : 2023/04/24(月)20:58:47 ID:DPzabu+yp
>>46
情報系学部が悪いと言うよりかは元々IT業界が発達の駆け込み寺になってるのが悪い
48 : 2023/04/24(月)20:59:16 ID:KBgNWOvB0
情報系だけどナメてたら就活失敗したわ、SPIはちゃんとやった方がいい
49 : 2023/04/24(月)21:01:34 ID:gCgnKJvSp
少なからず情報系の学部行ってIT企業の就職にデメリットになる事は無い
言ってることこれだけやぞ
言ってることこれだけやぞ
50 : 2023/04/24(月)21:03:03 ID:KBgNWOvB0
プログラム書けん文系って何しに面接行くんや?
51 : 2023/04/24(月)21:03:39 ID:120bGafVp
ASDレベルのコミュ障ならともかく他ならIT系の知識あるに越したことはないで
53 : 2023/04/24(月)21:05:25 ID:dq3Ew5rD0
SE職人気って言ってるくせに情報系学部差し置いて文系が優遇されると思ってるのが文系脳らしくて笑える
54 : 2023/04/24(月)21:08:00 ID:S1aI9sym0
行き先はIT子会社だろ
本体から降臨する文系上司にこき使われる運命だ
本体から降臨する文系上司にこき使われる運命だ
58 : 2023/04/24(月)21:10:18 ID:dYZ+yUY6p
まあ多少有利になる程度やな
イッチが思ってるほどコスパは良くない
文系に毛が生えた程度
イッチが思ってるほどコスパは良くない
文系に毛が生えた程度
59 : 2023/04/24(月)21:10:46 ID:h9aiV3TLa
電気だぞ
1番最強やわここ
1番最強やわここ
60 : 2023/04/24(月)21:11:22 ID:dYZ+yUY6p
>>59
推薦使えるのはでかいな
62 : 2023/04/24(月)21:12:45 ID:h9aiV3TLa
>>60
それもあるけど
大体どの業界にも間口があるとこが強い
大体どの業界にも間口があるとこが強い
65 : 2023/04/24(月)21:14:12 ID:dYZ+yUY6p
>>62
製薬会社とかにも需要あるらしいな
しかも技術職やから倍率は文系の総合職より圧倒的に低くて入りやすい
しかも技術職やから倍率は文系の総合職より圧倒的に低くて入りやすい
63 : 2023/04/24(月)21:13:25 ID:X1Xa2ZnGd
もう電電機情のダイマ飽きたわ
64 : 2023/04/24(月)21:13:54 ID:gCgnKJvSp
電気は確かに強いけどそれ言ったらITも使わない企業なんてほぼ無いぞ
引用元: コスパの良い学部、情報系学部に決まる