スポンサーリンク

1 : 2023/04/23(日)17:13:10 ID:eHgLpny1d
3万円以内くらいで買いたい
"
スポンサーリンク
65 : 2023/04/23(日)18:55:08 ID:8LNdZ7FdM
>>1
の何がVIPPERに刺さったのだろう

 

2 : 2023/04/23(日)17:13:24 ID:aCUMEccv0
わからん

 

4 : 2023/04/23(日)17:14:50 ID:eHgLpny1d
全然詳しくないから誰か教えてほしい
ゲームとかしないから低スペックで良いと思うのだけど‥

 

5 : 2023/04/23(日)17:15:11 ID:PnJTffJ+0
何がしたいかによる

 

6 : 2023/04/23(日)17:15:44 ID:yZkp7f4G0
学部は?

 

9 : 2023/04/23(日)17:18:11 ID:eHgLpny1d
>>6
教育学部

 

27 : 2023/04/23(日)17:46:13 ID:yZkp7f4G0
>>9
ノートパソコンじゃないとだめ?
デスクトップPCでも大丈夫?

 

29 : 2023/04/23(日)17:49:51 ID:eHgLpny1d
>>27
できればノートが良さそうな気する
色んな場所で課題とかする可能性ありそうだから

 

31 : 2023/04/23(日)17:51:41 ID:yZkp7f4G0
>>29
例えばパソコン使わずとも、スマホにBluetoothキーボードとマウス繋ぐのは駄目なの?
文字入力とかだけならこれで意外と十分だったりする

パソコンが必要になるのは例えばオフィスソフトを使いたい場合だけど、頻繁に使う機会がありそう?

 

35 : 2023/04/23(日)17:55:42 ID:eHgLpny1d
>>31
大学期間中は無料のOfficeソフトが使用できますって説明受けたから多分使うんじゃないかな
レポートとか課題てスマホから出来るもんなのかな

 

7 : 2023/04/23(日)17:15:55 ID:NBGAsFlnd
3万はやめとけ
Office快適に使うだけでも10万は出したい

 

12 : 2023/04/23(日)17:19:37 ID:eHgLpny1d
>>7
そんな高いのみんな買ってんのか‥

 

8 : 2023/04/23(日)17:16:49 ID:R2NdGQv+M
相場の感覚なさ過ぎだろ

 

10 : 2023/04/23(日)17:18:25 ID:+tbzKdxu0
ゴミ買うくらいなら大学の共用PCでがんばれ

 

11 : 2023/04/23(日)17:19:09 ID:hxVvfd8A0
ネット上で無料で使える系はそれなりの速度が必要
オフィス入りで中古とか?ライセンス系はよく分からんから確認した方が良いかと

 

13 : 2023/04/23(日)17:21:25 ID:eHgLpny1d
>>11
大学で使うだけでもやっぱ速度って大事?

 

17 : 2023/04/23(日)17:29:33 ID:hxVvfd8A0
>>13
処理速度ってやつだと思う、今はオフィスもネットで無料で使えるんだけど遅れて入力されるとかは快適じゃないと思う。何をするのか分からないけど、ソフトとしてオフィス入ってた方が動作は快適な気がする。オフィス入りの中古でも安いのは安い。快適かは分からない

 

19 : 2023/04/23(日)17:35:15 ID:eHgLpny1d
>>17
そうか、スペックによってそんなに体感の差が出るものなのか教えてくれてありがとう

 

14 : 2023/04/23(日)17:21:28 ID:NYTGyLLW0
ゲームするのに使えるやつはもっと高いからね

 

15 : 2023/04/23(日)17:22:09 ID:avowqQGp0
中古の再生パソコンでいいでしょ

 

16 : 2023/04/23(日)17:24:53 ID:eHgLpny1d
中古でいいのかな
もうAmazonで買っちゃおうかな

 

22 : 2023/04/23(日)17:37:08 ID:2Kz9aYeM0
thinkpad中古
レノボになっても色褪せない

 

30 : 2023/04/23(日)17:50:40 ID:eHgLpny1d
スマホで全て事足りてくれればいいのだけど

 

32 : 2023/04/23(日)17:52:59 ID:yZkp7f4G0
>>30
用途がハッキリ定まってないなら今はまだ買うべきではない
急いで買う必要はないよ、大学ならPC室あったり、緊急の場合はネカフェ行けばいいし

用途がハッキリしてるならそれを列挙してもらえれば、俺らも的確な回答が出来ると思うよ

 

36 : 2023/04/23(日)17:57:00 ID:eHgLpny1d
>>32
なるほど、その通りだ
買おうと思えばすぐ買えるんだし焦る必要ないのかもね

 

スポンサーリンク

33 : 2023/04/23(日)17:53:50 ID:NCaIaB520
生協のパソコンは手厚すぎるサポートあるから不慣れだったら選択肢の一つ

 

34 : 2023/04/23(日)17:55:13 ID:hxVvfd8A0
今時のは薄いからオンボードが多いかもね
有線ポートとかもusbからの変換でどうとでもなると思うよ

スペックと言えどCameron?とかは使った事ないから分からないけど大体動くと思うけど

 

37 : 2023/04/23(日)17:58:41 ID:eHgLpny1d
>>34
USBが有線ポートに変換できるのは知らなかった
じゃ有線ポートはあんまり気にしなくて良さそうだね

 

39 : 2023/04/23(日)18:02:51 ID:K/OsC0Eaa
chromebookでいいんじゃね?
論文書けるか知らないけど

 

43 : 2023/04/23(日)18:06:50 ID:eHgLpny1d
>>39
調べたけど高そうだね

 

46 : 2023/04/23(日)18:08:21 ID:yZkp7f4G0
>>43
Chromebookはお前の用途だとゴミにしかならないから絶対買うなよ

 

51 : 2023/04/23(日)18:11:56 ID:eHgLpny1d
>>46
そんなんだ、了解

 

44 : 2023/04/23(日)18:07:33 ID:/clw3wL50
予算3万なら何買ってもいっしょ

 

47 : 2023/04/23(日)18:08:33 ID:6WL5Z0do0
理系なら、自分で買えよ
文系なら生協でいい
文系でもゲーミングPCに興味あるなら自分で買えよ

 

53 : 2023/04/23(日)18:14:52 ID:eHgLpny1d
>>47
ウチの大学生協ないっぽい‥

 

55 : 2023/04/23(日)18:17:32 ID:K/OsC0Eaa
大学始まって一ヶ月経ってるんだからどういうPC必要か大体わからないか?

 

56 : 2023/04/23(日)18:20:43 ID:eHgLpny1d
>>55
まだ始まってないんだよ
オンライン授業・オンライン試験がメインになる

 

60 : 2023/04/23(日)18:31:49 ID:K/OsC0Eaa
>>56
うーん
なら友人や先輩に聞くのがいいかもな
あとはtwitterでどんなPC買ってるか探すとか
ノートPC板に購入相談スレがあるから同じ大学生がどんなの買ってるか見てみるとか

上にも書いてあるけど今買わなくていいし買ったら後で後悔すると思うよ

 

61 : 2023/04/23(日)18:32:40 ID:eHgLpny1d
>>60
そんな板があったとは
色々ありがとう、覗いてみるよ

 

59 : 2023/04/23(日)18:27:47 ID:6WL5Z0do0
まぁここみたいなオタクの巣窟で聞いたらたぶん

携帯用 マックブックエア サーフェス スマホ
母艦 自作PC ハイエンドゲーミング

みたいなのがベストとか言われるだけだからな

 

67 : 2023/04/23(日)19:03:40 ID:yZkp7f4G0
ただ、中古だとバッテリーが死んでる可能性があるからそこは妥協しないといけない
コンセントがあれば問題ない

 

70 : 2023/04/23(日)19:25:42 ID:bmSTnwXCM
メルカリはハズレ引くと壊れた不良品届くから1のような素人にはリスク高い

 

引用元: 大学のためだけに使うオススメのパソコンある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク