スポンサーリンク

1 : 2023/05/02(火)11:43:47 ID:ZKI6cwJE
和歌山、兵庫県立くらい?
京都工繊、大阪公立は格上、滋賀県立くらいなら同志社
"
スポンサーリンク
2 : 2023/05/02(火)11:53:16 ID:bIPDkAfI
和歌山なら同志社じゃね?
兵庫県立はどうかな
しかし京都工織ならそちらだな

理科大≧同志社理系くらいのイメージだから理科大で考えると5S理系とW合格ではイコールくらいだろう
同志社もそのくらいでは

 

3 : 2023/05/02(火)12:32:47 ID:ZHBGfM1u
理科大は同志社よりも格上だろ

 

6 : 2023/05/03(水)03:03:07 ID:4kdHNbn8
大阪公立大学やな
関西では

 

8 : 2023/05/03(水)07:48:11 ID:mWb/oQFQ
>>6
いやハム理系受かったら同志社理系は蹴る
文系ですらそうだし

 

7 : 2023/05/03(水)06:25:55 ID:IzoVYBJ7
リアルに滋賀県立でもそっち選ぶだろ

 

126 : 2023/05/10(水)00:30:16 ID:5I0jxygV
>>7
大型トラック同士なら抜かれる側の過失は大きい
これを年代別に見て面白いトークを放送しなくていいと思うぞ

 

10 : 2023/05/03(水)18:43:28 ID:DGdMxyHt
阪大目指して勉強してて同志社になって和歌山とか兵庫県立とか言われるのは可哀想だな。ハムの評価たかいけど微妙だぞ。

 

11 : 2023/05/03(水)18:50:46 ID:EX2+jUQX
>>10
阪大落ちてる時点でその程度のレベルなんよなぁ

 

12 : 2023/05/03(水)21:13:23 ID:IaEPI2iT
理系は国立が強いから悩むな

鳥取大とか福井大だったら同志社と迷うと思う

 

14 : 2023/05/03(水)22:39:33 ID:sIqptanX
鳥取だとさすがに同志社受からない
立命館ぐらいなら受かる人も居る

 

25 : 2023/05/04(木)08:52:47 ID:vutRlwtG
>>14
理系なら鳥取大学徳島大学福井大学にもっと進学してもいいと思うんだけれどね
あまりにも少なすぎる
この3大学よりは近場の兵庫県立大学滋賀県立大学和歌山大学になるんだろうが

 

18 : 2023/05/03(水)22:47:36 ID:sIqptanX
兵庫県立とか滋賀県立とかなら迷う
かなり立地が悪いので同志社でも勝負になる

 

20 : 2023/05/03(水)23:00:00 ID:EX2+jUQX
>>18
同志社に限らず、関学も立命館も理系の立地が悪すぎる
大阪市内、近郊や京都市内にある国公立理系がけっこうあるから人気で勝てるわけないよね

 

24 : 2023/05/04(木)08:47:10 ID:jyfA2BgU
同格は関西にないかなぁ
奈良女子大が一番近い
立地と学費で優先度は国立側になる

大阪公立≧京都工繊>奈良女子>同志社>京都府立>兵庫県立≧和歌山立命関学関大

 

33 : 2023/05/04(木)20:40:37 ID:a5msEnvQ
>>24
二次3科目の京都工芸繊維大が大阪公立大と同じなはずは無い
ハム大は意外と難しい

 

26 : 2023/05/04(木)08:58:46 ID:VqBIiS7I
名古屋民だけど名大名工大岐阜三重静岡だったら問答無用で国立
福井富山秋田だったらちょっと迷うかも

 

27 : 2023/05/04(木)09:01:40 ID:vutRlwtG
>>26
愛知県民は関西人以上に福井大学にもっと進学すべきだと思う
全国の理系国立大学に満遍なく進学しているけれどね

 

38 : 2023/05/07(日)15:44:45 ID:I1ONzqg0
同志社に合格してて駅弁に行かされるのは
家庭的に可哀想だな。
まあ運命といえば運命だけど。
早慶に受かってて名大神大行かされる悲哀もよく聞くが。

 

39 : 2023/05/07(日)16:00:14 ID:2L+e8UDA
>>38
少なくとも金岡千広あたりの国立受かったら普通けるだろ

 

40 : 2023/05/07(日)17:15:58 ID:z9z2PIgF
>>39
理系だったらその下でも普通に蹴るだろ

 

41 : 2023/05/07(日)17:32:08 ID:U/vlGhXo
三重大でも同志社は蹴るだろうね

 

42 : 2023/05/07(日)17:36:25 ID:B/E+EjPE
>>41
理系は蹴るだろうね。
文系はお金の問題がなければまず同志社を選ぶが。

 

169 : 2023/05/10(水)00:31:49 ID:jge7qxMb
>>42
スレッガーより凄いな

 

スポンサーリンク

43 : 2023/05/07(日)20:59:35 ID:I1ONzqg0
三重大を受けさせられるのが可哀想な家庭。
同志社受かるくらいの実力なら、難関国立を狙えるのに
受けさせてもらえない悲哀。

 

44 : 2023/05/07(日)21:03:26 ID:B/E+EjPE
>>43
レベルがあれば名古屋や名工ぐらい受けさせてくれないの?

 

45 : 2023/05/07(日)21:04:56 ID:KSXuVFyc
滑り止め同志社後期三重大で浪人不可で理系なら三重行く人の方が多いと思うよ

 

47 : 2023/05/07(日)21:07:02 ID:B/E+EjPE
>>45
理系ならそれでも悪くはないだろう。

文系でそれをやってはマジで悲惨な未来が待っているけど。
同志社と三重は理系ではたいして差はないが、文系では
2ランクぐらい差があり(もちろん三重の方が下)、愛知県、
三重県とも同志社出身の格下扱いを受け顎で使われる。

 

46 : 2023/05/07(日)21:06:52 ID:I1ONzqg0
三重の合格者の中で何人同志社に合格したか数えてみればわかる。
数えられる程度。
つまり、三重しか受けられない程度。
普通は東海地区なら名工大受ける。

 

48 : 2023/05/07(日)21:08:11 ID:B/E+EjPE
(ただ、自由公募の職場なら、理系でも学歴フィルター42の効果で、
同志社>>>三重となってしまう。)

 

49 : 2023/05/07(日)21:11:38 ID:hhG2VxC7
>>48
関関同立通して三重大みたいな国立弾くフィルターなんて滅多にないよ

 

51 : 2023/05/07(日)21:29:26 ID:I1ONzqg0
三重を後期で受けさせられるのが悲哀。
早慶に合格して後期横国とか駅弁とか悲哀だよ。
早慶マーカンの同窓組織に卒業後にやられるんだよ。
本人は早慶や同志社に行きたいに決まっている。
家庭の状況が許さない。悲哀だよ。

 

53 : 2023/05/07(日)21:46:07 ID:I1ONzqg0
早慶やマーカン以上は難関国立の滑り止め。
大阪公立は理系でも前期は眼中にない受験生の話だよ。
中期後期で受けさせられるのが家庭的に悲哀なんだよ。
大阪公立の中期後期合格なら、おそらく阪大か神大落ち。
早慶か理科大受かっていても行けない悲哀。

 

54 : 2023/05/07(日)22:02:49 ID:Eoo7V0MB
>>53
理科大とハムなら後者行くだろ

 

55 : 2023/05/07(日)22:03:53 ID:I1ONzqg0
前期で大阪公立レベルでは理科大がそもそも受からない

 

56 : 2023/05/07(日)22:12:05 ID:mUUYBjTw
理科大>同志社>大阪公立前期
だからな

 

57 : 2023/05/07(日)22:15:29 ID:md3zCq7b
>>56
科目数と受験可能な回数、歩留率考慮すれば
理科大=ハム>同志社だよ

 

58 : 2023/05/07(日)22:25:15 ID:tnToZ7cQ
>>57
理科大は微妙だけど、同志社が上はまずない

 

60 : 2023/05/07(日)22:27:28 ID:DzhGxa+y
広島大

 

63 : 2023/05/07(日)22:47:17 ID:avIRGYzM
少なくとも広島未満では迷わんやろ
広島ですら難易度的には同志社の方が格上だと思うが
4科目とはいえ偏差値50とかやろ…

 

66 : 2023/05/07(日)22:58:48 ID:uMpdXar+
下帝

 

92 : 2023/05/10(水)00:26:52 ID:zorVkZaP
>>66
快適です

 

67 : 2023/05/07(日)22:59:38 ID:I1ONzqg0
私立上位の理系受験者は難関国立を受けるよ。
専願と思うほうが思い込み。
難関国立の次としての難関私大。
現役で浪人したくない、浪人で後がない場合に難関私大が大事。

そこで、大阪公立や駅弁を強いられるのが家庭的に悲哀を感じるんだよ。

 

スポンサーリンク
68 : 2023/05/07(日)23:05:42 ID:Qpy+OBQE
理系で早慶以外の私立行くこと自体落ち目なんだよ

 

105 : 2023/05/10(水)00:27:48 ID:HTfI6YoI
>>68
ラジオの時はガチだと思った
1号は元々落ち目

 

69 : 2023/05/07(日)23:09:34 ID:I1ONzqg0
そこで
大阪公立や駅弁を中期後期で強いられるのが
悲哀なんだよ。
早慶、マーチ上位や同志社だと同窓組織が強すぎるんだよ。
その悲哀も味わうことになる、卒業後に。

 

70 : 2023/05/07(日)23:12:03 ID:Qpy+OBQE
>>69
同窓組織w
そりゃあ私立理系は学部卒が多いから文系就職多いもんな
院卒の就活に同窓組織なんて無意味やで

 

71 : 2023/05/07(日)23:17:44 ID:B/E+EjPE
今回は理系限定で良いわな。

早慶と東京理科大は別として、理系であんまり私立に魅力を
感じないけどね。最近は明治は結構頑張っているけどね。

文系は全く別事情だが。

 

72 : 2023/05/07(日)23:22:15 ID:I1ONzqg0
その文系と同じなんだよ、私立難関私大理系は。
理系でも4年で文系就職だと。そこを忘れないほうがいい。
同窓組織は大学ごとにあるんだから。

 

73 : 2023/05/07(日)23:23:23 ID:Qpy+OBQE
>>72
理系なのに理系職に行けない負け組やんw

 

74 : 2023/05/07(日)23:31:28 ID:I1ONzqg0
負け組で文系同等なんだよ。
難関私大の理系とはそういうもんだよ。
特に、理科大の4年卒業は甘く見ないほうがいい。
ネットワークがすごいので。
とにかく書きたいことはかいた。
あとは悔いないように受験してくれ。
参考になると思う受験生がいれば参考にしてくれ。

 

149 : 2023/05/10(水)00:31:09 ID:BA/UZKbH
>>74
ロンバル王に俺が

 

76 : 2023/05/07(日)23:33:36 ID:B/E+EjPE
あと、早慶と理科大は別ね。彼らは4年でも、普通に理系就職で強い。
ただ、繰り返すが、文系私学理系と国公立理系の比較をする段階で
文系就職の前提は普通はない。

 

78 : 2023/05/08(月)00:36:45 ID:jhh4vk7e
前期京大農→後期三重大の人が居た

三重大の生物資源って、阪大農学部になるはずだったのが
当時の文部省に拒否(府県を跨いだ設置を認めない)されて
現在に至る

 

80 : 2023/05/08(月)05:46:05 ID:v0Woh928
あと、名古屋は崩壊しないよ。早慶マーチの文系にとって、名古屋は格好の
下向先で、マーチを出ていれば現地の名市大、三重大、南愛名中以下を
搾取できるからね。さらに、早慶(最近は明治も)を出ていれば、名大出すら
搾取可能。こんな貴重な植民地を、簡単に捨てるとは思えない。

 

81 : 2023/05/08(月)06:52:01 ID:Sc+OChKK
同志社に理系あったんですか...
と思う関東人

 

82 : 2023/05/08(月)09:10:57 ID:8Js/2eFO
上智、青学、立教、中央、法政に理系あったんですか...
と思う関西人

 

84 : 2023/05/08(月)09:16:26 ID:Nbt5cVb+
上智は英語学校と変わりがない

それ以上でもそれ以下でもない

 

86 : 2023/05/09(火)23:13:33 ID:0W2My9UO
昔だが大阪府内蹴り同志社だ、マジ異端だったのか?
同志社の同級生は優秀だったけどな。就職も理系だからめちゃくちゃ良かった記憶がある。京都で学生時代すごして(京田辺だけど)楽しかったけどな。

 

87 : 2023/05/09(火)23:29:17 ID:nOb2qJZ9
>>86
工学部ならかなり異端。ただ、府大は他の理系もあるので、
工学部以外ならそれほど異端ではない。

 

88 : 2023/05/10(水)00:06:06 ID:pmYXhPCb
同志社なんて、なんちゃって理系やろ
京田辺を京都と思えるなら楽しかっただろうね

 

引用元: 同志社理工と迷う国公立理系ってどこ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク