スポンサーリンク

1 : 2023/05/18(木)20:12:54 ID:ry5VQ2rB0
親泣いた?
おれも辞めるかもしれない
"
スポンサーリンク
2 : 2023/05/18(木)20:13:58 ID:jBM6TucV0
正解だよ
卒業しても就職できなかったら無駄
俺もさっさと辞めればよかった

 

3 : 2023/05/18(木)20:14:30 ID:ry5VQ2rB0
>>2
友達ゼロだし単位落としまくりだし
バイトの面接も落ちまくりだわ
内定とか取れる気しない

 

4 : 2023/05/18(木)20:15:22 ID:ajqoAhAh0
どこ大?
やめるなら言えよ

 

6 : 2023/05/18(木)20:15:47 ID:ry5VQ2rB0
>>4
法政ってとこ

 

5 : 2023/05/18(木)20:15:25 ID:+++aWMx00
辞めたあとの見通しがあるんなら辞めていいと思うが
それがないなら辞めると人生地獄の始まり

 

8 : 2023/05/18(木)20:16:23 ID:ry5VQ2rB0
>>5
とりあえず休みたい

 

10 : 2023/05/18(木)20:17:00 ID:+++aWMx00
>>8
それは見通しとは言わん
見通しとはお前が今後人生でどう稼いでいくかの話
休みたいだけなら休学でいいじゃん

 

7 : 2023/05/18(木)20:15:58 ID:sgYvWOE/0
思いつきで辞めるな
辞めたあとの考えがあるなら別だが

 

9 : 2023/05/18(木)20:16:59 ID:bkR41sIc0
ニートになるかどうかによる
果てしない金を消費してニートになられたら殺意湧くだろうよ

 

12 : 2023/05/18(木)20:18:02 ID:ry5VQ2rB0
>>9
たぶんなるわニート
バイトも続かなそうだし

 

17 : 2023/05/18(木)20:20:16 ID:bkR41sIc0
>>12
なら、まずはそれを許す親かどうかだな
どうなの?

 

22 : 2023/05/18(木)20:21:41 ID:ry5VQ2rB0
>>17
まあ渋々許すとは思う
許すというかそうするしかないというか

 

25 : 2023/05/18(木)20:23:00 ID:bkR41sIc0
>>22
だったらすぐ心療内科に通うことをすすめる

親は最初は哀れんでも半年もすれば心配する気持ちと落胆から現実的な進捗を追求するようになる
その時に診断書がないと下手すれば家に居場所無くなる

 

27 : 2023/05/18(木)20:23:35 ID:ry5VQ2rB0
>>25
なんなんだろうなこれ
コミュ障なんだろうが病名とか付くのか

 

36 : 2023/05/18(木)20:28:33 ID:bkR41sIc0
>>27
病名か障害名かはわからんけど、診断書がもらえるなら何か付くだろうな

 

11 : 2023/05/18(木)20:17:49 ID:s7ExVwArd
泣きはしなかった
その後数年ニートしてた

 

13 : 2023/05/18(木)20:18:34 ID:DsFc9MUP0
泣いてないというか退学勧められた

 

16 : 2023/05/18(木)20:20:06 ID:ry5VQ2rB0
>>13
おれも親には辛いなら辞めていいと言われてる

 

14 : 2023/05/18(木)20:18:45 ID:ry5VQ2rB0
第一志望の早稲田に入れててもこんな感じになってたのかなぁ…

 

15 : 2023/05/18(木)20:19:56 ID:pn3mXErIM
俺、工学部で勉強きっついし友達ゼロだし大学楽しくないし土日は実験レポートで潰れるし、4年は就職と研究と必修に追われて嫌だったけど卒業したわ

 

19 : 2023/05/18(木)20:20:50 ID:ry5VQ2rB0
>>15
理系とかやばそう
文系の俺でもやばいのに

 

18 : 2023/05/18(木)20:20:38 ID:nYr8JRCh0
123単位取ったけど辞めたよ。

 

スポンサーリンク

20 : 2023/05/18(木)20:21:12 ID:pn3mXErIM
休みたいなら1年休学してみたら?

 

29 : 2023/05/18(木)20:24:23 ID:ry5VQ2rB0
>>20
なんかもう大学自体がだるい

 

21 : 2023/05/18(木)20:21:40 ID:+++aWMx00
都合の悪い意見には耳を傾けない時点で嫌なことから逃げるタイプなのがすぐわかるわ

 

23 : 2023/05/18(木)20:21:50 ID:5VdD41IJ0
大学中退→大手企業の子会社に派遣社員→有期雇用社員採用→無期雇用社員採用→退職→同じ大手の子会社に派遣社員→別のIT企業の社員に引き抜かれて同じ大手の親会社の常駐案件←いまここ

中退しても意外と何とかなるぞ

 

28 : 2023/05/18(木)20:23:54 ID:ry5VQ2rB0
>>23
たくましいなぁ

 

24 : 2023/05/18(木)20:22:34 ID:+++aWMx00
性格直さないと大学続けようが中退しようが人生うまくいかないだろうな

 

26 : 2023/05/18(木)20:23:00 ID:ry5VQ2rB0
>>24
たしかにおれ幼稚園の時から陰キャだわ

 

30 : 2023/05/18(木)20:25:02 ID:+pccfPnD0
将来に確固たる展望が無いのなら
とりあえずモラトリアム期間延ばしといた方が良いと思うがなぁ…

 

31 : 2023/05/18(木)20:25:49 ID:CD62qQnca
どうにかなるから好きに生きればいいと思うよ

 

32 : 2023/05/18(木)20:26:07 ID:trIbVb+Z0
俺はニートになる予定だし大卒になるメリットがそんなに無いのではと思ったが
中退したという事実を残すのは避けたいから大卒になる
大卒>高卒>大学中退だから

 

33 : 2023/05/18(木)20:26:53 ID:+++aWMx00
中退って大きなハンデだからな
まだ高卒ですぐ働いた方が社会的評価は上
それだけに中退した後のこと考えとかないと人生詰む

 

34 : 2023/05/18(木)20:27:30 ID:riaeVpVeM
奇遇だな
俺も法政だ

 

35 : 2023/05/18(木)20:28:17 ID:trIbVb+Z0
大学に入ってしまった以上、高卒という選択肢はもう残されてないんだよなぁ
これ大学入る前に教えてほしかったわ

 

37 : 2023/05/18(木)20:30:39 ID:j3zyaFzXd
院中退だけど中退はガチでニートコース入るからな
人にもよると思うが

 

38 : 2023/05/18(木)20:32:36 ID:jEgyDMN00
除籍だが

 

39 : 2023/05/18(木)20:39:05 ID:+pccfPnD0
慶應を除籍になると在席記録が全て消えるから
幼稚舎上がりが除籍になると最終学歴が幼稚園になるらしいな

 

40 : 2023/05/18(木)20:39:05 ID:6kq6v6bi0
マジレスしてやる
大学辞めて本来大学通う分だけの金を貰え
その金を一才消費せず、ビジネスするなり運用するなり投資しろ

以上

 

41 : 2023/05/18(木)20:40:02 ID:bkR41sIc0
>>40
消費してますやん

それを言うなら浪費や

 

42 : 2023/05/18(木)20:40:22 ID:S4c4Y7V3a
高校なら

 

44 : 2023/05/18(木)20:56:58 ID:1DucrlMt0
大学中退→週2でバイト→フルタイムで事務のパート→農協正職員
俺はこんな感じ

 

引用元: 大学中退したやついる?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク