1 : 2023/05/24(水)18:16:24 ID:6j5GzA1iM
終わりでちゅう
2 : 2023/05/24(水)18:17:25 ID:r0sK+sGc0
留年確定したと見た
3 : 2023/05/24(水)18:17:32 ID:lrKL5f110
なんでや
4 : 2023/05/24(水)18:18:06 ID:6j5GzA1iM
経済学部一年だけどつまらん。生物系に行きたかった
6 : 2023/05/24(水)18:19:01 ID:dxCwvngya
>>4
なんで生物?
8 : 2023/05/24(水)18:20:06 ID:6j5GzA1iM
>>6
元々理系の高校だったから。数学ができなくて爆笑して文転。つっても、共通テスト終わってからだけど
元々理系の高校だったから。数学ができなくて爆笑して文転。つっても、共通テスト終わってからだけど
9 : 2023/05/24(水)18:21:00 ID:dxCwvngya
>>8
なんで理系の中でも生物選ぶんや
11 : 2023/05/24(水)18:21:42 ID:6j5GzA1iM
>>9
好きだから?あと、物理ができないし。
好きだから?あと、物理ができないし。
5 : 2023/05/24(水)18:18:42 ID:ErjEui5Ta
何の才能もないなら頑張って卒業した方がええぞ
7 : 2023/05/24(水)18:19:19 ID:6j5GzA1iM
>>5
今C言語勉強してる。でも就職レベルまでは無理ぽ
今C言語勉強してる。でも就職レベルまでは無理ぽ
10 : 2023/05/24(水)18:21:38 ID:ErjEui5Ta
大学一年か
本当に行きたいなら再受験ありかもだけど、理転だし上位大学行かないと意味ないだろうから相当茨の道やろね
本当に行きたいなら再受験ありかもだけど、理転だし上位大学行かないと意味ないだろうから相当茨の道やろね
12 : 2023/05/24(水)18:23:15 ID:u5qJ0Gdi0
1年のこの時期につまんないから辞めたいとか言う馬鹿ならどこ行っても同じだよ
退学して高卒で働けば?
退学して高卒で働けば?
13 : 2023/05/24(水)18:23:28 ID:3V0S9rig6
物理できないって要するに数学あかんのやろ?
理系行っても苦労するで
理系行っても苦労するで
14 : 2023/05/24(水)18:23:46 ID:ExPgZnu70
理学部で生物した方がいいよ
医学薬学は留年しやすい
医学薬学は留年しやすい
15 : 2023/05/24(水)18:24:11 ID:lrKL5f110
生物は物理使うぞ
16 : 2023/05/24(水)18:24:38 ID:Sn+8iouNp
サークル入れ
17 : 2023/05/24(水)18:24:42 ID:dxCwvngya
好きだからって理由で生物行くのはどうなんや。専攻活かした就職なんて院前提やぞ
確かに生物は数学物理いらないが
確かに生物は数学物理いらないが
18 : 2023/05/24(水)18:25:04 ID:6j5GzA1iM
数学どれだけ頑張っても意味なかったわ。
今の大学なんて別に大した勉強してなくても文系科目しか出なかったから行けたし、理系向いてないんやろうね
19 : 2023/05/24(水)18:26:14 ID:3ICihdtSp
イッチ現役で入学したんか?
それなら大学やめて再受験すりゃええと思う
一浪くらい痛くも痒くもないし
それなら大学やめて再受験すりゃええと思う
一浪くらい痛くも痒くもないし
25 : 2023/05/24(水)18:27:34 ID:6j5GzA1iM
>>19
親が学費関係で怒りそう。
防衛大学校も考えたけど生物系がないねんな。
親が学費関係で怒りそう。
防衛大学校も考えたけど生物系がないねんな。
27 : 2023/05/24(水)18:29:56 ID:u5qJ0Gdi0
>>25
既に辞める気の奴が親の機嫌なんて考えてどうすんの?
高々2ヶ月もしないで面白くないからと入学金なり諸々ドブに捨てさせられる時点でブチギレやろ
全部自腹でやっから!って言うなら話は別やろうけど
高々2ヶ月もしないで面白くないからと入学金なり諸々ドブに捨てさせられる時点でブチギレやろ
全部自腹でやっから!って言うなら話は別やろうけど
21 : 2023/05/24(水)18:26:36 ID:6j5GzA1iM
東京理科大夜間とか専門学校はどうなん?仕事しながらは無理ぽ?
24 : 2023/05/24(水)18:27:21 ID:3ICihdtSp
>>21
いや、再受験は?なんで理科大夜間なんてレベル低いとこ行くねん
26 : 2023/05/24(水)18:28:10 ID:6j5GzA1iM
>>24
仕事しながらも行ける。
仕事しながらも行ける。
35 : 2023/05/24(水)18:39:33 ID:3ICihdtSp
>>26
広島大、横国大、岡山大、新潟大辺りで夜間課程やってるところあったような気がするわ
理系かは知らんけど
理系かは知らんけど
36 : 2023/05/24(水)18:41:29 ID:6j5GzA1iM
>>35
かんがえてみるわ
かんがえてみるわ
37 : 2023/05/24(水)18:42:39 ID:3ICihdtSp
>>36
悪いこと言わんから働きながら理科大夜間行くよりも軽いバイトとかしながら国立大に昼間通った方がええと思うけどな
友達もできるし
友達もできるし
38 : 2023/05/24(水)18:45:23 ID:6j5GzA1iM
>>37
勉強頑張るわ
勉強頑張るわ
23 : 2023/05/24(水)18:27:12 ID:3V0S9rig6
あと理系とか文系の前に自分が何が好きか本気で考えた方がええんちゃうか?
生物も好きなように見えへん
生物も好きなように見えへん
28 : 2023/05/24(水)18:31:37 ID:dxCwvngya
理由がつまらないってだけなら続けた方がええで。生物行っても結局文系就職ってオチや。
29 : 2023/05/24(水)18:32:11 ID:6j5GzA1iM
>>28
たしカニ
たしカニ
31 : 2023/05/24(水)18:33:19 ID:dxCwvngya
>>29
ワイはそういう学科にいるけど結局SEとか行くと思うわ
30 : 2023/05/24(水)18:33:03 ID:vPlD1zcAd
仕事しながら大学とか文系しか無理ちゃう?
バイト系だとブラックやろ
バイト系だとブラックやろ
32 : 2023/05/24(水)18:34:48 ID:6j5GzA1iM
>>30
いない?社会人大学生の人はここにはいない?
いない?社会人大学生の人はここにはいない?
33 : 2023/05/24(水)18:38:30 ID:6j5GzA1iM
頭よくて彼女がいて楽しい人生だったらよかったなって何度も思ったわ。
一つぐらいあってもええのにな。マジで神様、ケチやな
一つぐらいあってもええのにな。マジで神様、ケチやな
39 : 2023/05/24(水)18:46:05 ID:DQ3xxyREd
こーれ辞めたらニートになるやつ
42 : 2023/05/24(水)18:47:31 ID:6j5GzA1iM
>>39
そうなのよ。なるべく外に出たくないからな。今は土日もバイトだから家にいることはほとんどないけど辞めたら多分、大学も行かなくなるかも
そうなのよ。なるべく外に出たくないからな。今は土日もバイトだから家にいることはほとんどないけど辞めたら多分、大学も行かなくなるかも
40 : 2023/05/24(水)18:46:42 ID:+GRl0iZb0
数学物理出来ないのはそもそも勉強の仕方が良くない可能性高いから。受験に頭の良さなんてほとんど関係ない
44 : 2023/05/24(水)18:49:08 ID:6j5GzA1iM
あと思い出したけどJaistだかNaistだかの大学院ってあったよな。あそこは理学部卒じゃなくても行ける?
45 : 2023/05/24(水)18:50:26 ID:XN3/M+A/0
ワイももう無理やわ
ゴールデウィーク以降一回も行ってねえし
背伸びして理系とか来るべきじゃなかった
ゴールデウィーク以降一回も行ってねえし
背伸びして理系とか来るべきじゃなかった
50 : 2023/05/24(水)18:54:28 ID:h/4DIVfT0
>>45
これからどうするの?
51 : 2023/05/24(水)18:55:24 ID:XN3/M+A/0
>>50
多分やめると思う
初っ端ついていけないわこれってなってたし
初っ端ついていけないわこれってなってたし
46 : 2023/05/24(水)18:50:47 ID:h/4DIVfT0
生物行けよ
52 : 2023/05/24(水)18:56:53 ID:22zA7sqaM
計算が苦手か?
生物いっても計算ばっかやぞ
生物いっても計算ばっかやぞ
54 : 2023/05/24(水)18:59:16 ID:s2dvNiQEM
>>52
計算はまぁまぁ。できないのは、発展問題。まぁ向いてないね
53 : 2023/05/24(水)18:58:59 ID:XN3/M+A/0
マジで後悔してるわ
ニッコマレベルの文系受かってたのにそこ蹴ってFラン理系選んじゃった
ニッコマレベルの文系受かってたのにそこ蹴ってFラン理系選んじゃった
55 : 2023/05/24(水)19:02:39 ID:3ICihdtSp
>>53
理系なら編入なり院試なりで上目指せば?
56 : 2023/05/24(水)19:02:44 ID:9TsDIwER6
工学系と医療系以外大学の勉強の内容なんか役に立たん
それ以外はどれも同じようなものや
それ以外はどれも同じようなものや
58 : 2023/05/24(水)19:04:05 ID:h/4DIVfT0
>>56
法学は?
59 : 2023/05/24(水)19:05:01 ID:9TsDIwER6
>>58
法曹になりたいならええんとちゃうか
57 : 2023/05/24(水)19:03:36 ID:3V0S9rig6
会社にお金出してもらって行くパターンとかもあるんかな?
61 : 2023/05/24(水)19:11:35 ID:SjUzhyiNr
やめんなゴミ
引用元: 【悲報】大学辞めたい