1 : 2023/06/01(木)16:45:37 ID:UhoMQgSwp
お茶

2 : 2023/06/01(木)16:45:52 ID:S7z/gk96d
お茶!?
8 : 2023/06/01(木)16:47:40 ID:1jScXlDQ0
>>2
茶道な
12 : 2023/06/01(木)16:48:47 ID:S7z/gk96d
>>8
あぁなるほど
それでも珍しいような気はするが
それでも珍しいような気はするが
3 : 2023/06/01(木)16:45:54 ID:eJCYSM0xa
技術
4 : 2023/06/01(木)16:46:14 ID:6wZrx4tbd
体育
5 : 2023/06/01(木)16:46:26 ID:GhYsjJ3Q0
体育ってなんか意味あった?
9 : 2023/06/01(木)16:47:58 ID:Ofz82utZ0
>>5
体動かすと脳も活性化するからずっと座ってるよりは良いし健康にも良い
7 : 2023/06/01(木)16:46:51 ID:Ogb6Yboz0
道徳
11 : 2023/06/01(木)16:48:27 ID:GAxzrZSXp
歴史 しょっちゅう歴史変わって教える内容も変わってるだろ。暗記力鍛えるにしてもなんか違うし
15 : 2023/06/01(木)16:49:34 ID:S7z/gk96d
>>11
これはホントにそう思う
お偉いさんがやってんだからこっちは覚えなくてよくねと
お偉いさんがやってんだからこっちは覚えなくてよくねと
14 : 2023/06/01(木)16:49:25 ID:PLfjamvO0
座禅
16 : 2023/06/01(木)16:49:48 ID:uic10WYq0
古文
18 : 2023/06/01(木)16:50:52 ID:+iU2JrAv0
卵茹でる授業
19 : 2023/06/01(木)16:50:53 ID:Q7krXFvBx
古文
漢文と違って教訓にすらならない
漢文と違って教訓にすらならない
21 : 2023/06/01(木)16:51:16 ID:CSWqdLyQ0
歴史は教えるところがおかしい気がするな
歴史の話は面白いのに歴史の授業は年号クイズっていうクソマニアックな出題してくるから面白くない
物理学も近いものがある
歴史の話は面白いのに歴史の授業は年号クイズっていうクソマニアックな出題してくるから面白くない
物理学も近いものがある
26 : 2023/06/01(木)16:52:51 ID:ekkctgSK0
体育の学校オリジナル体操とか無駄に覚えさせられた
ラジオ体操ならまだしも学校オリジナル体操だぞ? どこで使うんだよ…
ラジオ体操ならまだしも学校オリジナル体操だぞ? どこで使うんだよ…
27 : 2023/06/01(木)16:53:15 ID:S7z/gk96d
>>26
県民体操だったな…
36 : 2023/06/01(木)16:58:16 ID:g/P5cWLL0
若い時に運動してた方が良いよな
大人になると特別鍛えてる人じゃなければ衰えてくばかりだし
大人になると特別鍛えてる人じゃなければ衰えてくばかりだし
37 : 2023/06/01(木)16:58:48 ID:GhYsjJ3Q0
週1時間程度の運動でwww
45 : 2023/06/01(木)17:02:30 ID:Ofz82utZ0
>>37
週2.3回はあるでしょ
ちょうどいいんじゃないか運動が苦手な人の訓練にも
足りない人は運動部に入ったりすれば良いわけだし学校で習ったトレーニングを自宅でやったりね
38 : 2023/06/01(木)17:00:17 ID:g/P5cWLL0
そんなに少なくないだろ
39 : 2023/06/01(木)17:00:27 ID:QU0xq9JPd
同和教育
41 : 2023/06/01(木)17:00:44 ID:Q7krXFvBx
やっぱ古文なんだよ
古文の教師以外誰も異を唱えないだろ
古文の教師以外誰も異を唱えないだろ
47 : 2023/06/01(木)17:02:39 ID:zcDKmVwN0
>>41
古文はダメで大学の教養はダメじゃない理由ってなに?
51 : 2023/06/01(木)17:04:18 ID:Q7krXFvBx
>>47
論点のすり替え
43 : 2023/06/01(木)17:01:30 ID:CSWqdLyQ0
体育やってても現代人の身体能力ゴミカスなのに
やらなくなったら歩行すら困難になるんじゃないか
やらなくなったら歩行すら困難になるんじゃないか
46 : 2023/06/01(木)17:02:35 ID:g/P5cWLL0
今調べてみたけど学年によって違うけど体育は週3コマ程度だから
週3時間弱じゃん
週3時間弱じゃん
49 : 2023/06/01(木)17:03:01 ID:ekkctgSK0
ゆとり初期世代だから言うけど総合学習
教師も何していいか分からんからほとんど自習だった
当然ほとんどのやつが勉強なんかせずに誰かとテキトーに喋って時間潰すだけの無駄な時間
教師も何していいか分からんからほとんど自習だった
当然ほとんどのやつが勉強なんかせずに誰かとテキトーに喋って時間潰すだけの無駄な時間
ゆとり教育がだめなのは指導する教師も勝手が分からず時間を無駄にしていた背景があるよ
52 : 2023/06/01(木)17:05:05 ID:Maf56kka0
意味が無いと思えば思うほど人生の選択肢は狭まっていく
53 : 2023/06/01(木)17:06:42 ID:G1ICeHwL0
体育の走り込み
59 : 2023/06/01(木)17:15:24 ID:F+bv5JAT0
道徳って意味あったか?www
60 : 2023/06/01(木)17:16:52 ID:L1pgItVz0
地理とかやるよりエクセルの授業でもしといた方がいいだろとは思う
61 : 2023/06/01(木)17:17:32 ID:QkS1YiL3d
古文漢文は本当いらない
62 : 2023/06/01(木)17:18:11 ID:GODdeaV70
ドッジボール
イジメの音質
イジメの音質
63 : 2023/06/01(木)17:28:02 ID:84m08YYg0
古文漢文は仕事には使わんが趣味には大いに役立ってる。
65 : 2023/06/01(木)17:29:44 ID:nUlJw2s8M
体育←そんなことより頭働かせろ
歴史←100パー暗記科目で本開きゃ答えが1発でわかる学校で教える意味なし
暗記すればいいだけだから点は取りやすいが
68 : 2023/06/01(木)17:40:06 ID:1mj9vtwG0
体育は嫌いだが体育はあってよかった
要らないのは木工の授業だな…
絵画は分かる
木工は要らんだろ
要らないのは木工の授業だな…
絵画は分かる
木工は要らんだろ
69 : 2023/06/01(木)17:41:35 ID:CSWqdLyQ0
>>68
その二択だったら絵画の方がいらなくね
大人になって工作することは度々あるけど絵なんか描くのキモオタだけだろ
大人になって工作することは度々あるけど絵なんか描くのキモオタだけだろ
70 : 2023/06/01(木)17:47:51 ID:ndeEar2va
美術要らなくね?
美術勉強したいなら美術部入ればいいやろ
美術勉強したいなら美術部入ればいいやろ
71 : 2023/06/01(木)17:58:42 ID:tzsDnQE80
同和教育
風化させるべき
風化させるべき
72 : 2023/06/01(木)18:07:06 ID:1mj9vtwG0
>>71
普通ないよ
73 : 2023/06/01(木)18:45:23 ID:JpElfOj10
絵描くの趣味だけど美術嫌いだった
俺は描きたいもの以外描きたくない
俺は描きたいもの以外描きたくない
74 : 2023/06/01(木)18:46:45 ID:F0N9W86M0
おっさんになればわかる
だいたい全部やってて損はない
強いて挙げるなら古文漢文が
だいたい全部やってて損はない
強いて挙げるなら古文漢文が