スポンサーリンク

1 : 2023/06/08(木)15:15:56 ID:5lH7HEEQ
はい
"
スポンサーリンク
2 : 2023/06/08(木)15:16:12 ID:5lH7HEEQ
早慶文系

 

3 : 2023/06/08(木)15:27:06 ID:Py+BnMpn
慶應って一般家庭でも就活強いの?

 

4 : 2023/06/08(木)15:28:19 ID:5lH7HEEQ
>>3
案外一般家庭のが多いし、マーチとかと比べたらそりゃ有利

 

5 : 2023/06/08(木)15:30:11 ID:Py+BnMpn
>>4
その的外れな回答しててよく面接通ったな
一般家庭の方が多いのは当たり前だし、マーチより有利なのは当たり前

 

7 : 2023/06/08(木)15:31:37 ID:5lH7HEEQ
>>5
就活強いってものすごく曖昧な質問してて何求めてるんや

 

9 : 2023/06/08(木)15:32:56 ID:Py+BnMpn
>>7
全く曖昧ではない
学閥の力がどの程度働くかを問うてるんやろ

 

10 : 2023/06/08(木)15:36:23 ID:5lH7HEEQ
>>9
業界によるとしか
今をときめく外銀外コンは足切りされないだけで関係ない
就活先のメガバンは露骨に恩恵感じる
大学の学部の先輩のリクルーターがつくし学部毎にすら採用枠決まってそう
あとはたまに学歴厨の企業もあるからそこは有利かな

 

6 : 2023/06/08(木)15:31:01 ID:h+4A8HWW
奨学金借りてた?
返済は

 

8 : 2023/06/08(木)15:32:40 ID:5lH7HEEQ
>>6
奨学金借りてない
就職先は額面高くないけど寮も食堂もあるから案外手元に残る金は多いかも

 

11 : 2023/06/08(木)15:36:25 ID:h+4A8HWW
出身地は?

 

12 : 2023/06/08(木)15:36:38 ID:5lH7HEEQ
>>11
東京生まれ東京育ち

 

13 : 2023/06/08(木)15:39:48 ID:ynntJ1PH
早慶って関東ローカルすぎじゃね?

 

15 : 2023/06/08(木)15:40:32 ID:5lH7HEEQ
>>13
関東外マジで少ない

 

14 : 2023/06/08(木)15:40:11 ID:5lH7HEEQ
就活で有利と感じるのは大体どの業界にも先輩がいるから、選考対策の相談に乗ってもらえるし周りもちゃんと早くから動くから情報共有もしっかりできる
サークルに入れば先輩の先輩で直接面識ない人に繋げてもらったりとかよくある
解答集とかもすぐ回ってくるな

 

17 : 2023/06/08(木)15:41:41 ID:wiE4C264
>>14
本末転倒だなそれ
倒産へまっしぐら

 

16 : 2023/06/08(木)15:41:19 ID:5lH7HEEQ
就活の有利さでいえば一橋には劣ってないと思う
あそこはコスパ悪すぎ

 

18 : 2023/06/08(木)15:42:22 ID:rSLNXt+v
東大行っておけば良かったって思ったことある?

 

19 : 2023/06/08(木)15:42:40 ID:wiE4C264
>>18
行きたくても無理
早慶じゃ

 

20 : 2023/06/08(木)15:43:29 ID:5lH7HEEQ
>>19
一浪しても無理だったからしゃあない

 

22 : 2023/06/08(木)15:44:49 ID:rSLNXt+v
>>20
いや、でも研究者にでもなるつもりでない限り、
就職するんなら東大でも慶応でも、その後の人生あまり変わらんのじゃないかと思ったり

 

23 : 2023/06/08(木)15:46:40 ID:5lH7HEEQ
>>22
正直これはすごく思う
研究者になりたいなら大学院で行けばいいし
東大が就活強いのは看板の大きさもあるかもしれんけどあいつら優秀だからするする決まるんだろうな
って考えると学生生活存分に楽しめる早慶はコスパ最高で行ってよかった

 

25 : 2023/06/08(木)15:48:11 ID:3D534SXq
>>23
就活は優秀さでは決まらない
優秀な奴が決まるなら東大卒無職が大量発生していないから

 

28 : 2023/06/08(木)15:49:31 ID:5lH7HEEQ
>>25
就活で求める優秀さと大学受験で求められる優秀さの方向がちょっと違うから東大でも上手く行かんやつはそこそこいるんだろうな

 

31 : 2023/06/08(木)15:51:04 ID:3D534SXq
>>28
この認識が間違ってるんだけど

 

スポンサーリンク

27 : 2023/06/08(木)15:49:29 ID:h+4A8HWW
陰キャって居た?

 

29 : 2023/06/08(木)15:50:22 ID:5lH7HEEQ
>>27
国立ほどじゃないけど、学生数が多いから陰キャの数もたくさんいて陰キャにも全然居心地いい大学だと思うよ

 

33 : 2023/06/08(木)15:53:25 ID:5lH7HEEQ
受験生はいないんか?

 

40 : 2023/06/08(木)15:56:33 ID:J0LaPP58
>>33
受験生どころか大学生すらほぼおらんよここw
今時の高校生はTwitter

 

47 : 2023/06/08(木)15:57:53 ID:rSLNXt+v
>>40
が受験生でもなく大学生ですらないことはわかった

 

61 : 2023/06/08(木)16:03:49 ID:J0LaPP58
>>47
まだ高二のクソガキだからそれで合ってるよ

 

34 : 2023/06/08(木)15:54:02 ID:h+4A8HWW
地方転勤ってありそう?

 

35 : 2023/06/08(木)15:54:45 ID:5lH7HEEQ
>>34
メガバンだから全然あり得る

 

78 : 2023/06/08(木)16:19:37 ID:dBW8icek
>>35
メガバンクや大手証券の社員でも簿記3級なきと聞いて震えた

 

81 : 2023/06/08(木)16:21:23 ID:5lH7HEEQ
>>78
メガバンなら簿記三級取らないと昇進できないとかあると思う
証券は分からんなあ

 

83 : 2023/06/08(木)16:23:37 ID:I7+lKEF+
>>81
現時点のTOEICなんぼ?

 

38 : 2023/06/08(木)15:55:30 ID:TwH/gFsl
ああ、、この地頭の悪さがメガバンよな
MARCHも大量採用してるし

 

44 : 2023/06/08(木)15:57:05 ID:5lH7HEEQ
>>38
君は大学どこなん?

 

45 : 2023/06/08(木)15:57:34 ID:TwH/gFsl
>>44
一橋

 

49 : 2023/06/08(木)15:58:19 ID:5lH7HEEQ
>>45
就職先は?
一橋で解答集って言われてもwebテ以外を想起するやつなんていないと思うからそもそも胡散臭いけど

 

50 : 2023/06/08(木)15:59:12 ID:TwH/gFsl
>>49
書くわけないやろ
解答集って具体的になに?

 

52 : 2023/06/08(木)16:00:07 ID:5lH7HEEQ
>>50
もう相手してるだけ馬鹿らしくなってきたわ
玉手箱とかググってきな

 

54 : 2023/06/08(木)16:00:33 ID:L6cpOnGT
>>52
お前がズレてるだけやぞ

 

41 : 2023/06/08(木)15:56:39 ID:rSLNXt+v
アホみたいな煽りにも一々真面目に答えてるあたり、詩文にしては真面目なやつやと思うわ

 

56 : 2023/06/08(木)16:01:07 ID:L6cpOnGT
まさかウェブテストが共通の問題と勘違いしてる無能がいるとはね......

 

60 : 2023/06/08(木)16:03:18 ID:h+4A8HWW
自分の大学以外で交流のあった(友人ができた)大学ってありますか

 

63 : 2023/06/08(木)16:04:31 ID:5lH7HEEQ
>>60
インカレサークル入ってたから色々な大学の人と交友あるよー
早慶東大、あとは女子大だったりマーチとか

 

66 : 2023/06/08(木)16:09:11 ID:h+4A8HWW
理工学部って可哀想だと思いますか

 

68 : 2023/06/08(木)16:10:28 ID:5lH7HEEQ
>>66
興味ないのに理系は有利!って受験生の時に吹き込まれて行ってる人は可哀想
工学系はまだしも理学系はそうでもないしね

 

スポンサーリンク
69 : 2023/06/08(木)16:10:55 ID:h+4A8HWW
男ばかりでメーカー行けばまた男ばかりで

 

74 : 2023/06/08(木)16:13:02 ID:5lH7HEEQ
>>69
別に理工系でも文系就職する人珍しくないで
受験生なら慶應経済コスパいいからぜひおいで

 

75 : 2023/06/08(木)16:13:36 ID:UgTxCqti
>>74
馬鹿が定義なく多用する言葉
コスパ

 

72 : 2023/06/08(木)16:11:42 ID:J0LaPP58
早慶って入学後の満足度高そうでいいなあ

 

76 : 2023/06/08(木)16:14:34 ID:5lH7HEEQ
>>72
みんな楽しそうよ
ちなどこ目指してるん?

 

77 : 2023/06/08(木)16:17:08 ID:J0LaPP58
>>76
早慶上MARの経済、商、経営
いけるなら早慶がいいけど、慶應経済とかクソむずいよね

 

79 : 2023/06/08(木)16:20:19 ID:5lH7HEEQ
>>77
かなり珍しいけどマーチ全落ちで慶應経済だけ引っかかったみたいな友人もいるし、最後まで何があるか分からんから頑張れー

 

84 : 2023/06/08(木)16:23:42 ID:oHBz9m11
メガバンってクッソ学歴厨な企業だけど
早稲田政経と早稲田教育で配属先や出世ルート違ったりするんかな?
マーチ以下は論外として

 

87 : 2023/06/08(木)16:25:15 ID:oGJlL4xF
楽天、ベイカレント、りそな、TIS

これらって慶應だとどんな扱い?

 

89 : 2023/06/08(木)16:27:42 ID:5lH7HEEQ
>>87
お世辞にもすげえって言われないラインだなあ
ちょっとうまくいかなったのかな?と思っちゃうけどまあいうてそこそこいる

 

88 : 2023/06/08(木)16:27:35 ID:h+4A8HWW
慶應経済だと定員が1000人もらしいけど
全員が満足できる就職できてると思いますか

 

91 : 2023/06/08(木)16:28:59 ID:5lH7HEEQ
>>88
全然そんなことないと思う
半分もいないんちゃう?満足してるの

 

90 : 2023/06/08(木)16:28:34 ID:u3jwpq/l
慶応のガチの底辺ってどこに行くん?富士ソフトあたりの企業?それともガチの中小零細?

 

95 : 2023/06/08(木)16:30:27 ID:5lH7HEEQ
>>90
誰でも入れるオープンハウスとかじゃね
まだそこらへんの零細企業行く組は就活終わってないだろうから分からんなあ
ただ大体はりそなベイカレあたりには引っかかってる気がする

 

94 : 2023/06/08(木)16:30:21 ID:u3jwpq/l
慶應からデータ、NRIって普通に勝ち組の部類?
それとも「ふーん」程度?

 

98 : 2023/06/08(木)16:32:30 ID:5lH7HEEQ
>>94
崇めたてられるほどじゃないけど普通にすげーって言われるくらいじゃね
勝ち組の部類だと思う

 

99 : 2023/06/08(木)16:33:26 ID:u3jwpq/l
>>98
崇めたてられる企業はどの辺?
やっぱりデベ、商社、電博、DBJ日銀辺り?

 

101 : 2023/06/08(木)16:33:51 ID:h+4A8HWW
企業も大学毎に採用枠がありそうなので
慶應蹴って一橋行っても就職の時慶應行ってたら入れた企業ってのもありそうですね

 

103 : 2023/06/08(木)16:35:37 ID:DYNNodw8
丸紅とUFJどっちに行くべき?

 

105 : 2023/06/08(木)16:37:35 ID:dg+SKRYm
>>103
勤め上げたいなら丸紅
でもワイは途上国とか絶対行きたくないのでみずほでもそっち選ぶ

 

引用元: 就活終えた四年だけどしつもんある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク