スポンサーリンク

1 : 2023/06/23(金)22:24:21 ID:hmOPRESb
あると思います!
"
スポンサーリンク
2 : 2023/06/23(金)22:37:48 ID:3syxsQys
>>1
河合ボーダーで青学に惨敗した明治のルサンチマンの捌け口が河合と駿台の合格者平均偏差値なんだから大人の対応をしてやれw

 

3 : 2023/06/23(金)22:38:32 ID:AzX2l1x0
駿台偏差値で騒いでるの同志社だろ。毎年そう

 

4 : 2023/06/23(金)22:41:21 ID:Jra6RYTQ
中央駿台も低いじゃん

 

5 : 2023/06/23(金)22:42:08 ID:GTzDO1pF
駿台ってやたら関西贔屓だよね。河合が関東贔屓なのと対照的

 

7 : 2023/06/24(土)04:15:15 ID:44sK4Gnc
>>5
平均偏差値出してるからじゃね
京大阪大受験者が底上げしてる

 

6 : 2023/06/23(金)22:48:03 ID:O0jo2fos
河合公開偏差値(PDFファイル)と東洋経済ダブル合格で明治はマーチ1位ではなくなった
特に後者の敗戦は痛い
今まで明治は河合偏差値で劣後してもダブル合格選択率トップでもって「マーチ1位」を主張していたから
今年からはそれも不可能になった
だからベネッセ・駿台・栄冠めざして偏差値にすがる

 

8 : 2023/06/24(土)06:47:12 ID:hpBP3z2W
東大早慶受験者は底上げしてくれないのか

 

9 : 2023/06/24(土)08:57:32 ID:/Dir6DPI
偏差値49w

 

10 : 2023/06/24(土)10:09:06 ID:74fvtuPp
駿台で一番騒いでるのは中央だね

 

12 : 2023/06/24(土)12:01:22 ID:Xc/DYK1K
逆に河合ボーダーを信奉するのは青学法政

 

13 : 2023/06/24(土)13:16:04 ID:HSub9iwC
そりゃ河合塾の偏差値算出法を研究して偏差値操作するわけだからな
青学立教はしてやったりだろう
言えることは、どの予備校のものであれ私文の偏差値で信用できるのは早稲田と明治だけだよ

 

14 : 2023/06/24(土)14:06:16 ID:tDrmYDBq
>>13
早稲田政経はランキング表の科目数のとこ横線になっとるやん。入試方式としては寧ろオマエの嫌いな青学立教に近いんやけど。早稲田は何故disらんのやろヘタレか

 

15 : 2023/06/24(土)15:07:46 ID:hEXviIlj
>>14
政経だけだろ 他は全学部全学科やってるから

 

17 : 2023/06/24(土)15:19:43 ID:utlRzS2r
ボーダー偏差値派:青学法政
合格者偏差値派:明治中央

 

26 : 2023/06/26(月)21:51:46 ID:AcnTEkTv
進学校合格者の95%以上に蹴られる大学が合格者平均語ってもみっともないだけwww

 

40 : 2023/06/28(水)07:46:35 ID:P5MoKjZR
立教どうした
進学校から避けられすぎてないか?

 

44 : 2023/06/29(木)17:10:44 ID:mjq0qSVi
おまえらキモいな。イイ歳して偏差値、偏差値って、大騒ぎして

 

45 : 2023/06/29(木)17:37:48 ID:lJxeOlts
青学は国立や立川など多摩地区で異様に強いな
中央の縄張りを奪ったのか

 

46 : 2023/06/29(木)17:42:39 ID:Ty8xtQL5
>>45
相模原なら意外に通いやすいからな

 

引用元: 河合ボーダー偏差値より合格者偏差値を信奉する奴だいたい明治・中央説

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク