1 : 2019/06/07(金)20:30:15 ID:eC8iXFpw
早稲田のトップは理工だろ軽量文カスがしゃしゃり出んなよ

2 : 2019/06/07(金)20:34:37 ID:0o3CDLxg
たしかに
3 : 2019/06/07(金)20:38:57 ID:Kuc8mb5g
世の中文カスだらけだからな
4 : 2019/06/07(金)20:42:12 ID:Xj8DbuDE
しかも推薦猿だらけだからな
一般率高い人家や教育の方がうえだろ
一般率高い人家や教育の方がうえだろ
5 : 2019/06/07(金)20:45:45 ID:VwXQPgtD
理系で私大とか論外だろww
14 : 2019/06/07(金)21:19:47 ID:PBhR9Edx
>>5
コレ。
早稲田は文系大学。あんなボロ狭い大久保キャンパスは才能が腐る。
6 : 2019/06/07(金)20:47:22 ID:OPoNcAjf
理工の一般は強いけど指定校多いからなー
7 : 2019/06/07(金)20:52:29 ID:TL3TSw0i
もともと早稲田はイギリスの政治経済学を教えるためにできた大学だから
理工は総合大学になるために作られた
理工は総合大学になるために作られた
8 : 2019/06/07(金)20:59:04 ID:fGnS/l7W
理カスインキャほんと草
そのうち東工大は京大文系より上とか言い出しそう
そのうち東工大は京大文系より上とか言い出しそう
10 : 2019/06/07(金)21:07:54 ID:7FNa7zsb
>>8
実際上なのに認めない文カスさん…w
113 : 2019/06/07(金)23:54:56 ID:fGnS/l7W
>>10
それは草
せめて一橋に勝ってからでしゃばってくれ
せめて一橋に勝ってからでしゃばってくれ
115 : 2019/06/07(金)23:59:21 ID:fGnS/l7W
>>113
東工大が一橋に平均年収で負けてるって時点で上位大にいけば文理で就職の差なんてない
116 : 2019/06/08(土)00:23:10 ID:iLe7iEVS
>>115
これろくなソース無いだろ
転職サイトの登録で薬科大が最上位に来てたりするランキングじゃないの
転職サイトの登録で薬科大が最上位に来てたりするランキングじゃないの
9 : 2019/06/07(金)21:06:28 ID:GdlgdFjE
理系だけど理系至上主義者は普通にキモいと思う
そもそも早稲田って文系の大学じゃん
そもそも早稲田って文系の大学じゃん
11 : 2019/06/07(金)21:08:24 ID:oguRVLKZ
一般率は驚異の37%
12 : 2019/06/07(金)21:11:28 ID:aLmY2iHf
国立総合大学(旧帝大とか)の文系と理系が同じレベルって認識が一番ニュートラルだよな?
15 : 2019/06/07(金)21:22:57 ID:4rmAiJPv
内部進学で政経行きたいやつは多くても理工行きたいやつはいないからね
早慶理工はそもそも上位学部ではない
早慶理工はそもそも上位学部ではない
16 : 2019/06/07(金)21:25:51 ID:z1qN+PWi
>>15
これ
内部からも外部(東大受験組のエリート)からも政経が大人気なんだから政経がトップだよ
早稲田政経受かってから「トップ面すんな」と言ってくれないか?学内では尊敬されてるし
内部からも外部(東大受験組のエリート)からも政経が大人気なんだから政経がトップだよ
早稲田政経受かってから「トップ面すんな」と言ってくれないか?学内では尊敬されてるし
20 : 2019/06/07(金)21:33:06 ID:l57XLiLB
早慶の理系はカス慶應も理工は山の上のキャンパスに隔離されている
21 : 2019/06/07(金)21:35:42 ID:US0+qLgc
データがないから説得力なし
平均年収のデータかなんかないんか
平均年収のデータかなんかないんか
23 : 2019/06/07(金)21:37:12 ID:eC8iXFpw
やっぱ文系ってきもいな
ナチュラルに政経の方が上だと思ってる
就職や偏差値などの“データ”で見たら理工がトップなのは疑いようがないのに....まぁそこが見れないから文系なんだろうけど
ナチュラルに政経の方が上だと思ってる
就職や偏差値などの“データ”で見たら理工がトップなのは疑いようがないのに....まぁそこが見れないから文系なんだろうけど
26 : 2019/06/07(金)21:38:36 ID:z1qN+PWi
>>23
早稲田政経を詩文専願で受ける層だっているからな?そもそも理工は眼中にないんだよ
24 : 2019/06/07(金)21:37:20 ID:YtcJL4Dr
文系オリジンの私大理系が魅力的なわけないからな
早慶の政経(経済)と理工受けて理工蹴ったやつはかなりいると思うぞ
早慶の政経(経済)と理工受けて理工蹴ったやつはかなりいると思うぞ
28 : 2019/06/07(金)21:40:44 ID:7ey4ZS32
うわぁガチ理系陰キャやんキモ…
31 : 2019/06/07(金)21:45:33 ID:oRPWys8V
私立文系最高峰なことは確か
35 : 2019/06/07(金)21:46:38 ID:z1qN+PWi
ちなネトウヨだかなんだか疑われてるけど早稲田です
学内ではどちらも尊敬されてるがトップは政経だよ
学内にいるなら分かるでしょ?
学内ではどちらも尊敬されてるがトップは政経だよ
学内にいるなら分かるでしょ?
36 : 2019/06/07(金)21:47:09 ID:Po6qNxF5
そもそも看板であることと偏差値は関係ない
慶應最難関は医だが看板は経済
慶應最難関は医だが看板は経済
38 : 2019/06/07(金)21:48:52 ID:t0qDEB+4
慶應の看板は経済だがトップは法だからね
文系に限る話な
文系に限る話な
42 : 2019/06/07(金)21:57:13 ID:3xmw5cne
>>38
看板とトップを分ける必要がない
早稲田は政経が偏差値70とトップな上、看板です
トップ面しているのではなくトップ
いざ実際に入って他学部と比較しての学内での待遇の良さで分かる
早稲田は政経が偏差値70とトップな上、看板です
トップ面しているのではなくトップ
いざ実際に入って他学部と比較しての学内での待遇の良さで分かる
49 : 2019/06/07(金)22:39:21 ID:zgS5T5xH
>>42
偏差値では政経はトップじゃないよね
51 : 2019/06/07(金)22:41:05 ID:3xmw5cne
>>49
トップなんだが
政経の偏差値何だと思ってるの?
偏差値70でトップです
政経の偏差値何だと思ってるの?
偏差値70でトップです
53 : 2019/06/07(金)22:42:32 ID:eC8iXFpw
>>51
文理別れる前の駿台全国や全統では理工>政経なんだが?
文理別れる前の駿台全国や全統では理工>政経なんだが?
41 : 2019/06/07(金)21:54:53 ID:CezvCPCI
早稲田の看板はって聞いたら8割は政経って答えるだろうな
43 : 2019/06/07(金)21:58:42 ID:wmYEshD4
自称早稲田くん国語力低すぎでしょ
最初から喧嘩腰だし学問向いてないぞ
最初から喧嘩腰だし学問向いてないぞ
45 : 2019/06/07(金)22:21:43 ID:TIz8wTEJ
早稲田の一般入試で最難関は理工で間違いないけど看板かと言われると微妙
46 : 2019/06/07(金)22:25:54 ID:esoWfKEN
看板学部と合格最難関学部は違うで
慶應が良い例
合格最難関は医学部だが看板は経済
三田の理財やし
慶應が良い例
合格最難関は医学部だが看板は経済
三田の理財やし
47 : 2019/06/07(金)22:31:36 ID:3xmw5cne
>>46
トップ=合格最難関学部なの?
普通はカーストトップでしょ
理工、自分をトップにしようと必死すぎるな
普通はカーストトップでしょ
理工、自分をトップにしようと必死すぎるな
59 : 2019/06/07(金)22:46:30 ID:esoWfKEN
>>47
必死も何もワイは慶應の看板である経済や
ヒエラルキーで言えば理工は経済より下やで
ヒエラルキーで言えば理工は経済より下やで
48 : 2019/06/07(金)22:39:05 ID:wTfbDL8U
7割推薦のカス学部に成り下がってる
トップ面してイキってんのはもはや無試験組だけ
トップ面してイキってんのはもはや無試験組だけ
50 : 2019/06/07(金)22:40:56 ID:Vfc6s7GJ
サークル入るときに政経ですってイキってた内部生いたけどみんな苦笑いだったわ
やはり裏口は学部関係なく最底辺
やはり裏口は学部関係なく最底辺
52 : 2019/06/07(金)22:41:57 ID:3xmw5cne
>>50
これは早稲田エアプ
早稲田は内部はイキらないよ
株下げようと必死だね、慶應工作員かな?
早稲田は内部はイキらないよ
株下げようと必死だね、慶應工作員かな?
57 : 2019/06/07(金)22:45:52 ID:+i+fMy6F
自分は中立だって言い張る人間ってだいたい無駄に攻撃的だよな
58 : 2019/06/07(金)22:46:09 ID:GIeGax+N
難易度トップが理工で看板が政経でいいじゃん面倒くせえw
60 : 2019/06/07(金)22:47:54 ID:GIeGax+N
慶應は最難関が医学部で看板は経済
早稲田も最難関が理工で看板は政経って事でいいじゃん
陰キャ理工カスが納得して黙るんならそう言っておこうぜ
面倒くせえww
61 : 2019/06/07(金)22:48:49 ID:3xmw5cne
そりゃ自分は早稲田政経なので反論せざるを得ないよな
理工がトップなんて初めて聞いたからな
理工がトップなんて初めて聞いたからな
63 : 2019/06/07(金)22:52:10 ID:GIeGax+N
確かにサークルとかでも政経と理工は一目置かれてる気がする
まあ本キャンメインのサークルでは理工自体少ないけど
本キャンでは政経が一目置かれて法と国教は結構凄い扱いされるな
あと政経の中の話だけど政経政治は看板学部看板学科って感じで頂点という自意識がある
まあ本キャンメインのサークルでは理工自体少ないけど
本キャンでは政経が一目置かれて法と国教は結構凄い扱いされるな
あと政経の中の話だけど政経政治は看板学部看板学科って感じで頂点という自意識がある
66 : 2019/06/07(金)22:54:54 ID:GIeGax+N
政経政治 看板学部看板学部。早稲田の中枢。
政経経済 ライバルは慶應経済。数学出来そう(小並感)
政経国際政経 グローバルエリート感。外資系目指してそう。バリバリ鍛えられるし勉強は一番できそう。
政経経済 ライバルは慶應経済。数学出来そう(小並感)
政経国際政経 グローバルエリート感。外資系目指してそう。バリバリ鍛えられるし勉強は一番できそう。
67 : 2019/06/07(金)22:56:55 ID:GIeGax+N
早稲田大学政治経済学部政治学科
↑
これが早稲田の本流の政経のさらに本流。
本流中の本流。
受験生は覚えとけ。
73 : 2019/06/07(金)23:00:59 ID:GIeGax+N
なんで部外者が学内カーストを偉そうに語ってんだよ
偏差値とか受験生でも知ってる表面的な情報でドヤってて草生えるわw
偏差値とか受験生でも知ってる表面的な情報でドヤってて草生えるわw
実際に早稲田の学生になって学内の空気感とかしっかり把握してから語れよ
76 : 2019/06/07(金)23:03:19 ID:esoWfKEN
>>73
早稲田って明確な学部ヒエラルキーあるのかは知らんが実際皆心の中では意識しとるやろ?
・政経?頭ええな...・あーこいつ教育なのね
・政経?頭ええな...・あーこいつ教育なのね
74 : 2019/06/07(金)23:02:38 ID:GIeGax+N
表面的情報しか知らない奴がドヤ顔で社学=商=政経>法=人科とか言っちゃうんだろうなあ
早稲田の歴史も内部の雰囲気も知らない素人がw
75 : 2019/06/07(金)23:02:45 ID:uBnXiP3p
早稲田ってマジで学部カースト的な雰囲気とかあるの?
慶應は実際入っちゃえば学部格差的なの無いよ。内部から経済行けるのに商行くやつとかも割といる
慶應は実際入っちゃえば学部格差的なの無いよ。内部から経済行けるのに商行くやつとかも割といる
80 : 2019/06/07(金)23:04:45 ID:3xmw5cne
>>75
あるよ
政経だから分かるが何故かと言うと早稲田は慶應より学内併願が多いから
同じ学校だが学部による格差が大きい
商以下の学部には政経落ちも多いのでしょうがない
政経だから分かるが何故かと言うと早稲田は慶應より学内併願が多いから
同じ学校だが学部による格差が大きい
商以下の学部には政経落ちも多いのでしょうがない
78 : 2019/06/07(金)23:04:16 ID:Baz0HqNm
文系看板 政経
理系看板 理工
で良いだろいちいちキモいな
理系看板 理工
で良いだろいちいちキモいな
79 : 2019/06/07(金)23:04:35 ID:aw4y4a3X
学力で勝てないと陰キャと連呼してるけど、私文は大学に何しに行ってるんだ?
112 : 2019/06/07(金)23:29:26 ID:hHmqzxSv
>>79
これ
81 : 2019/06/07(金)23:05:07 ID:zgS5T5xH
少なくとも政治経済学部は偏差値トップではないよね
国際政治経済67.5
国際政治経済67.5
84 : 2019/06/07(金)23:06:21 ID:3xmw5cne
>>81
バカすぎる
社学や商と違って学科が3つあるので下がるのはしょうがないだろ
社学や商と違って学科が3つあるので下がるのはしょうがないだろ
83 : 2019/06/07(金)23:05:13 ID:qLot8ejp
理工は国立併願組の文系はすげーって言うけど専願はそもそもどれくらいの難易度かわかってないから反応に困ってる感じ
86 : 2019/06/07(金)23:07:45 ID:oRPWys8V
早稲田理工は私立理系の最高峰
早稲田政経は私立文系の最高峰
で終わり
理系と文系を並べる意味がわからん
早稲田政経は私立文系の最高峰
で終わり
理系と文系を並べる意味がわからん
88 : 2019/06/07(金)23:09:04 ID:aw4y4a3X
>>86
科目負担考えるとパラリンピックの王者とオリンピックの王者って感じだな
91 : 2019/06/07(金)23:11:10 ID:oRPWys8V
>>88
科目数が理系と違っても文系はみんな同じ条件で受験するしあんま関係なくね、なんで理系と比べるの?
89 : 2019/06/07(金)23:09:23 ID:o4peCOrS
早稲田の看板学部は政経です
ちな先進(東大落ち渋々)
ちな先進(東大落ち渋々)
90 : 2019/06/07(金)23:10:27 ID:zgS5T5xH
政治や経済で72.5を叩き出せば偏差値トップって言えたのに残念だったね
92 : 2019/06/07(金)23:11:31 ID:aw4y4a3X
私文「早稲田政経が早稲田トップ」
外野「でも理工>政経じゃん」
私文「文理に序列は無い!!!ムキー!!!」
草
100 : 2019/06/07(金)23:16:45 ID:oRPWys8V
>>92
早稲田政経が早稲田トップじゃなくて早稲田政経は文系のトップって言ったんだが
理系は理工がトップで間違いないが
理系は理工がトップで間違いないが
93 : 2019/06/07(金)23:11:36 ID:GIeGax+N
早稲田のキャンパスに行って「早稲田のトップ学部はどこだと思いますか?」ってアンケートでもとれば?
そうすれば現実が分かると思うよ
そうすれば現実が分かると思うよ
理工キャンパスでアンケートしたら40%くらい先進理工か基幹理工あたりに入るかもしれないけど、おそらく本キャンだったら95%は政経に入る
98 : 2019/06/07(金)23:13:31 ID:esoWfKEN
>>93
本キャンの残り5%は強いて言えば国際教養とか?多分本キャンで唯一政経の滑り止めの立ち位置ではない学部やし、留学生とかは国際力を基準に考えそう
99 : 2019/06/07(金)23:15:46 ID:GIeGax+N
>>98
4%くらいは英強と帰国子女がひしめき外資系就職最強の国教に入れて
残りの1%は偏差値倍率厨とネタ勢が社学入れるかも
残りの1%は偏差値倍率厨とネタ勢が社学入れるかも
94 : 2019/06/07(金)23:11:43 ID:dKKEV2YN
内部生「理工はごみ」
95 : 2019/06/07(金)23:11:47 ID:esoWfKEN
私文は偏差値70が頭打ちとは聞く
それ以上は上がりにくいらしい
それ以上は上がりにくいらしい
96 : 2019/06/07(金)23:12:59 ID:FSSjW+Ei
理工学部には歴史がない
97 : 2019/06/07(金)23:13:16 ID:GIeGax+N
>>96
あるぞ
101 : 2019/06/07(金)23:18:15 ID:FSSjW+Ei
>>97
ないぞ
政経をはじめとする文系学部が設置された後にできたのが理工学部
政経をはじめとする文系学部が設置された後にできたのが理工学部
103 : 2019/06/07(金)23:18:54 ID:oRPWys8V
>>101
まぁ早稲田理工は名門だけどね
102 : 2019/06/07(金)23:18:52 ID:GIeGax+N
ワイ早稲田政経政治だけど理工には学力で絶対敵わないと思ってるしリスペクトしとるで
あくまで看板は政経やが
歴史と伝統と実績と政経ブランドですがな
OBのメンツ見てくださいよ
あくまで看板は政経やが
歴史と伝統と実績と政経ブランドですがな
OBのメンツ見てくださいよ