スポンサーリンク

1 : 2023/07/15(土)16:24:27 ID:zVDnS1U+
と思わないか?
"
スポンサーリンク
4 : 2023/07/15(土)20:22:54 ID:QMEwVkod
>>1
実質そうでしょ
非体育コネなし私文は一流企業はほぼ無理、
政経や慶経でもな

 

32 : 2023/07/29(土)04:53:40 ID:2lrNxhbF
>>4
早稲田政経、慶應経済までなると、コネは関係なくなる。
それこそ、東大、一橋以外は全部蹴散らせるけどね。
関西でも阪大、神戸を蹴散らして優先されるし、もちろん大阪公立や関関同立は
最初から敵ではない。名古屋でも名大、名市大から蹴散らせるし、地方に至っては
非駅弁、駅弁は全く敵にもならない。

 

2 : 2023/07/15(土)16:29:26 ID:3MucvBIZ
東京一工の皆様が卒業後も家庭教師をやらないお陰で
千葉大の僕が家庭教師で稼げています

 

3 : 2023/07/15(土)18:59:52 ID:4sbiaFfW
いや逆にそこらへん行ける有能は高卒でも起業とか自営業で十分成功できるだろ
駅弁マーチ以下しか行けないような無能こそ大学行って新卒でできる限り待遇いいとこ行かないと詰む

 

5 : 2023/07/15(土)20:44:02 ID:1AatuoxN
>>3
こういうアホなレスが来ると思ってた

 

7 : 2023/07/15(土)21:23:20 ID:VoLQVkJ5
>>5
接客業でしか働いたことなさそう

 

18 : 2023/07/16(日)07:12:25 ID:jk0B7en2
ピラミッドから中下層を取り除いていけば大和西大寺駅前にあったカラーコーンみたくなるだけやけどな

 

20 : 2023/07/16(日)10:44:16 ID:2YUzJRyz
早稲田政経合格者最低点
2021 経済156 国際151 政治148
2022 経済155.5 国際156 政治152
2023 経済159 国際158.5 政治151.5

慶應法よりは政治学科の難易度、進学者は高い
が一橋大学進学者と大体同じ難易度。

 

25 : 2023/07/16(日)18:26:48 ID:w9abM1I/
そこまで言うなら「東大行けないなら高卒」でいいじゃん
一橋東工大あたりなんて地底と大して変わんねーし

 

26 : 2023/07/16(日)20:21:08 ID:2YUzJRyz
>>25
だわな。

 

28 : 2023/07/16(日)20:24:32 ID:2YUzJRyz
一橋大学卒に質問!

何で東京大学を受験しなかったの?

答え 馬鹿だから。

 

30 : 2023/07/29(土)03:49:20 ID:FsooeLRa
一橋はアウトだけど東工大はセーフ

 

31 : 2023/07/29(土)04:46:33 ID:Ej1YUW6h
馬鹿こそ東大に行け

 

34 : 2023/07/29(土)11:15:03 ID:ES6npwId
そこまで振り切るんだったらもう東大理系以外は高卒でええやろ

 

引用元: 東京一工に行けない馬鹿は高卒でいい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク