スポンサーリンク
1 : 2023/06/27(火)17:56:40 ID:oUM8EpSx
あんまり意見聞けなかったから上げ直し。
今受験生でほんとに悩んでるため、煽りとかは抜きで答えてほしい
"
スポンサーリンク

2 : 2023/06/27(火)17:59:01 ID:rMdIvDfA
>>1
院進を考えてるなら金沢
学部卒で働くなら理科大

 

4 : 2023/06/27(火)18:03:38 ID:oUM8EpSx
>>2
ネット、塾の講師、学校の先生などそれぞれ意見が違うんですけど、就職で有利なのはどちらだと考えますか。

 

3 : 2023/06/27(火)18:01:02 ID:oUM8EpSx
東京住みのため理科大のほうが通いやすい。めちゃくちゃ裕福でもないためどちらにせよ奨学金は借りるが、国公立の方が圧倒的にお金関係はいいなーと思ってるって感じ

 

5 : 2023/06/27(火)18:06:37 ID:A9dpu/sM
>>3
東京住みで自宅通学なら理科大→東工大院を薦める
金沢だと住居費等生活費がかかるから

 

7 : 2023/06/27(火)18:12:51 ID:oUM8EpSx
>>5
もし理科大とかでも一人暮らしとかするってなった場合は金沢大?

 

6 : 2023/06/27(火)18:07:51 ID:A9dpu/sM
理科大の方が就職就活有利でしょ

 

8 : 2023/06/27(火)18:17:40 ID:oUM8EpSx
一応志望校は
理科大
芝浦
東京電機
工学院
法政
東洋
の全部理系学部 上から第一志望、第二志望と言ってる感じ。ただ正直東京電機からはほとんど順番とか関係なく全部が第三志望くらいって考えてほしい。東洋は第四

 

38 : 2023/07/30(日)09:15:12 ID:NI738YuV
>>8
こんなレベルじゃ金沢受かるわけない

 

9 : 2023/06/27(火)18:24:40 ID:IegcVOHX
電通大、農工大、埼玉大あたりなら自宅通学可能だろ。なぜ金沢?

 

10 : 2023/06/27(火)18:27:55 ID:oUM8EpSx
今まで私立の勉強しかしてこなかったため今からは埼玉大や電通大は間に合わないと思ったためです。いい忘れてましたが、高3です。
金銭的なことも考えて国公立も調べてたら金沢大の理系一括に辿り着きました。

 

12 : 2023/06/27(火)18:32:00 ID:A9dpu/sM
>>10
金沢が他の地方国立に比べて金額安いってことないでしょ
理科大と偏差値が同じくらいで安いって事?

 

11 : 2023/06/27(火)18:30:58 ID:oUM8EpSx
補足しておくと金沢大の理系一括というのは一次で数1A、数学2B、英語の共テで2次では物化のどちらかの600点満点の計1000点の試験です。簡単に言うと3教科で受けられる国公立です。

 

35 : 2023/06/29(木)12:24:19 ID:ezxC1OYA
>>11
金沢って、糞のような試験やってんだな。
理系なら二次で、英語、数3、理科2科目が普通だと思ってた。

 

13 : 2023/06/27(火)18:34:37 ID:A9dpu/sM
東京の子なら理科大で良いでしょ

 

14 : 2023/06/27(火)18:37:57 ID:oUM8EpSx
当然ですが私立があまりにも値段が高く、国公立を調べたところ今から6教科勉強するのは厳しいですが、3教科受験が可能な金沢大なら視野に入れてみようかなと考えたという感じです。

 

15 : 2023/06/27(火)18:40:43 ID:P9YHgl1a
東京の子が行く首都圏除く地方国立は旧帝、神戸ぐらいでしょ
それ以外の国立は地方地元出身者が行くとこ
医学部以外は

 

17 : 2023/06/27(火)18:44:54 ID:oUM8EpSx
>>15
そこまでお金に余裕があるわけではないため奨学金などを借りる場合でもやはり東京の大学優先した方がいいという感じですか。正直裕福だったら理科大をまっさきに選びますが、弟がまだ中3というのと姉が海外の大学に通っているため親にはそこまで迷惑かけたくないため迷っています。

 

スポンサーリンク

16 : 2023/06/27(火)18:40:59 ID:oUM8EpSx
私立と国公立比べるのはお門違いなのは分かりますが、理科大とか金沢大は同じくらいのレベルと考えて良いのでしょうか。また、理科大は落ち、芝浦と金沢大が受かった場合はさすがに金沢大ですかね。

 

18 : 2023/06/27(火)18:56:23 ID:2EGZqo6U
自宅から通えるのなら俺だったら理科大に行くかな
けど理科大も金沢も結構難しいから両方落ちて意味のない悩みでしたってことにならないようにね

 

20 : 2023/06/27(火)19:05:12 ID:R5tDdknS
>>18
こんなに理科大、金沢大のこと言ってますが、正直模試の結果は河合模試で数学は55あたりをうろちょろで、英語は50付近と全然行けるレベルではないです。しっかりと勉強してあげていこうとは思ってます。

 

19 : 2023/06/27(火)18:59:53 ID:2EGZqo6U
地方国立工学部とかは割と理科大蹴りいるけど
ほぼ地元民だな
マーチ理系蹴り、立命理系蹴りは割と当たり前のようにいる
マーチ理系なら金沢の方がいいけど、理科大なら理科大→東大院か東工院あたりいけば大手就職で困ることはほぼない
理科大院でも就活はめちゃくちゃ強いからおすすめよ

 

21 : 2023/06/27(火)19:08:35 ID:GyBTTXOh
私立で別枠採用は早慶だけだろ。
理科大は採用するけど、マーチ芝浦はお断りなんて企業はないやろ。

 

22 : 2023/06/27(火)20:05:43 ID:4gRXtoyk
理科大>金沢>芝浦以下

 

23 : 2023/06/27(火)20:43:16 ID:R9H3peya
普通に板違いだから他でやれ

 

25 : 2023/06/28(水)07:21:54 ID:bizqk7Lt
首都圏住み自宅通学可能なら理科大でそのほかの全国各地は金沢大
というか理系は金沢大にかぎらず基本的に全部同じ
北見工業なら理科大選ぶだろうというのは机上の空論で
実際には自分の住居地に適した国立大学理系学部を選ぶので
首都圏在住以外は理科大より国立大学優先となる
なのでvs国立大学は理科大よりもマーチ文系のほうが強い
そして理科大未満のマーチ理系はゴミカス扱いとなる

 

26 : 2023/06/28(水)07:25:07 ID:bizqk7Lt
北見工業について愛知県は特殊なんで例外ね
愛知県の一例で全国同じだと思わないでくれ

 

27 : 2023/06/28(水)07:33:13 ID:wu6mijxZ
理科大行って希望通りの就職できたら理科大でも良かったと思うし、逆だったら地方国立工学部行ったら良かったと思う

 

28 : 2023/06/28(水)10:10:34 ID:7xqWSnEI
MARCH受けんのか

 

30 : 2023/06/28(水)12:56:30 ID:OMhRqaep
全然内容読まずにレスしてたぁ、入れそうな方でいいと思う。理科大だけにした方が入りやすい気がするからそっちの方が言いんでね?入れる方にした方がいい。

 

33 : 2023/06/29(木)00:14:26 ID:/eplNsdL
金沢熊本埼玉レベルだったら理科大を蹴る

信州静岡新潟レベルだったら理科大の方を選ぶ

 

引用元: 金沢大の理系一括か理科大の理系学部

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク