1 : 2023/08/07(月)12:45:19 ID:4XBdZ1fX0
学歴に決まってるユピ!☹

2 : 2023/08/07(月)12:45:47 ID:+o7jYxJo0
人生
3 : 2023/08/07(月)12:45:51 ID:BXnnBRoP0
年収だろ
4 : 2023/08/07(月)12:46:08 ID:BXnnBRoP0
低収入高学歴とか草
5 : 2023/08/07(月)12:47:00 ID:FQ1afwfd0
年収じゃね?
6 : 2023/08/07(月)12:47:41 ID:5EdFs66U0
他人に認められる上でって意味で言えば、高学歴は学歴を評価したがるやろうし、高年収は年収を評価したがるやろうから、より数の多い高学歴の方が他人からも褒められやすいんやないか?
11 : 2023/08/07(月)12:48:56 ID:FQ1afwfd0
>>6
でも結局年収高ければ幸福やん
7 : 2023/08/07(月)12:47:50 ID:sYgiJ0Sj0
年収
8 : 2023/08/07(月)12:48:28 ID:4XBdZ1fX0
日本は金稼ぐことに対して悪いイメージ持ちすぎ
だから簡単に稼げるんだけどね
だから簡単に稼げるんだけどね
9 : 2023/08/07(月)12:48:31 ID:DK+PF1Mr0
もちろん年収
知り合い普通私文で今そこの会社でめっちゃえらいさんになってる
知り合い普通私文で今そこの会社でめっちゃえらいさんになってる
12 : 2023/08/07(月)12:48:57 ID:iQ97NdZ7d
中卒ベンチャー起業家 年収2000万円
東大法学部卒地方公務員 年収700万円
東大法学部卒地方公務員 年収700万円
16 : 2023/08/07(月)12:50:24 ID:xPM2hHPc0
金があれば学歴も得られるだろ
大学だけなら
大学だけなら
21 : 2023/08/07(月)12:52:34 ID:8dvc8o2Ra
年収のためじゃなかったら何のために高学歴目指すんだよ
レスバで勝つためか?
レスバで勝つためか?
23 : 2023/08/07(月)12:53:03 ID:bqSbOlAn0
年収に決まってるやん
いくら高学歴でも薄給じゃ何の意味もない
いくら高学歴でも薄給じゃ何の意味もない
24 : 2023/08/07(月)12:53:34 ID:NZeSDu9Ma
圧倒的年収では…?
25 : 2023/08/07(月)12:54:20 ID:DK+PF1Mr0
もう結果出てるやん
26 : 2023/08/07(月)12:54:22 ID:mKkba8V7a
年収や
学歴なんてマーチくらいあればええやろ
学歴なんてマーチくらいあればええやろ
27 : 2023/08/07(月)12:54:28 ID:uw4cGdcZ0
比べモンにならんくらに年収やろ
学歴の上位クラスチェンジしたが年収や
学歴の上位クラスチェンジしたが年収や
29 : 2023/08/07(月)12:55:17 ID:4XBdZ1fX0
あと、日本人はもっと商売根性出した方がいい
商売ってそこまで難しいものじゃないし、日本人は商才あると思う
商売ってそこまで難しいものじゃないし、日本人は商才あると思う
31 : 2023/08/07(月)12:57:31 ID:+o7jYxJo0
だから人生だって
32 : 2023/08/07(月)12:58:09 ID:z/WdbD/60
高学歴なうえに稼いでる社長とか見てるとガチで頭ええんやろな
逆に低学歴な社長だったら運良かっただけかなんて思っちゃう
逆に低学歴な社長だったら運良かっただけかなんて思っちゃう
37 : 2023/08/07(月)12:59:41 ID:4XBdZ1fX0
>>32
情けない
情けない
33 : 2023/08/07(月)12:58:29 ID:xPM2hHPc0
ヒカル(年収20億高卒)「早稲田とか東大とか誇ってるやつアホやろ」
40 : 2023/08/07(月)13:02:42 ID:9gb4EqQQa
ちなみに当然ながら年収と学歴には強い相関があるし、起業と学歴にも強い相関があるで
低学歴ほど一発逆転できないという悲しい事実😂
低学歴ほど一発逆転できないという悲しい事実😂
43 : 2023/08/07(月)13:05:01 ID:mKkba8V7a
>>40
まあそらそうよ
どっちかって言えば年収が大事なだけで、どっちも必要や
どっちかって言えば年収が大事なだけで、どっちも必要や
44 : 2023/08/07(月)13:06:28 ID:4XBdZ1fX0
確かに中卒高卒になるほど努力を怠る人間は起業でもうまくいかん
47 : 2023/08/07(月)13:07:25 ID:3i0ODMR30
年収だけど高年収になるためには学歴が必要な場合が多い
48 : 2023/08/07(月)13:08:16 ID:4XBdZ1fX0
金という絶対的な力の前には全てが無価値や
否定する奴は無職
否定する奴は無職
50 : 2023/08/07(月)13:08:42 ID:rEBzgFAL0
>>48
いくら持ってようがワイの腕力には勝てない
52 : 2023/08/07(月)13:10:06 ID:4XBdZ1fX0
ワイは早稲田大学法学部やけど、こんだけ良い学歴あっても結局雇われるって事実に辟易してるわ😅
どうせ雇われるなら印刷会社が良いわ😃
どうせ雇われるなら印刷会社が良いわ😃
56 : 2023/08/07(月)13:11:49 ID:mKkba8V7a
>>52
早慶なんて所詮働き蟻養成所やろ
ちな慶
ちな慶
53 : 2023/08/07(月)13:11:03 ID:ieF/c56a0
年収だろ
中卒の年収1000万と東大卒の年収500万ならどっちや?
前者だろ
中卒の年収1000万と東大卒の年収500万ならどっちや?
前者だろ
54 : 2023/08/07(月)13:11:17 ID:FIWG4PRX0
中卒高卒でしっかり稼いでる人の学生時代の環境は今と違う事を理解しといた方がええよ
それは置いて年収の伴わない学歴はタダの糞重荷でしかない
それは置いて年収の伴わない学歴はタダの糞重荷でしかない
55 : 2023/08/07(月)13:11:47 ID:z/WdbD/60
令和の虎見てたら自ずと答えが出てくる
57 : 2023/08/07(月)13:12:27 ID:1DMVxfRPa
手っ取り早く高年収得るための学歴なのに
58 : 2023/08/07(月)13:13:53 ID:838QjQ3P0
年収のための学歴だろ😅
60 : 2023/08/07(月)13:14:02 ID:3i0ODMR30
低学歴社長も高学歴ニートも低学歴、高学歴全体の0.0何%くらい居るんだろうな
全体同士で勝負するべきやで
全体同士で勝負するべきやで
62 : 2023/08/07(月)13:16:53 ID:cjPyQpTk0
高学歴で年収高いのが正義や
63 : 2023/08/07(月)13:17:44 ID:gyhFs4Ozp
年収のが大事だと思うけど、まだ高校生とかだったらとりあえず学歴はできるだけ手に入れといた方がいい
あくまで選択肢を増やすためのもんだけど勉強して受験するだけで手に入るんだし
あくまで選択肢を増やすためのもんだけど勉強して受験するだけで手に入るんだし
64 : 2023/08/07(月)13:20:00 ID:4XBdZ1fX0
昼飯食ってくる!
66 : 2023/08/07(月)13:26:05 ID:7wpBs0P/M
どちらが大事家の前に、どの立場から見てんのかはっきりせーや
67 : 2023/08/07(月)13:27:37 ID:8z+5Vi6m0
でも低収入低学歴でもイケメンはヒモになれるからいいよね
69 : 2023/08/07(月)13:30:00 ID:tKIQ+O7VM
コミュニケーション能力やな
72 : 2023/08/07(月)15:58:36 ID:e0X0t6xWC
年収に決まっとる