スポンサーリンク
1 : 2023/08/20(日)17:37:15 ID:aZBszwgL0
よく「アメリカは実力主義の国」と言われるけど、アメリカでは「学歴」も実力のうちと見做されているから実質的には日本以上の超学歴社会。
アメリカでは大学に行くのが当たり前で、高卒だとマトモな就職先が無いし(日本は工業高校や商業高校で頑張って勉強すれば高卒でも大卒並みに稼げる)

しかもアメリカは低学歴の平均寿命が日本人より遥かに短いし。

ちなみにアメリカには天皇家や貴族は存在しないが、その代わり学歴によってほぼ身分が決まる階級社会なのだよ。

"
スポンサーリンク

6 : 2023/08/20(日)17:38:59 ID:4ThHCPfw0
え、みんなアメリカは学歴社会って思ってたんじゃないの?

 

8 : 2023/08/20(日)17:39:58 ID:aZBszwgL0
>>6
実力主義だけど「学歴も実力のうち」だからな
実質的には日本より学歴を重要視する

 

9 : 2023/08/20(日)17:40:16 ID:QEUTNTnX0
実力を裏付けるための客観的な証拠がシビアに要求されてるだけやがな。
そのうちの1つが学歴ってわけで。

 

12 : 2023/08/20(日)17:41:27 ID:aZBszwgL0
>>9
アメリカでは大学を卒業するためにも実力が必要だからな
日本と違ってペーパーテストだけじゃ卒業できない

 

14 : 2023/08/20(日)17:41:49 ID:aCaPJODY0
なんでそんなに何度も投稿しているのかわからないけど、米国のほうが学歴社会だということを知っている日本人はそこそこいると思う。

 

21 : 2023/08/20(日)17:44:59 ID:aZBszwgL0
>>14
高卒にとっては日本の方が良い国だよな

 

15 : 2023/08/20(日)17:42:22 ID:AqOTCZRq0
親ガチャ>国ガチャだよね

 

19 : 2023/08/20(日)17:43:59 ID:aZBszwgL0
>>15
マジレスするとアメリカは奨学金制度が日本より充実しているから貧乏人でも大学に行きやすい
その代わり卒業するのは難しいが

 

24 : 2023/08/20(日)17:46:01 ID:5/kd/3/Xr
高校大学プロとアメフトが頂点だからスポーツエリートも例外

 

29 : 2023/08/20(日)17:48:01 ID:aZBszwgL0
>>24
せやな

 

25 : 2023/08/20(日)17:46:25 ID:aZBszwgL0
アメリカは江戸時代の日本と違って生まれた家で身分が決まることはあまりないけど、その代わり個人の学歴や実力でほぼ身分が決まる階級社会

 

26 : 2023/08/20(日)17:46:40 ID:aCaPJODY0
日常での学歴差別も向こうの方が全然多いって言うしね
結局意識する人が多いんだろう

 

28 : 2023/08/20(日)17:47:44 ID:aZBszwgL0
>>26
人種や性別による差別は許されないが、学歴差別は許されるから

学歴は人種や性別と違ってその人の努力による要素が大きいから
人種や性別は生まれつきでしょ

 

27 : 2023/08/20(日)17:46:57 ID:aZBszwgL0
日本の自衛隊の幹部は殆どが高卒

アメリカ軍の幹部は殆どが大卒以上

 

30 : 2023/08/20(日)17:48:04 ID:R7h0aCSg0
長い産業で
ちな読んでない

 

35 : 2023/08/20(日)17:49:28 ID:aZBszwgL0
>>30
自閉症ですか?

 

スポンサーリンク

31 : 2023/08/20(日)17:48:20 ID:mWBnjtj40
読ませる気ないなら立てるな
自分の巣に帰って好きなだけ立ててこい

 

32 : 2023/08/20(日)17:48:59 ID:aZBszwgL0
アメリカではホワイトカラーになるためには既に大学院修了が必須になりつつある
高卒は論外だし、学部卒業でも不十分や

 

37 : 2023/08/20(日)17:50:12 ID:aZBszwgL0
そもそも学歴ない人の9割以上は実力も無いからな
イチローみたいなのは例外中の例外

 

38 : 2023/08/20(日)17:50:50 ID:aZBszwgL0
アメリカは日本や韓国のような偏差値主義じゃないだけで、大卒と高卒の差は日本より大きいで

 

39 : 2023/08/20(日)17:51:41 ID:aCaPJODY0
>>38
韓国って偏差値あるんか?

 

41 : 2023/08/20(日)17:52:09 ID:aZBszwgL0
>>39
ある
ソウル大学校が最も難しい

 

44 : 2023/08/20(日)17:53:30 ID:aCaPJODY0
>>41
あー、入試が難しいってこと?
入試をわざわざ難しくするのは東アジアぐらいらしいな

 

46 : 2023/08/20(日)17:55:18 ID:aZBszwgL0
>>44
欧米は大学に入るのは簡単なんだよ
その代わり卒業するためには実力が必要

だからアメリカが日本以上の学歴社会なのは理に適っている
韓国は…知らん

 

40 : 2023/08/20(日)17:51:42 ID:aZBszwgL0
あげ

 

42 : 2023/08/20(日)17:53:08 ID:aZBszwgL0
ただアメリカでは「学歴≒学力+人間性」だからガリ勉だと大学を卒業できない

日本と違ってボランティア活動をする大学生も多い

 

43 : 2023/08/20(日)17:53:08 ID:cLnG3OLj0
それじゃ今度は高卒はどうにもならん絶望っていうとそうでも無いし情報に振り回されすぎてんねん
トヨタの工員とか高卒やろけど凄い金貰ってるとかあるやろ?結局仕事の立ち回り次第やねん

 

45 : 2023/08/20(日)17:54:30 ID:aZBszwgL0
>>43
トヨタの研究職(殆どが院卒)とは大きな差があるやろ

まあ工業高校の上位層じゃないとトヨタの工場には行けないはずだから、高卒にしては上出来だが
高卒の中では公務員に次いで勝ち組

 

引用元: 日本よりアメリカ合衆国(米国)の方が学歴社会だってことを知らない日本人は多いよな。

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク