1 : 2023/08/24(木)23:02:09 ID:EGLqIV540
32ちゃい

2 : 2023/08/24(木)23:02:37 ID:I3r0yoVX0
数学と面接がネックだと思うが
どうした?
どうした?
3 : 2023/08/24(木)23:03:08 ID:EGLqIV540
>>2
大学時代数学専攻やった
大学時代数学専攻やった
10 : 2023/08/24(木)23:07:53 ID:f4WkBqJFM
>>3
これ嘘?
13 : 2023/08/24(木)23:09:22 ID:EGLqIV540
>>10
ガチ
でも文系科目苦手やから合格するには普通に苦労したよ
ガチ
でも文系科目苦手やから合格するには普通に苦労したよ
15 : 2023/08/24(木)23:09:55 ID:f4WkBqJFM
>>13
文系科目苦手←これ嘘?
4 : 2023/08/24(木)23:03:29 ID:S5kDIwG60
頑張っているのは素敵
因みに医学部医学科?
因みに医学部医学科?
5 : 2023/08/24(木)23:03:46 ID:rl/kRqzxp
お金はどうしたん?
6 : 2023/08/24(木)23:03:50 ID:EGLqIV540
面接はゴリゴリ圧迫されるから全て覆すくらい点取った
7 : 2023/08/24(木)23:04:47 ID:aMgTNnsxd
1人前になる頃にはいくつなの?
現役で順調に進んでいっても結構歳をとってしまう職種でしょ?
現役で順調に進んでいっても結構歳をとってしまう職種でしょ?
9 : 2023/08/24(木)23:07:22 ID:EGLqIV540
>>7
40歳くらいやな
幸い歳の割に若くて体力あるからどうにかなっとる
40歳くらいやな
幸い歳の割に若くて体力あるからどうにかなっとる
11 : 2023/08/24(木)23:07:56 ID:I3r0yoVX0
ただの有能でワロタ
最初の大学はどのくらいのレベルだったの?
最初の大学はどのくらいのレベルだったの?
16 : 2023/08/24(木)23:12:18 ID:EGLqIV540
>>11
地方の国立
近いからって理由だけでろくに勉強せずに入った
それでも数学や物理は教科書読んだらめちゃくちゃできてたから気が向いたら勉強しようと思ってニートになって暇やから勉強した
地方の国立
近いからって理由だけでろくに勉強せずに入った
それでも数学や物理は教科書読んだらめちゃくちゃできてたから気が向いたら勉強しようと思ってニートになって暇やから勉強した
18 : 2023/08/24(木)23:12:55 ID:f4WkBqJFM
>>16
(´・ω・)嘘?
20 : 2023/08/24(木)23:16:51 ID:EGLqIV540
>>18
ほんと
ほんと
12 : 2023/08/24(木)23:08:33 ID:aMgTNnsxd
8年でなれる?現役なら26で1人前って事?
大学4年研修医2年2年?
大学4年研修医2年2年?
17 : 2023/08/24(木)23:12:21 ID:q0F/vk6p0
面接って点数取っても落ちる時は落ちるでしょ
現役理3面接落ち慶應医とか存在するレベルだし
現役理3面接落ち慶應医とか存在するレベルだし
25 : 2023/08/24(木)23:20:11 ID:aMgTNnsxd
それニートじゃなくね?
27 : 2023/08/24(木)23:21:09 ID:EGLqIV540
>>25
大学卒業してからは3年くらいニートしてその後医学部目指して勉強しだしたよ
大学卒業してからは3年くらいニートしてその後医学部目指して勉強しだしたよ
30 : 2023/08/24(木)23:22:27 ID:aMgTNnsxd
>>27
ああ必死の方のツッコミだった10年ニートってやつ
26 : 2023/08/24(木)23:20:28 ID:I3r0yoVX0
物化受験?
29 : 2023/08/24(木)23:21:43 ID:EGLqIV540
>>26
そう
そう
32 : 2023/08/24(木)23:23:16 ID:I3r0yoVX0
理2くらいは受かる?
34 : 2023/08/24(木)23:26:30 ID:EGLqIV540
>>32
無理やと思うよ
医学部といっても地方の国立やとまあ無理
でも俺みたいな理数特化型で対策したらワンチャンあるかもレベルだけどやった事ないし多分無理やと思う
無理やと思うよ
医学部といっても地方の国立やとまあ無理
でも俺みたいな理数特化型で対策したらワンチャンあるかもレベルだけどやった事ないし多分無理やと思う
33 : 2023/08/24(木)23:23:52 ID:UeuAj0mVM
で、何科の先生になるんですか?
35 : 2023/08/24(木)23:27:46 ID:EGLqIV540
>>33
体力オバケやから忙しいとこで社会貢献できたらいいなくらいに思ってる
救急とかかな
体力オバケやから忙しいとこで社会貢献できたらいいなくらいに思ってる
救急とかかな
36 : 2023/08/24(木)23:28:58 ID:FRhREPU40
空白期間とかなんで現役で医学部受けなかったかとか面接でどう説明したの
37 : 2023/08/24(木)23:35:15 ID:EGLqIV540
>>36
そもそも現役の時は医療系微塵も興味なかったから自分が医学部に興味持った過程とかいい感じに話したよ
そもそも現役の時は医療系微塵も興味なかったから自分が医学部に興味持った過程とかいい感じに話したよ
38 : 2023/08/24(木)23:35:32 ID:nHNpVhb60
大学によっては再受験いっぱいいるね
30代前後は普通にいる
30代前後は普通にいる
ただ元々超高学歴か運が良かったしか入学できない
この人達は勝ち組か負け組か分からん謎の人たち
41 : 2023/08/24(木)23:39:49 ID:EGLqIV540
>>38
あとは昔から医学部行きたくて大学通いながら受験勉強してたり働きながら基礎学力だけは落とさないよう勉強してたりみたいなんがたまにいるくらいかな
それ以上に予備校とかだと親が金持ちで30代になってもずっとのらりくらり私立の医学部受験してるなんていう闇も山程おる
あとは昔から医学部行きたくて大学通いながら受験勉強してたり働きながら基礎学力だけは落とさないよう勉強してたりみたいなんがたまにいるくらいかな
それ以上に予備校とかだと親が金持ちで30代になってもずっとのらりくらり私立の医学部受験してるなんていう闇も山程おる
39 : 2023/08/24(木)23:36:37 ID:I3r0yoVX0
俺MARCH中退ニートだけど国立医看護行けっかな
40 : 2023/08/24(木)23:37:41 ID:nHNpVhb60
>>39
場所選べば余裕じゃね
ただ男だと苦労多いよきっと
ただ男だと苦労多いよきっと
43 : 2023/08/24(木)23:50:03 ID:YkG7K3Mu0
薬学部は医学部くずれ多いで
コンプこじらせてるやつ見ると再受験しろよって思ってしまう
そういうワイは多浪不合格なんだが興味持てへんかったなぁ
コンプこじらせてるやつ見ると再受験しろよって思ってしまう
そういうワイは多浪不合格なんだが興味持てへんかったなぁ
44 : 2023/08/24(木)23:54:08 ID:EGLqIV540
>>43
多いやろな
俺はそういうの口に出した瞬間から即行動に移すタイプだからあまり理解できん
薬学卒のMRの同い年の人と飲んだが何言っていいんか分からんわ
人間好きな事好きなだけやりゃいい
多いやろな
俺はそういうの口に出した瞬間から即行動に移すタイプだからあまり理解できん
薬学卒のMRの同い年の人と飲んだが何言っていいんか分からんわ
人間好きな事好きなだけやりゃいい
46 : 2023/08/24(木)23:56:52 ID:YkG7K3Mu0
>>44
家が医者だからそういう環境裏山
進路なんざ親が決めるもんや
今は試験で苦しんでる
じじいになったら文学部再受験しよいと思ってる
進路なんざ親が決めるもんや
今は試験で苦しんでる
じじいになったら文学部再受験しよいと思ってる
50 : 2023/08/25(金)00:01:27 ID:ncsqmRlG0
>>46
自由こそ正義よ
どれだけ周りと比較して優れてても自分が満足してないと腐るよ
今からでも趣味でいいから文学部の勉強すればいい
どれだけ周りと比較して優れてても自分が満足してないと腐るよ
今からでも趣味でいいから文学部の勉強すればいい
51 : 2023/08/25(金)00:07:02 ID:/6AqGs6E0
>>50
同意
好きなことは自分で勝手に学べるから今再受験せんでも良いかなとは思ってる
別に就きたい職があるわけでもなし
ならレールに沿って国家資格とれる薬学部は合理的なんかなぁ
好きなことは自分で勝手に学べるから今再受験せんでも良いかなとは思ってる
別に就きたい職があるわけでもなし
ならレールに沿って国家資格とれる薬学部は合理的なんかなぁ
45 : 2023/08/24(木)23:54:37 ID:I3r0yoVX0
数学ってなんの参考書やってた?
47 : 2023/08/24(木)23:59:21 ID:EGLqIV540
>>45
マセマ
基礎問題精巧
標準問題精巧
青チャート
Z会入試の革新
全国入試問題正解
赤本3年分国公立北から南まで単科医と京大東大除いて
あとはネットかどこかで見つけた大学の過去問手当たり次第
マセマ
基礎問題精巧
標準問題精巧
青チャート
Z会入試の革新
全国入試問題正解
赤本3年分国公立北から南まで単科医と京大東大除いて
あとはネットかどこかで見つけた大学の過去問手当たり次第
49 : 2023/08/25(金)00:00:35 ID:k2F2TmAXp
>>47
周囲の評価はどう?
医学科行ったら上流扱い?
医学科行ったら上流扱い?
48 : 2023/08/25(金)00:00:23 ID:IDO0I1U+0
青チャと精講両方とかすげぇなおい
53 : 2023/08/25(金)00:12:38 ID:IDO0I1U+0
おれ基礎問から標問やってるけど2Bキツすぎて泣いてるわ
54 : 2023/08/25(金)00:18:06 ID:ncsqmRlG0
>>53
あまりもう覚えてないがそういう場合黄色チャート、マセマ、スタディサプリとか固めた方がいいと思う
基本的に難しい問題解けなくても偏差値60-65くらいまで行くと個人的に思ってる
皆が取れるとこを絶対に計算ミスしないって意識が大事
基本的に難しい問題解けなくても偏差値60-65くらいまで行くと個人的に思ってる
皆が取れるとこを絶対に計算ミスしないって意識が大事
引用元: ニートだったけど今医学部通ってるおじさん