- ホーム
- 学校
- ワイ高校生、不登校を予定するも先生からの電話で躊躇してしまう
ワイ高校生、不登校を予定するも先生からの電話で躊躇してしまう
1 : 2023/08/31(木)17:52:55 ID:kaHDi+fPr
どうしよう…
スポンサーリンク
41 : 2023/08/31(木)18:02:53 ID:/kevmNYAa
>>1
は何年?
2 : 2023/08/31(木)17:53:37 ID:kaL2YFKE0
不登校はやめた方がいいぞ後悔することになる
5 : 2023/08/31(木)17:54:03 ID:kaHDi+fPr
>>2
大学行くけど、それでも後悔するん?
7 : 2023/08/31(木)17:54:36 ID:kaL2YFKE0
>>5
地獄やで🥰
8 : 2023/08/31(木)17:54:49 ID:kaHDi+fPr
>>7
なんでなん?理由が知りたい
14 : 2023/08/31(木)17:56:54 ID:kaL2YFKE0
>>8
学校の少ないと友達親の罵倒とか勉強のこと未来のことまあ腹痛になるのは確定
20 : 2023/08/31(木)17:58:11 ID:kaHDi+fPr
>>14
その程度かよ、将来とても困ることとか無いんかよ
24 : 2023/08/31(木)17:58:52 ID:39o1y7K+0
>>20
就活はかなりハンデになるよ
半分ぐらい書類で落ちる
3 : 2023/08/31(木)17:53:40 ID:sCI4Hvd10
通信制に転校
4 : 2023/08/31(木)17:53:43 ID:md1vMvZa0
信念を曲げるな
9 : 2023/08/31(木)17:55:14 ID:7RIPgyjj0
俺も先生からの電話で行く気になったわ
素直に行った方がよい
10 : 2023/08/31(木)17:55:40 ID:Vg1yGbIL0
巣
11 : 2023/08/31(木)17:55:55 ID:ZYSF8hzu0
不登校の理由は?
13 : 2023/08/31(木)17:56:34 ID:XkGjwZZ7d
不登校でどうやって卒業するつもりなの?
16 : 2023/08/31(木)17:57:09 ID:kaL2YFKE0
>>13
正論
18 : 2023/08/31(木)17:57:35 ID:kaHDi+fPr
>>16
高認取る予定やった、つまり退学考えてた
19 : 2023/08/31(木)17:58:01 ID:CugmWEcL0
その程度で逃げてたら社会に出れないぞ
22 : 2023/08/31(木)17:58:33 ID:kaHDi+fPr
>>19
色々積み重なった、社不なのはもう知ってる
21 : 2023/08/31(木)17:58:14 ID:7RIPgyjj0
周りからの評判で学校やめるとかダサすぎる
せめていじめられて報復してから去れよ
23 : 2023/08/31(木)17:58:42 ID:XkGjwZZ7d
頭はいいの?
32 : 2023/08/31(木)18:00:08 ID:ZNwHsbZha
先生なんて?
33 : 2023/08/31(木)18:00:38 ID:kaHDi+fPr
>>32
家庭環境悪くて担任と話ししてたんだけどその話
35 : 2023/08/31(木)18:01:01 ID:IWmX8QSb0
いや高校中退して高認で大学行ったが
就活かんか履歴書一枚目で受かったぞ
39 : 2023/08/31(木)18:02:19 ID:XkGjwZZ7d
学校通ってても人付き合い苦手な奴もいるからな
なにか得意なことあるならそれを伸ばせ
42 : 2023/08/31(木)18:03:37 ID:XkGjwZZ7d
あとはどんな底辺でも学校はちゃんと出て就職はしといたほうがいいよ
あうあわないで代わるにしても何もしてないのとでは大違い
45 : 2023/08/31(木)18:04:03 ID:IWmX8QSb0
なんなら高認受けるのゆっくりしすぎて一年大学入るの遅れたけど
別になんともなかったわ
まぁ大学で友人に恵まれた面はある
46 : 2023/08/31(木)18:04:38 ID:kfBGTvkfd
VIPに相談して決める程度ならなんでもよくね?
60 : 2023/08/31(木)18:07:47 ID:KyQ/vVqxa
コミュニケーションしないとコミュ力はどんどん衰えるから家にいるだけならヤバい
64 : 2023/08/31(木)18:09:15 ID:kaL2YFKE0
>>60
ほんそれ喋らなくなった今滑舌めちゃくちゃ悪い
72 : 2023/08/31(木)18:10:39 ID:ro/WBxOz0
不登校になって不凍港で黄昏れるのも一興じゃないの?
76 : 2023/08/31(木)18:12:24 ID:ExycUOm/0
>>72
そういう時間を過ごしたい
77 : 2023/08/31(木)18:12:36 ID:kaL2YFKE0
ある程度会話しないと不味い
90 : 2023/08/31(木)18:21:19 ID:C89Fj1Aea
それに部活とかも
92 : 2023/08/31(木)18:22:04 ID:ExycUOm/0
価値観が学校と合ってなさすぎたみたい
94 : 2023/08/31(木)18:22:57 ID:7RIPgyjj0
>>92
俺もそんな感じだわ
周りの奴と価値観が合わない
93 : 2023/08/31(木)18:22:40 ID:39o1y7K+0
人と喋れないとか致命傷なのに
治さないとマジで就職無いぞ
95 : 2023/08/31(木)18:23:00 ID:W7DbbWQ80
てかそんなに今のとこが嫌なら転校のほうが先に浮かぶと思うんだが
101 : 2023/08/31(木)18:27:58 ID:kaL2YFKE0
頭いいなら独学でいい大学いけば?
103 : 2023/08/31(木)18:29:05 ID:ExycUOm/0
>>101
そうするよ、でも高校を捨てて大丈夫なのか、行くべきなのかがもやもやしてる
102 : 2023/08/31(木)18:28:20 ID:ExycUOm/0
上の下の偏差値のくせに俺は最強みたいなこと抜かしてる奴らがいるのが本当にコイツラとは仲良くなれないなあと思う。それで行ったら中学の時はプライドなんかあまりない人間が多かったから、授業中の同級生の発言に笑っちゃったりとかあった
105 : 2023/08/31(木)18:29:42 ID:ouOz+IrL0
>>102
それって自分に当てはまってね?案外仲良く慣れそうじゃんwww
108 : 2023/08/31(木)18:31:09 ID:AaHJMlc00
通うだけで高卒の資格もらえるんだからいじめが辛いとかじゃないなら通っとくべき
高卒認定試験とか受けるのだるいし
110 : 2023/08/31(木)18:31:36 ID:ExycUOm/0
>>108
だるいのか…
151 : 2023/08/31(木)18:57:44 ID:AaHJMlc00
>>110
せめて通信とか定時制とかの転校をすすめるわ
152 : 2023/08/31(木)18:58:12 ID:ExycUOm/0
>>151
家に金がないからなあ…親にオッケーもらえるかどうかだが
155 : 2023/08/31(木)19:00:34 ID:q26DpHYp0
>>152
公立の定時行けばいいじゃん
113 : 2023/08/31(木)18:32:42 ID:39o1y7K+0
でもお前このままじゃそいつらより遥かに下のままだぞ
116 : 2023/08/31(木)18:34:51 ID:44xCbvy2a
通信くらいは行った方が大学行った時のコミュニケーションの取り方が少しは楽になると思う
119 : 2023/08/31(木)18:37:59 ID:ASPVJ/bf0
偏差値どのくらいなの?
120 : 2023/08/31(木)18:38:33 ID:VgsJOh9q0
親に怒られて終わりだろ
121 : 2023/08/31(木)18:38:49 ID:rvGyESbw0
青春コンプは一生引きずるぞ
122 : 2023/08/31(木)18:39:12 ID:kaL2YFKE0
ゴミはゴミなんだよ!陰口なんて気にすんな
129 : 2023/08/31(木)18:42:54 ID:qsBomwb70
単なるボッチなら勇気出して行った方が後悔しないぞ
俺は小中学時代の同級生いて気まずすぎて登校できなかった
131 : 2023/08/31(木)18:43:46 ID:ExycUOm/0
>>129
うん、それだよ、小学生の時の俺の黒歴史知ってるやつが同じクラスだからボッチの俺を見て何を思うか想像すると本当に辛い
134 : 2023/08/31(木)18:45:24 ID:7RIPgyjj0
>>131
それはきついだろうなぁ
でも黒歴史の噂が回ってないのならそいつは信用していい
130 : 2023/08/31(木)18:43:18 ID:yMl9cIku0
ミスったとか言い訳した直後に猛虎弁とか
頭に異常があるだろこいつ
132 : 2023/08/31(木)18:44:17 ID:ExycUOm/0
>>130
関西弁と別じゃないのか?乾杯にすんでるけど
133 : 2023/08/31(木)18:45:01 ID:ExycUOm/0
>>132
乾杯じゃなくて関西
135 : 2023/08/31(木)18:46:16 ID:OicFIwz90
高卒認定でよくない?
136 : 2023/08/31(木)18:46:50 ID:ExycUOm/0
>>135
うん、そう思ってる、だからやめとけって意見を聞きに来た
137 : 2023/08/31(木)18:47:51 ID:q26DpHYp0
ワイも高校1年不登校や
139 : 2023/08/31(木)18:48:08 ID:ouOz+IrL0
そこまでのコミュ障の仕事は工場のライン工くらいしかないよ
141 : 2023/08/31(木)18:49:31 ID:yMl9cIku0
文章ですら田舎言葉しか使えないレベルの頭しかないのかよ
142 : 2023/08/31(木)18:49:32 ID:ASPVJ/bf0
俺も高一の頃は友達一人も居なかったから辛さはよく分かる
ただひたすら耐えるしかないけど俺はそのせいで精神疾患になったから我慢し過ぎるのだけは辞めたほうがいいよ
153 : 2023/08/31(木)18:59:54 ID:Xh9Jkakgr
じゃあどうやって説得すれば良いんだろうか
154 : 2023/08/31(木)19:00:23 ID:7RIPgyjj0
なにか自分でしたいことは?
157 : 2023/08/31(木)19:01:28 ID:UqrBbeuUa
通信行くなら普通っぽい名前のとこが良さそう
ハイパー再スタート高等学院(今考えた校名)とか変な名前の時点で面接で通信って気付かれそうだから
158 : 2023/08/31(木)19:02:14 ID:Xh9Jkakgr
>>157
まあ通信はいかないかな
160 : 2023/08/31(木)19:08:40 ID:8XtfSwWU0
まあ使い潰す前提で採用してないなら高校すらまともに通えなかったやつは絶対に取らんよな
安定した生活を求めるのに自分は安定して務められませんって言ってるようなものだし
166 : 2023/08/31(木)19:12:41 ID:7RIPgyjj0
>>160
これ
安定した職に就きたいなら高校は卒業した方がいい
168 : 2023/08/31(木)19:13:55 ID:Xh9Jkakgr
>>166
わかったよ…
164 : 2023/08/31(木)19:12:00 ID:AaHJMlc00
てか高校でたあと大学進学したいの?就職?
172 : 2023/08/31(木)19:19:33 ID:Xh9Jkakgr
>>164
もちろん大学行く
173 : 2023/08/31(木)19:22:59 ID:AaHJMlc00
>>172
F欄私大なら知らないけど
そこそこ上の大学行ったら高校中退したやつとか多浪してるやつとか社会人になってから学び直しとかいろんなやついるしぶっちゃけそんな就職面接でマイナスになると思わない
もちろん突っ込まれる可能性は高いけどちゃんと返せれば大丈夫
友達は3浪したけど就職強者だったから結局大学でなにやるかだよ
もちろん学歴に胡座かいてたら落ちるけど
177 : 2023/08/31(木)19:27:37 ID:Xh9Jkakgr
>>173
うん、こういう感じが良いね
183 : 2023/08/31(木)19:31:34 ID:AaHJMlc00
>>177
まーでも友達も自分も理系だし文系分野のことは知らないけどね
167 : 2023/08/31(木)19:13:54 ID:arpP429Ld
理科の時間じゃねえんだよ
174 : 2023/08/31(木)19:24:15 ID:ASPVJ/bf0
まあこんなこと言うのも何だけど青春とかは諦めたほうがいい
俺は文化祭の時はずっとトイレに篭ってYouTube見たり勉強したりしてた
176 : 2023/08/31(木)19:27:04 ID:7RIPgyjj0
>>174
トイレでyoutubeってなかなかいいな
180 : 2023/08/31(木)19:29:58 ID:ASPVJ/bf0
>>176
3時間くらい学校のwifiでYouTube見てたけどなかなか楽しかったよ
結構人来るからあんまり落ち着けなかったけど
187 : 2023/08/31(木)19:34:26 ID:7RIPgyjj0
>>180
学校のwifiとか最高じゃないかww
もう高三で文化祭ないからそれできないのが残念だ
192 : 2023/08/31(木)19:42:11 ID:ASPVJ/bf0
>>187
学校でずっと碌なことなかったけどこれだけはいい思い出になったわwww
179 : 2023/08/31(木)19:29:10 ID:iicXdDVH0
大学に行ってなにするの?
いくら努力して入っても入ってから虚無なら意味ないよ
181 : 2023/08/31(木)19:30:00 ID:Xh9Jkakgr
>>179
興味あるところを研究したい、あとは図書館で本を沢山読みたいな
185 : 2023/08/31(木)19:33:23 ID:PrIUh6dq0
大学出てそのままニートコースだな
193 : 2023/08/31(木)19:42:42 ID:XBBi9c2Id
まあ中退して人生失敗する奴は圧倒的に多いっていうのは疑いようのない事実なわけで
俺は大丈夫、そんな事にはならないっておもうなら中退すればいい
皆自分だけは大丈夫、大学では、就職では上手くやるって思いながら逃げ続けるんだよ
195 : 2023/08/31(木)19:55:37 ID:ExycUOm/0
>>193
でも、しっかり意志と目的があったら大丈夫だろ?
引用元: ワイ高校生、不登校を予定するも先生からの電話で躊躇してしまう