1 : 2023/09/10(日)10:25:36 ID:XSQc3LPS
辛い
15 : 2023/09/10(日)14:20:50 ID:NFJ/OHB7
>>1
嘘乙
理科一科目のアホマーチとか眼中にないわ
ちなみに明治理工、中央理工蹴り信大工学部ですが何か?
周りもみんなマーチ蹴りだから
マーチとか眼中にない
理科一科目のアホマーチとか眼中にないわ
ちなみに明治理工、中央理工蹴り信大工学部ですが何か?
周りもみんなマーチ蹴りだから
マーチとか眼中にない
18 : 2023/09/10(日)14:47:49 ID:qbG33AS4
>>15
わざわざ受験しておいて眼中にないってw
2 : 2023/09/10(日)10:33:22 ID:8RaJHIuA
理系は
理科大=金岡熊>信大>MARCH=STARS
だから安心しろ
理科大=金岡熊>信大>MARCH=STARS
だから安心しろ
3 : 2023/09/10(日)10:39:10 ID:+/QQjWil
>>2
共テ失敗したのと、勉強サボった末路です。
せめて千葉金沢には行きたかったわ
せめて千葉金沢には行きたかったわ
5 : 2023/09/10(日)10:45:37 ID:i249T9c+
わいも共通テスト失敗して、公立大しか行けんかったから気持ちは分かる
6 : 2023/09/10(日)10:55:21 ID:RWHELCAN
>>5
都立大か阪公か名古屋市立ですか?
なら信大よりだいぶ上ですよ
なら信大よりだいぶ上ですよ
8 : 2023/09/10(日)11:17:54 ID:i249T9c+
>>6
一応、阪公の理系だけど国立って肩書が欲しかった
公立と国立じゃ扱いが全然違う
公立と国立じゃ扱いが全然違う
16 : 2023/09/10(日)14:35:37 ID:479ZKWw5
>>8
わかる
19 : 2023/09/10(日)14:56:19 ID:i249T9c+
>>16
公立ってどうしても下に見られるよな
7 : 2023/09/10(日)10:56:31 ID:ZoWEQSEV
失敗ってどういう状況?
単に点数取れなかったなら実力でしょ
単に点数取れなかったなら実力でしょ
9 : 2023/09/10(日)12:43:51 ID:g9yH6hQ4
さすがにMARCHコンプはないだろ
5S理系>>MARCH理系だから
5S理系>>MARCH理系だから
31 : 2023/09/10(日)17:12:10 ID:+qX2Qly9
>>9
マーチコンプじゃないよ、明治コンプだよ、分からんのかボケ
10 : 2023/09/10(日)12:45:07 ID:Hxwr65gg
それは理科大MARCHコンプというか、
どっちかというと東京コンプじゃないか
どっちかというと東京コンプじゃないか
12 : 2023/09/10(日)13:12:23 ID:DHCKGlT9
やっぱり信州みたいなクソ低学歴駅弁だとマーチにすらコンプ持つんだな
20 : 2023/09/10(日)15:05:36 ID:qbG33AS4
静大理や岐阜大農が静岡県立大薬学部や市立岐阜薬科大を見下したりするかな
21 : 2023/09/10(日)15:21:53 ID:pdNwKTGt
信州大学って東工大に勝ち誇った態度とれる大学だよね?
24 : 2023/09/10(日)16:15:07 ID:h/1ynsaK
昔はともかく今は正直金沢理系修士でも就職は法政より悪いのに信州だともっと厳しい
さらに明治理科大にははるかに及ばないからコンプになるのはしかたない
さらに明治理科大にははるかに及ばないからコンプになるのはしかたない
25 : 2023/09/10(日)16:23:27 ID:6a7auiv9
信州大って富山大や福井大に
毛が生えた程度のレベルなのに
何故MARCHや理科大を意識しているのか
よく分からん。その土俵にすらない。
毛が生えた程度のレベルなのに
何故MARCHや理科大を意識しているのか
よく分からん。その土俵にすらない。
26 : 2023/09/10(日)16:26:15 ID:h/1ynsaK
あと信州大工に明治理工蹴って進学!というのも嘘だと思う そもそも信州くらいだと受験レベル帯として明治にはほぼ出願できてない
地域人口減るってそういうこと
最近だと埼玉大工合格くらいだと明治理工あまり併願合格できてない
明治理工と合否トントンなのは横国理工 千葉大工でもちょっと負けてる
地域人口減るってそういうこと
最近だと埼玉大工合格くらいだと明治理工あまり併願合格できてない
明治理工と合否トントンなのは横国理工 千葉大工でもちょっと負けてる
32 : 2023/09/10(日)17:14:06 ID:d8y+5pWG
>>26
それは盛りすぎ
電通や農工落ちでも明治理工はわりと受かってる
電通や農工落ちでも明治理工はわりと受かってる
34 : 2023/09/10(日)17:24:25 ID:h/1ynsaK
>>32
電通や農工ならもちろん落ちて明治受かってる人もいるよ(国英より数理得意組)
でも知ってると思うけど明治理工には併願合格大きく負け越してる
併願合格で見た受験時学力だと電通や農工も世間のイメージと違ってそこまでで良くなく横国千葉とは差がある 明治は横国と千葉の間くらい
でも知ってると思うけど明治理工には併願合格大きく負け越してる
併願合格で見た受験時学力だと電通や農工も世間のイメージと違ってそこまでで良くなく横国千葉とは差がある 明治は横国と千葉の間くらい
36 : 2023/09/10(日)17:31:25 ID:BDS1IG+H
>>34
そーなんや
おれ明治理工だけど、周りに横国千葉落ちなんて見たことないな
だいたい、推薦か私立専願か地方の上の方の国立落ちがほとんど
おれ明治理工だけど、周りに横国千葉落ちなんて見たことないな
だいたい、推薦か私立専願か地方の上の方の国立落ちがほとんど
39 : 2023/09/10(日)17:39:21 ID:h/1ynsaK
>>36
明治理工は学科によっても多少差はあると思うけど東工大(&慶應理工)や旧帝理系落ちゴロゴロいるところもある
知り合いがいるけど就職は推薦も余るくらい多いしやっぱり強いらしい
知り合いがいるけど就職は推薦も余るくらい多いしやっぱり強いらしい
50 : 2023/09/10(日)19:33:12 ID:oWzUa8Hl
>>39
明治理工に旧帝、東工落ちなんてほぼいないよ
明治理工で1番偏差値高いところだけど1人2人しか旧帝落ちなんて見たことないもん
明治理工で1番偏差値高いところだけど1人2人しか旧帝落ちなんて見たことないもん
51 : 2023/09/10(日)19:34:15 ID:sn2JOOKH
>>50
どこ落ちが多い?
58 : 2023/09/10(日)19:45:35 ID:uts7wY1m
>>51
推薦と私立専願で半分以上
国公立は電通、農工、都立大落ちはけっこういる
旧帝落ちは理科大か後期地方国立か浪人が多いらしい
国公立は電通、農工、都立大落ちはけっこういる
旧帝落ちは理科大か後期地方国立か浪人が多いらしい
59 : 2023/09/10(日)19:48:02 ID:ZwxonFfB
>>58
ま、だろうね
東北大理系落ちだと理科大、埼玉、農工、電通、新潟とかが多いんじゃね
東北大理系落ちだと理科大、埼玉、農工、電通、新潟とかが多いんじゃね
27 : 2023/09/10(日)16:36:19 ID:6a7auiv9
四工大とトントンくらいだろうか。
芝浦には勝てないだろうが。
芝浦には勝てないだろうが。
28 : 2023/09/10(日)16:51:42 ID:Msh1dKiW
明治理工も理科大に出口でボロ負けで勝負になってない
29 : 2023/09/10(日)16:57:27 ID:h/1ynsaK
明治理工と理科大はほとんど出口変わらん 理科大は通るが明治理工は通らんという企業はない
というか入り口でも理科大最大人口の理科大創域理工は明治理工に併願合格負けてる
というか入り口でも理科大最大人口の理科大創域理工は明治理工に併願合格負けてる
35 : 2023/09/10(日)17:28:34 ID:zZeQ1QqL
俺は5S理系だが、マーチにはさすがにコンプは全くない
マーチは理科1科目しかやってない雑魚っていう認識でしかない
マーチは理科1科目しかやってない雑魚っていう認識でしかない
37 : 2023/09/10(日)17:35:11 ID:i249T9c+
>>35
おまえらも二次で理科1科目しかやってないやんけ
馬鹿にできるレベルじゃないだろ
馬鹿にできるレベルじゃないだろ
40 : 2023/09/10(日)17:39:21 ID:wpPvu5Li
信州の文系とかニッコマ以下だしな
42 : 2023/09/10(日)17:40:48 ID:XemilSIq
田舎で骨埋めるなら、信州で十分やろ
でもやっぱり華やかなMARCHのほうを選ぶよね
でもやっぱり華やかなMARCHのほうを選ぶよね
46 : 2023/09/10(日)18:24:04 ID:5rIDL7Yk
マーチは論外として理科大の何がそんなに羨ましいんだ?
学費も留年率もクソ高い上に近所に難関大多いからか学歴コンプのやつ多くて負のオーラすごいぞ
学費も留年率もクソ高い上に近所に難関大多いからか学歴コンプのやつ多くて負のオーラすごいぞ
47 : 2023/09/10(日)18:30:38 ID:JDlRIOR2
理科大は国立に2回落ちて早慶理工もだめ、下手すりゃ早稲田教育にすら落ちてるからな
第一志望理科大なんてほぼいないし、そらコンプまみれになるわな
第一志望理科大なんてほぼいないし、そらコンプまみれになるわな
48 : 2023/09/10(日)19:03:46 ID:h/1ynsaK
>信州理系
共通テスト60%台前半
二次1~2科目で偏差値47.5~50.0
共通テスト60%台前半
二次1~2科目で偏差値47.5~50.0
ここまで悪いのか 法政どころか日大理工受かれば御の字じゃないか
49 : 2023/09/10(日)19:28:39 ID:hIf9sOGt
文系だと旧帝>横国上智>筑波千葉明治>都立青学立教>中央法政横市埼玉>信州で、余裕で明治は信州に勝つがな。
52 : 2023/09/10(日)19:34:30 ID:ZwxonFfB
生田の明治理工より金町の理科大創造理工の方が良くね?
74 : 2023/09/10(日)20:19:08 ID:VMYZGu6W
>>52
東京理科大工学系は東京の葛飾キャンパス と 千葉の野田キャンパスで
難度が異なる(前者が高い)
後者だと神奈川県民は自宅から通えないから明治理工でいいや となっちゃうらしい
難度が異なる(前者が高い)
後者だと神奈川県民は自宅から通えないから明治理工でいいや となっちゃうらしい
77 : 2023/09/10(日)20:31:20 ID:ZwxonFfB
>>74
神奈川県民なら青学理工も多いんじゃね
84 : 2023/09/10(日)20:46:30 ID:VMYZGu6W
>>77
アホ学は女が行けば得する大学だが、男が行って得するわけじゃない
それに加えて、あそこは慶應のように小学校から入るほど
学内ヒエラルキーが高いところなので大学だけだと肩身が狭い
それに加えて、あそこは慶應のように小学校から入るほど
学内ヒエラルキーが高いところなので大学だけだと肩身が狭い
54 : 2023/09/10(日)19:35:14 ID:ZwxonFfB
旧帝東工大落ちは理科大or後期地方国立に収まるのでは
明治までは落ちない
明治までは落ちない
60 : 2023/09/10(日)19:49:49 ID:ab8PMX/+
理科1科目の理系はなんちゃって理系
62 : 2023/09/10(日)19:52:03 ID:ZwxonFfB
>>60
理科2科目でも化学生物に逃げられるなら2科目が凄いとは思わんけどな
生物なんて文系でもできる科目だし
生物なんて文系でもできる科目だし
66 : 2023/09/10(日)19:56:33 ID:W2wUCH3A
東工大落ちマーチとか記念受験で草
76 : 2023/09/10(日)20:27:52 ID:VMYZGu6W
>>66
前期に東工大なら後期は横国なり千葉なり受ければいいのに
文系はともかく工学系ならMARCHはそんなに強くない
文系はともかく工学系ならMARCHはそんなに強くない
67 : 2023/09/10(日)19:56:36 ID:2w/aVqYG
阪大狙いが近大て感じか
69 : 2023/09/10(日)19:58:09 ID:ZwxonFfB
>>67
阪大落ち立命館くらい?
こっちはまだいそうな気もする
こっちはまだいそうな気もする
70 : 2023/09/10(日)20:08:28 ID:i249T9c+
>>69
阪大落ち立命館はまじでいない
同志社すら格差すごくて浪人するもん
同志社すら格差すごくて浪人するもん
71 : 2023/09/10(日)20:11:27 ID:ZwxonFfB
>>70
そうなん?
ただ浪人したから受かるもんじゃないだろ
阪大落ちで大阪公立とか京都工繊とか受かればいいんだろうけど
ただ浪人したから受かるもんじゃないだろ
阪大落ちで大阪公立とか京都工繊とか受かればいいんだろうけど
73 : 2023/09/10(日)20:14:20 ID:i249T9c+
>>71
関西って国公立信仰強いし、関関同立の理系ってほんとにレベル低いから阪大レベルガチで狙ってた連中は浪人するな
阪大志望だったのに、大阪公立とか京都工繊より下に見られるなんて嫌でしょ
阪大志望だったのに、大阪公立とか京都工繊より下に見られるなんて嫌でしょ
72 : 2023/09/10(日)20:12:04 ID:tlcDzevq
阪大落ち早慶なら耐えか?
75 : 2023/09/10(日)20:24:38 ID:VMYZGu6W
あれ?理工系国立大の括りで電農名繊ってなかったっけ?
その下が5S(滋賀大は文系のみ)だっけ
その下がSTARS
その下が5S(滋賀大は文系のみ)だっけ
その下がSTARS
78 : 2023/09/10(日)20:34:15 ID:EM3AUt0s
MARCH理系ってバカにされがちだが進学校出身であれば基礎能力ありとして電脳名線に近い評価得られるよ
79 : 2023/09/10(日)20:35:50 ID:ZwxonFfB
>>78
進学校ったって大したところじゃなくても十分
厚木高校→青学理工とかでも良い所に行けそう
厚木高校→青学理工とかでも良い所に行けそう
83 : 2023/09/10(日)20:45:26 ID:EM3AUt0s
>>79
厚木で十分
みんこう偏差値60台後半あればいい
みんこう偏差値60台後半あればいい
81 : 2023/09/10(日)20:38:10 ID:41DuBnOk
残念ながら就活で高校名は評価されないのですよ
82 : 2023/09/10(日)20:43:54 ID:EM3AUt0s
>>81
されるよ
企業はもちろんロンダ院試でも進学校出身を要求する研究室があったりする
企業はもちろんロンダ院試でも進学校出身を要求する研究室があったりする
85 : 2023/09/10(日)20:50:18 ID:CTlQFvKS
>>82
絶対にない
研究室は出身高校なんて何の興味もない
研究室は出身高校なんて何の興味もない
88 : 2023/09/10(日)20:53:14 ID:EM3AUt0s
>>85
実際あるんだなあこれが
まあ教授個人のポリシーだが
まあ教授個人のポリシーだが
86 : 2023/09/10(日)20:50:49 ID:EM3AUt0s
理系なら肩身狭くても結構だろう
理系就職めざすなら遊んでる暇はない
理系就職めざすなら遊んでる暇はない
91 : 2023/09/10(日)20:57:30 ID:VMYZGu6W
あ法政 と アホ学 は避けたい
それなら交通の便が良い中央理工の方がいい
それなら交通の便が良い中央理工の方がいい
99 : 2023/09/11(月)07:22:29 ID:wxumU76P
>>91
5流セントラルは人生終焉闇
超超一流明治大学こそバラ色
超超一流明治大学こそバラ色
96 : 2023/09/11(月)06:31:58 ID:ek6V0NeY
上田蚕糸の時代は全国の名だたる名門中学(旧制)から優秀な学生が殺到したらしい
だから今でも信州大学の看板学部といえば繊維学部
だから今でも信州大学の看板学部といえば繊維学部
101 : 2023/09/11(月)08:37:14 ID:dl4BKvX4
>>96
過去と今は違うのよ
104 : 2023/09/11(月)09:27:08 ID:ek6V0NeY
>>101
今でも信州大の看板学部は?と問われればやっぱり繊維学部だと思うが
126 : 2023/09/11(月)18:42:47 ID:AYv2DSqU
長野だとこんな優先順かな。
文系だと大阪>名古屋他旧帝>横国上智>筑波千葉明治>都立青学立教>中央法政横市埼玉>信州成蹊成城明治学院
文系だと大阪>名古屋他旧帝>横国上智>筑波千葉明治>都立青学立教>中央法政横市埼玉>信州成蹊成城明治学院