スポンサーリンク

1 : 2023/09/09(土)16:03:50 ID:lR8RJ3Tnd0909
ちなFラン退学
"
スポンサーリンク
3 : 2023/09/09(土)16:05:02 ID:uTMODlp8a0909
>>1
みたいになる

 

7 : 2023/09/09(土)16:06:46 ID:lR8RJ3Tnd0909
>>3
それはそう

 

2 : 2023/09/09(土)16:04:28 ID:HpsNedLoM0909
そんな程度の事もできないやつに何ができるのって話

 

6 : 2023/09/09(土)16:06:37 ID:lR8RJ3Tnd0909
>>2
田中角栄は?

 

8 : 2023/09/09(土)16:07:39 ID:htTC1GAq00909
>>6
田中角栄と普通の人を比べてはいけないと思う

 

10 : 2023/09/09(土)16:08:49 ID:lR8RJ3Tnd0909
>>8
でも勉強程度出来ない奴は、何も出来ないって決めつけてる時点で僅かの可能性も無くしちゃってるよね

 

11 : 2023/09/09(土)16:10:04 ID:htTC1GAq00909
>>10
それはその通りだね。決めつけは良くないと思う

 

5 : 2023/09/09(土)16:06:24 ID:01O5Atd100909
会社は金稼ぐために考えるから全く大学で学んだこと活かせない
だから俺は行政書士取って独立した
今細々と生きてる実家暮らしだからギリギリ生きていけてる

 

9 : 2023/09/09(土)16:07:39 ID:lR8RJ3Tnd0909
>>5
自分で築いた地盤は固いよな

 

12 : 2023/09/09(土)16:22:33 ID:5nO2ymwMa0909
決めつけは良くないけど基本若者ができる優秀な投資先として学校の勉強に優るものはないと思う
個々人の人生みていくと「その選択(勉強以外を重視)でも結果良かった」てのもたくさんあるだろうけど一般論、傾向の話としては学歴はあった方が人生うまくいくよ

主に金と人間関係ね
学歴高くてもいじめやクズなんかと出くわすことはあるけどその割合や程度を見ていくと顕著だね 女とか特に
金はいわずもがな

 

13 : 2023/09/09(土)16:25:56 ID:aDS9+Ps/r0909
で?

 

15 : 2023/09/09(土)16:27:34 ID:kYpa9y6p00909
別に勉強じゃ無くても何かに頑張れるなら勉強が頑張れなくてもかまわないさ
でも勉強しかがんばれと言われるものが無いなら勉強をがんばらないと
将来本当にがんばることが必要になったときにがんばれない(がんばり方がわからない)から勉強がんばっとけ

 

16 : 2023/09/09(土)16:28:53 ID:aDS9+Ps/r0909
頑張るのと夢中になるのとは違うからな

夢中になっとけ

 

17 : 2023/09/09(土)16:29:10 ID:aDS9+Ps/r0909
探究心持てるなら

対象はなんでもいいよ

 

18 : 2023/09/09(土)16:30:02 ID:aDS9+Ps/r0909
by発明家 個人資産16億より

 

19 : 2023/09/09(土)16:30:35 ID:7o6GHWb6r0909
社会の歯車を作るのに役立っている

 

20 : 2023/09/09(土)16:30:55 ID:aDS9+Ps/r0909
>>19
潤滑油だらけで

ガタきまくりだけどな

 

スポンサーリンク

21 : 2023/09/09(土)16:31:51 ID:aDS9+Ps/r0909
潤滑油が腐るとか、想像もしてなかっただろう

 

22 : 2023/09/09(土)16:33:02 ID:qPhLMwib00909
ゆたぼんみたくなりたくないだろ?

 

25 : 2023/09/09(土)16:34:11 ID:aDS9+Ps/r0909
>>22
あいつはエンタメでネタにされる人生を選んだんだから

なんだかんだ生きてくよ

 

23 : 2023/09/09(土)16:33:39 ID:dyGFuNn300909
ゆたぽんみたいになっちゃうぞー

 

24 : 2023/09/09(土)16:33:59 ID:dyGFuNn300909
ぐわっかぶった

 

26 : 2023/09/09(土)16:34:20 ID:JPBiFRhT00909
就職有利
転職有利
まともな友達がつくりやすい環境にいける
勉強のやり方がわかるから資格とりやすい
勉強の楽しさを見出しやすい

個人的には学校の勉強自体は楽しくないけど「勉強がそこそこできる」状態に持って行けたからこそ勉強の楽しさを見出せるとこまでいけたのが大きいかな
勉強に限らず「やらないわからないできない」とかだとその楽しさってわからないもんだからね

 

27 : 2023/09/09(土)16:34:55 ID:aDS9+Ps/r0909
>>26
つまらん人生だな

 

29 : 2023/09/09(土)16:37:18 ID:JPBiFRhT00909
>>27
つまらんつまらんと文句言う人生より楽しいよ
そりゃぁわからない人にはつまらんと思うわな

 

31 : 2023/09/09(土)16:38:28 ID:aDS9+Ps/r0909
>>29
研究所の資産は120億程です

個人プレイヤの人生観は超えてますが

 

28 : 2023/09/09(土)16:35:56 ID:aDS9+Ps/r0909
ゆたぽんはいぇーるイェールくらいなら行くかもしれん

 

30 : 2023/09/09(土)16:38:24 ID:ADqRwLhZa0909
発明家で勉強の楽しさに対してつまらんとかいうやつ
てかゆたぽん信者かよ察するわ流石に
中卒か高卒かな?

 

32 : 2023/09/09(土)16:39:05 ID:aDS9+Ps/r0909
>>30
アホなん?

アイデアを出すのが楽しいのであって
インプットをおすとか

 

36 : 2023/09/09(土)16:46:59 ID:aDS9+Ps/r0909
日本はこんなバカしかいないから衰退したんだろうなー

ってよくわかるスレですね

探究心すらなく、ただの惰性で就職(笑)転職(笑)資格(笑)

笑いが止まらんw

 

37 : 2023/09/09(土)16:47:48 ID:aDS9+Ps/r0909
他人の意向に乗っかるしか脳がないくせに

なぜか上からwww

もっと言って笑

 

引用元: 学校の勉強を頑張る大事さ教えくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク