スポンサーリンク

1 : 2023/09/12(火)13:37:12 ID:Zfke9Zxm
早稲田には蹴られまくれ、学部によってはMARCHにも蹴られ、横国、千葉にも蹴られる
流石に凋落し過ぎじゃない?
"
スポンサーリンク
55 : 2023/09/13(水)00:28:49 ID:rYqiRRjw
>>1
河合塾偏差値57.5の中央法(笑)
は自分の心配してください

 

2 : 2023/09/12(火)13:38:14 ID:UbdzHfWe
ショボいから

 

3 : 2023/09/12(火)13:39:18 ID:e+/qczAM
一科目はバカにされる

 

4 : 2023/09/12(火)13:45:17 ID:GwEkoMJA
>>3
それは遥か遠くにあるキャンパスのお話

国語の作問と採点ができないのが露呈したから

 

8 : 2023/09/12(火)15:15:58 ID:aVC6Gny3
慶応って損失額かなりあるけど大丈夫?
震災前後の記事。
上智、慶応がかなりやらかしてる。

 

14 : 2023/09/12(火)16:00:46 ID:2/5wyPAg
慶應薬(共立薬科大)

 

17 : 2023/09/12(火)17:04:05 ID:pExiaiES
今は大学スポーツって駅伝が一番人気なのに
落ち目のやきうを必死にスカウトで強化してるところもズレてるよねw

 

18 : 2023/09/12(火)17:06:53 ID:aVC6Gny3
慶応は大学駅伝システム的に出れないな。
予選会来月あるよ。今年は増枠で何位くらい行けるか?
昨年は26位って慶応箱根駅伝プロジェクトどんどん悪化してるな。
逆に早稲田は強くなった。

 

20 : 2023/09/12(火)17:08:08 ID:Fr6ktAHb
>>18
あの主張の強いアゴブスか

 

24 : 2023/09/12(火)17:26:17 ID:jGh37hvv
慶應法が早稲田教育・人科と同じくらいの難易度だろ?
そう考えると低能マジで終わってるよな

 

25 : 2023/09/12(火)17:26:31 ID:ryq3fCQ0
駿台 ええかげん過ぎだわな。
データ更新をケチるなよ。
何年更新してないんだ?

 

26 : 2023/09/12(火)17:27:13 ID:aVC6Gny3
ほとんど早稲田勝利。
慶応は甲子園応援品がない。

 

32 : 2023/09/12(火)18:37:14 ID:ryq3fCQ0
・駿台予備校
東京工業大学合格者数 279名
一橋大学 合格者数 211名

・河合塾
東京工業大学合格者数 253名
一橋大学 合格者数 366名

 

33 : 2023/09/12(火)18:39:05 ID:D5q5SdhV
1軍 国立理系 偏差値+10 5教科8科目 【物理・化学・生物 ・数学1A[難問]・英語 ・数学2B[難問]・国語 ・数学3C[難問] 4D5G[建築数学]】

2軍 国立文系 偏差値+5 5教科8科目 【歴史・地理・公共 ・数学1A[易問]・英語 ・数学2B[易問]・国語 ・数学3C[易問] 4D5G[経済数学]】

3軍 私立理系 偏差値+5 3科目【数学3C】

4軍 私立文系 偏差値-10 1科目、2科目せかいし・エイゴ マークぬりえ 日本語ヘタくそ 帰国子女【数学3C】数2B】低偏高校 芸能人 そんなのばっか

 

34 : 2023/09/12(火)18:49:06 ID:ryq3fCQ0
>>33
書いている内容から理解不能。
こいつがバカなのか?
私がバカなのか?

 

36 : 2023/09/12(火)18:53:40 ID:D5q5SdhV
お前は私文バカ

 

38 : 2023/09/12(火)18:59:19 ID:/Ibgd4L0
「カネにならない学問や文化方面では早稲田に負けてるが実業では慶應が勝ってる」と連呼してきたのに、トヨタ・ソニーの社長が早稲田に交代すると大人しくなるの草生える なお、そうでなくともユニクロ柳井やサムスン李秉?浮ニいった早稲田OBより稼いだ慶應卒実業家はゼロという

 

スポンサーリンク

41 : 2023/09/12(火)19:24:44 ID:ryq3fCQ0
わかってTVの赤デブじゃないの?
あいつのオツムはこの程度。

 

45 : 2023/09/12(火)21:10:04 ID:MMipnT3u
もう野球で盛り上がればいいじゃん

 

47 : 2023/09/12(火)21:29:30 ID:2vv2x1cv
>>45
内輪で盛り上がって悪ノリして
イメージダウンw

 

46 : 2023/09/12(火)21:29:30 ID:DHaCuGeG
文系だと
慶応=明治だろ

 

50 : 2023/09/12(火)21:58:15 ID:/GLlBsAq
私立大は大変ですね

 

52 : 2023/09/12(火)22:30:51 ID:ryq3fCQ0
一橋大学生から見たら慶應商学部は受験する対象ではない。

 

57 : 2023/09/13(水)00:38:31 ID:Zszr0gQA
慶応文の合格者数一位は2年連続大宮開成....w

 

59 : 2023/09/13(水)01:06:24 ID:Yv7RG+aT
ちなみにだけど開成や麻布から早稲商などの指定校取るよりも、駿台模試で全国偏差値50出す方が難しいよ。

 

63 : 2023/09/13(水)06:22:26 ID:x7ng8tcp
もう親ガチャの時代なんだ
固定化してんだ

 

67 : 2023/09/13(水)07:25:47 ID:DIaVd32i
慶応と上智って学部増設しなかったよな。
早稲田、明治あたりは学部増設したのに。
金がないの?

 

68 : 2023/09/13(水)07:42:52 ID:5HwIL8AC
慶應は歯科大を吸収しようとしたじゃん
派手に宣伝してたが頓挫して慶應の衰えを垣間見た感

 

73 : 2023/09/13(水)10:01:03 ID:N/9OTP7n
>>68
歯学部吸収で、医療系充実、早稲田を引き離す
とかダイヤモンドが記事に書いて何言ってんだと思ったよ

偏差値的にもお荷物、病院経営の負荷的にもお荷物だろう
慶応薬ですらプラスになっているとは言い難い
千葉と比較して負け要素が増えただけだし

 

70 : 2023/09/13(水)08:06:03 ID:qO0GOyGb
麻布って中受早慶以上だから評定あれば文句ないだろ
駿台偏差値40とか自称進でも落ちこぼれなきゃ普通に取れる

 

74 : 2023/09/13(水)10:45:18 ID:wC3WSdZP
医学部以外の医療系増やしても上にあるように千葉クラスの2流国公立医療系に蹴られるようなゴミ学部が増えるだけでせっかくのブランドが傷つきさえする
そもそも歯薬は業界としてオワコンで将来性暗いということもあるしね
慶応の歯学部吸収が棚上げになってるのも、そのことに気づいた内部有力者の反対によるものという

 

79 : 2023/09/13(水)14:02:50 ID:20c0vb9l
>>74
日大の後追いやってるからな
バカ大学買収してあちこちキャンパス有って
タコ足大学になってきてる
しかもスポーツ芸能人ばかり集めて
軽いイメージしかない

 

75 : 2023/09/13(水)11:01:32 ID:Xif7GeTK
慶應歯学部なんか内部需要ゼロだろう
薬学部も内部進学毎年数名しかいない

 

80 : 2023/09/13(水)14:11:07 ID:LgckvUep
落ちぶれたのかどうか知らないが、SNSの発達でより客観的な情報を得られる
ようになったのは大きいと思う。
併願合否対決では毎年早稲田に完敗とか、国公立大受験生の私大併願合格率(難易度
序列にかなり相関性がある)では早稲田より高いとか。
昔はダブル合格(早稲田側はほとんど併願してない)や、国語を小論文にして
実偏差値を2、3かさ上げしただけで、けっこう功を奏してたみたいだが。

 

81 : 2023/09/13(水)14:51:15 ID:tz+PTWos
流石に科目少なすぎるわ
慶應経済とか近現代史だけだから実質1.5科目だし

 

引用元: 慶應って何でこんな落ちぶれたの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク