1 : 2023/08/27(日)17:56:37 ID:RpB0Bdz/0
先輩方にご質問です。
新卒時の就活で学歴フィルターとやらでエントリーシート
で落とされまくりました。
そこで、転職活動でリベンジしたいと思っておりますが、
転職市場にも学歴フィルターは存在するのでしょうか?
ちなみに、出身大学は東京〇〇大学 経済学部です。
迷惑ながらよく東京大学 経済学部と勘違いされ、判明
した途端に、急に企業側の態度が冷たくなります。

2 : 2023/08/28(月)00:55:25 ID:KR4akZlr0
あるに決まってんじゃーん
3 : 2023/08/28(月)01:46:02 ID:PXxmcbAy0
書類選考は新卒採用の時よりも厳しいです。
新卒採用者よりも学歴のハードルは高いですね。
新卒採用者よりも学歴のハードルは高いですね。
4 : 2023/08/29(火)02:01:24 ID:kmEdgcIT0
無能はさらに選別されてお仕舞い
5 : 2023/08/29(火)20:05:01 ID:mGYwnvO70
新卒採用よりもハイスペックな人を採用するのが
中途採用市場です
中途採用市場です
6 : 2023/08/29(火)21:34:37 ID:M0ehKGlA0
中央(学院)大学です キリッ
7 : 2023/08/29(火)21:41:54 ID:mGYwnvO70
東工大(東京工科大学)です!キリッ
9 : 2023/08/30(水)01:08:47 ID:M0xaAvKC0
転職市場の方が学歴フィルターが厳しいです
10 : 2023/08/30(水)13:35:44 ID:tUkWkG6l0
東洋(学園)大学です
関学(関東学院)です
11 : 2023/08/30(水)20:35:24 ID:lRT1ppOy0
関学ネタは関西人しかわからない
神大ネタも
神大ネタも
12 : 2023/08/30(水)23:54:37 ID:M0xaAvKC0
帝京(平成)大学です!キリッ
13 : 2023/08/30(水)23:55:20 ID:M0xaAvKC0
東京(国際)大学です!キリッ
17 : 2023/09/01(金)13:54:12 ID:AWT0EnhL0
新卒採用よりも学歴フィルターは厳しいです
18 : 2023/09/02(土)12:09:01 ID:oSTRIPMd0
大多数の凡人は学歴がそれなりに重要になるものですか?
18歳そこらで人生決まるのもおかしな話ですが
学歴あるないに関わらず社会で成功できるような人は100人に一人くらいでしょうかね?
18歳そこらで人生決まるのもおかしな話ですが
学歴あるないに関わらず社会で成功できるような人は100人に一人くらいでしょうかね?
19 : 2023/09/02(土)14:20:25 ID:36/ijj9J0
学歴は必要
20 : 2023/09/03(日)00:18:01 ID:VvPmvr6c0
書類選考の際に学歴が選考基準の一つになります
21 : 2023/09/03(日)08:17:10 ID:CLl4zdFR0
財閥系だとマーチ国立が下限
24 : 2023/09/04(月)08:16:29 ID:osu/tu/U0
早慶上位学部以上であればクリアできます
28 : 2023/09/04(月)19:43:15 ID:8tRvanZH0
早慶上位学部以上程度であれば超簡単にクリアできます
30 : 2023/09/07(木)22:51:47 ID:bqO/GKdV0
学歴は人格を表します
31 : 2023/09/08(金)08:23:24 ID:ZINHKdjA0
高卒だけど、職歴と合ってるし面白そうな会社だから応募した
大卒指定のところだったんだけどすんなり内定通ったよ
大卒相当みたいな意味で書いてるだけで応募したら対等に見るらしい
職歴重視だな
大卒指定のところだったんだけどすんなり内定通ったよ
大卒相当みたいな意味で書いてるだけで応募したら対等に見るらしい
職歴重視だな
32 : 2023/09/08(金)12:14:45 ID:Undpr1Sn0
逆にスキル重視しない会社は学歴重視
社内調整がメインの仕事のJTC
社内調整がメインの仕事のJTC
34 : 2023/09/08(金)15:27:31 ID:Sw7tiwEQ0
高卒でも国家公務員は行ってるがそういう類の話かな
35 : 2023/09/08(金)19:53:58 ID:uH7ZrGsz0
できるやつは高校の勉強や大学受験くらい簡単にこなす
38 : 2023/09/09(土)10:12:20 ID:hsojsdiY0
学歴は一生ものです
39 : 2023/09/09(土)10:15:10 ID:XwdfHxPL0
企業は学歴でしか判断してくれないが、女は顔で判断する奴もいる
ヒモになれば解決する
ヒモになれば解決する
40 : 2023/09/11(月)23:11:04 ID:GffK/OPo0
高学歴のほうが印象良い
41 : 2023/09/11(月)23:44:15 ID:LH9cIbWl0
見れば見るほど高学歴の印象が悪くなるスレだね
43 : 2023/09/12(火)06:23:55 ID:rG3Cy7IC0
大手企業入社すると定年までに7割課長になれるというのは本当ですか?
45 : 2023/09/13(水)22:21:13 ID:Jg/qrrrm0
学歴と職歴は一生のお宝☆彡
46 : 2023/09/13(水)22:39:20 ID:yhprCi8+0
高学歴は職歴も輝かしくないと恥ずかしい
47 : 2023/09/14(木)11:59:14 ID:b8Te9Flf0
低学歴は職歴がゴミでも恥ずかしくない
48 : 2023/09/14(木)18:22:34 ID:gVZ9QjRS0
実に良いこと、高望みなんて最初から求めてないしね
どんな職歴でも汚れない
どんな職歴でも汚れない
50 : 2023/09/15(金)06:38:49 ID:YkN8vLzD0
故に無駄なことはしない
既に知っていることを大金使って教わりに行くことほど無駄なことはないからね
既に知っていることを大金使って教わりに行くことほど無駄なことはないからね
51 : 2023/09/16(土)12:13:25 ID:Q7sAOwLl0
転職でも学歴は厳しく審査されるよ
職歴も大事だけど、元となる素養がその人に品格を決めるから
財閥系や大手外資を狙うなら、大東亜帝国以上の高学歴は必須
職歴も大事だけど、元となる素養がその人に品格を決めるから
財閥系や大手外資を狙うなら、大東亜帝国以上の高学歴は必須