スポンサーリンク

1 : 2023/09/16(土)00:51:46 ID:M8MIW/D/0
怖いよぉ
"
スポンサーリンク
88 : 2023/09/16(土)01:52:12 ID:ugj2hosr0
>>1
はここで相談してさらに精神病んでてバカなんじゃね

 

94 : 2023/09/16(土)01:58:13 ID:M8MIW/D/0
>>88
バカだよ
なんかどっかで読んだSSみたいに引き取ってくれる優しいおじさんとかいないかなって淡い期待してる
奇跡を求めるくらいしか俺にはできない

 

2 : 2023/09/16(土)00:53:16 ID:M8MIW/D/0
だれか雇って😭

 

3 : 2023/09/16(土)00:54:26 ID:gKcIhysM0
まず有能になろう

 

4 : 2023/09/16(土)00:54:57 ID:M8MIW/D/0
>>3
どうやって
授業は受けてる
でも有能になる方法は教えてくれない

 

5 : 2023/09/16(土)00:55:40 ID:M8MIW/D/0
インターンとか怖い
人怖い

 

6 : 2023/09/16(土)00:56:46 ID:gKcIhysM0
マジレスすると、今どき文系でも技術職就けるから、会社選ばなきゃ何とでもなるよ
私もそうだし

まあその後のことは知らんけど

 

8 : 2023/09/16(土)00:58:40 ID:M8MIW/D/0
>>6
それがうざい
文系でもやれます情報系以外でもやれますプログラミングなんて簡単です
じゃあ情報系ってタダの無能じゃん
ゴミじゃん

 

11 : 2023/09/16(土)01:00:09 ID:Z+AlwNJR0
>>8
学んだって履歴書にかけることが重要なんだよっ!
根性まで腐らすな

 

7 : 2023/09/16(土)00:58:23 ID:19yYyLZM0
有利そうな資格取れば

 

9 : 2023/09/16(土)00:59:10 ID:M8MIW/D/0
>>7
応用情報は持ってる
でもあいつら資格じゃなくて容姿と身長と大学を見るよね

 

10 : 2023/09/16(土)00:59:17 ID:Z+AlwNJR0
情報系なら引く手あまただろ
でも就職先は都市部のほうが安定してそうだな

 

12 : 2023/09/16(土)01:01:15 ID:M8MIW/D/0
>>10
実家東京だからよほど収入いいところじゃない限りここから通いたい
家賃なくなるのでかいと思うし
IT土方ってやつはそら誰でもいけると思うけどやっぱりちょっとは収入いいとこ行きたいじゃん

 

14 : 2023/09/16(土)01:03:12 ID:M8MIW/D/0
あとバイトしたこと無いんだけどやばい?
前に面接何回か落とされてトラウマになってそれ以来行ってない

 

15 : 2023/09/16(土)01:04:04 ID:Z+AlwNJR0
>>14
飲食系がおすすめ
接客マナーを身に着けたりいろんなクズに耐性がつく

 

18 : 2023/09/16(土)01:05:43 ID:M8MIW/D/0
>>15
でも今からきついわ
3年でバイト歴なくて就活もあるってやつ前より採用されないだろう

 

17 : 2023/09/16(土)01:05:12 ID:19yYyLZM0
あーバイトやっといたら全然違うと思うわ
マナーとか0から教えようって会社少ないだろ

 

19 : 2023/09/16(土)01:06:35 ID:Z+AlwNJR0
ぶっちゃけバイト経験は就職に生かせないと思う
ただ自分が精神的に成長できる
精神的にタフになれるという点で重要

 

23 : 2023/09/16(土)01:08:44 ID:M8MIW/D/0
>>19
大学のセンセイにもそれ言われた
フォローかわからんけど
情報系行くのにバイトヤッてましたって言ってもそれが就職に向けて頑張ったことにはなりにくい、それよりも学んだことを言った方がいいって
でもバイトしたこと無いやつって問題ありそうだよなって、実際あるんだろうが

 

20 : 2023/09/16(土)01:06:52 ID:50AciqXMd
院いかんの

 

24 : 2023/09/16(土)01:10:16 ID:M8MIW/D/0
>>20
それも悩んでる
前まで院ってよほど少ない人が行くとこだと思ってたけど修士までは割と多く行くの知って
うちは3割とかだけどいいとこの国立とかは8割とか聞いて行かなきゃいけないのかなって思い始めた
とりあえず4年の5月までに申請すればいいらしいから就職ヤバそうなら行くとかもありなのかなとか

 

スポンサーリンク

25 : 2023/09/16(土)01:11:15 ID:k2DVAeKt0
有能情報系だけど質問ある?

 

27 : 2023/09/16(土)01:12:30 ID:M8MIW/D/0
てかインターン行かなきゃいけないみたいな焦燥感もやばい
早期選考につながるとかなんとか
いくつかは参加したけどもう毎日レベルで参加したほうがいいのかな
いまってみんな早期選考みたいな時代なの
普通に6月から選考みたいな昔のやり方はほぼ無いみたいな感じで言われてるし
マジで怖いもう今から損してるのかな

 

29 : 2023/09/16(土)01:14:18 ID:gKcIhysM0
>>27
インターンは早いうちから行けるだけ行け

 

43 : 2023/09/16(土)01:25:35 ID:wCr4ViUy0
無能情報系卒業生だけどぼんやり漫然と生きてきたからアドバイスできること無いわ…

 

46 : 2023/09/16(土)01:28:11 ID:M8MIW/D/0
>>43
偏差値50+くらいのだいがくなんだけどどのくらいの企業目指せるのかわからんのよね
大学はもちろん上を目指してほしいから日立製作所だのSonyだの言うけどやっぱり詳しく調べてみるとそいつらは留学してたりなんかの賞もらってたりしてるんだわ
そうじゃなくて俺みたいな応用情報は持ってるけど大学の授業だけ真面目に受けてちょっとプログラミングかじっただけで人間的会話はできるくらいの並の人間がどのくらいの程度の企業に行けるかが知りたいんだわ

 

68 : 2023/09/16(土)01:40:00 ID:wCr4ViUy0
>>46
俺まともな就活してないからなぁ…

ネトゲにハマって院中退
家でゴロゴロしてたら親がキレてハロワ行って、業界のことよく知らずなんとなく入ったIT企業が零細人売りSESだった
しばらくして30のとき元請け(これも中小)に転職して年収が350万から600万になった

 

75 : 2023/09/16(土)01:42:47 ID:M8MIW/D/0
>>68
そうなれれば良いんだけどね

 

80 : 2023/09/16(土)01:47:49 ID:wCr4ViUy0
>>75
なりたいか?
ネトゲにハマって院中退に

 

86 : 2023/09/16(土)01:51:34 ID:M8MIW/D/0
>>80
ゲームも楽しめないわ
その結果ごちゃんとパチスロの繰り返し
大学はいちおうまともに受けてるけどそれで就職が保証されるわけでもないし

 

44 : 2023/09/16(土)01:26:39 ID:gKcIhysM0
無能の自覚があるくせに高望みしすぎ

 

48 : 2023/09/16(土)01:29:26 ID:M8MIW/D/0
>>44
でも新卒カード無駄にしたらその後はもっと下にしか行けないことくらい俺でもわかる
だからこそ今悩んでるし苦しんでる

 

52 : 2023/09/16(土)01:32:42 ID:++0G5QH0a
SES「おいで」

 

55 : 2023/09/16(土)01:33:24 ID:M8MIW/D/0
>>52
SESと技術者派遣はやばいってよっ友が言ってた
とりあえずまともな企業のSEくらいには行きたいと思ってる

 

57 : 2023/09/16(土)01:34:57 ID:++0G5QH0a
>>55
なんで自分が無能なのに企業にはまともを求めるの
運良く身の丈に合わないとこにいっても辛いだけだよ

 

64 : 2023/09/16(土)01:38:48 ID:M8MIW/D/0
>>57
無能だけど一応偏差値50以上くらいの大学だし授業はまともに受けて成績は良い方ではあるよ
ただ学業外でなにかできるってわけではないから無能感に苛まれてるか

 

67 : 2023/09/16(土)01:39:55 ID:Z+AlwNJR0
>>64
所属ゼミで就職先のコネ持ってる場合もあるけど
お前のようなコミュ障には回してもらえないだろうな

 

74 : 2023/09/16(土)01:42:17 ID:M8MIW/D/0
>>67
研究室この前決まったけどそういうコネがある人な感じはしないわ…

 

スポンサーリンク
54 : 2023/09/16(土)01:32:48 ID:Qm+keZuE0
じゃあ終わりなら、俺らに相談しなければいいじゃんwwww
お前に出来るのは立ち向かうだけで。何もかも駄目なら生活保護だよ

 

56 : 2023/09/16(土)01:34:15 ID:Qm+keZuE0
情報系なんて無能の中の無能学部じゃん
お前高校卒業まで進路真剣に考えなかった馬鹿じゃん

 

62 : 2023/09/16(土)01:37:25 ID:M8MIW/D/0
>>56
だって誰も教えてくれなかったし
IT需要が高まってるってみんな言ってたじゃん
それが奴隷募集だったなんて高校生には理解できないよ
社会が俺を騙したんだよ
社会が悪い

 

65 : 2023/09/16(土)01:39:03 ID:Qm+keZuE0
>>62
成人になるまでに考えないお前が悪いよ
あとお前の親はかなりの馬鹿だから、自立してフリーターすれば

 

72 : 2023/09/16(土)01:41:51 ID:M8MIW/D/0
>>65
フリーターなんてしたらそのままニートコースだよ
無能の俺だからこそ新卒カードで運でもなんでも勝ち取って就職しないと終わりなのは自分が一番感じてる

 

58 : 2023/09/16(土)01:35:07 ID:Z+AlwNJR0
本当に一歩が足りねえやつだなあ
相談して応募しまくらなきゃ何も変わらねえぞ

 

66 : 2023/09/16(土)01:39:33 ID:M8MIW/D/0
>>58
もう何も考えず応募しまくれば良いのか
身の丈に合わなそうな企業でも

 

69 : 2023/09/16(土)01:40:44 ID:Z+AlwNJR0
>>66
もうすぐ四年なんだから時間との勝負だぞ

 

76 : 2023/09/16(土)01:44:20 ID:M8MIW/D/0
>>69
まじで社会怖い
どんどん早くなってるとか言うし5月の内定率7割とかまともに研究もしてない段階で就職決まるのがデフォになってるじゃん
もうそれって単純なコミュ力と大学レベルで企業がさっさと決めたいだけじゃん
社会がクソなんだよ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ

 

77 : 2023/09/16(土)01:45:18 ID:Qm+keZuE0
>>76
みんなそういう思いをして
鬱120万 ニート130万人になってったんだよwww

バーカwww

 

83 : 2023/09/16(土)01:50:03 ID:M8MIW/D/0
>>77
でもせめて新卒カードで頑張ってからそうなりたい
それ以降は希望なさそうだし
でも何すれば良いのかわからん

 

60 : 2023/09/16(土)01:36:27 ID:Qm+keZuE0
応募する度胸もなきゃ、正社員やっていけないよ
マジレスするけど。正社員はマジで厳しいからな。お前が思ってるよりも。

 

61 : 2023/09/16(土)01:36:54 ID:kNZImVyk0
ユーは身長何cm?

 

63 : 2023/09/16(土)01:37:41 ID:Z+AlwNJR0
まともなとこ行きたいーじゃねえんだよな
お前のような人間は採用してもらえるかは運なんだから
少しでも興味あるところは応募しまくらなきゃいけないのに

 

71 : 2023/09/16(土)01:41:08 ID:M8MIW/D/0
>>63
わかった
もう全部応募する

 

84 : 2023/09/16(土)01:50:11 ID:ugj2hosr0
やるだけやって40代無職になるなら仕方がない
職歴最低10年以上な

 

97 : 2023/09/16(土)01:58:54 ID:Z+AlwNJR0
情報系ってだけでアドバンテージはあるぞ
それを活かすためにも就職活動=応募活動しまくろう

 

102 : 2023/09/16(土)02:02:09 ID:M8MIW/D/0
>>97
とりあえず応募しまくれば良いのか恥晒しても
どうせ他人だしな
人の目が怖いってのは昔から感じる悪い癖だと思う

 

100 : 2023/09/16(土)02:00:36 ID:BI5JvVL70
悩みすぎるな
もう寝ろお前に夜は向いてない

 

103 : 2023/09/16(土)02:02:39 ID:M8MIW/D/0
>>100
最近はいろいろ考えるから酒飲まないと寝れない
今も飲んでるからそろそろ気絶すると思う

 

104 : 2023/09/16(土)02:03:06 ID:ugj2hosr0
真に受けすぎ こいつやべえな

 

引用元: 無能情報系大学生3年なんだがどうすれば就職できるの

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク