1 : 2023/03/07(火)22:17:18 ID:NTz72bOF
これは普通?

3 : 2023/03/07(火)22:20:01 ID:dM4blOvd
>>1
普通すぎる
たぶん100対0で千葉薬に進む
たぶん100対0で千葉薬に進む
2 : 2023/03/07(火)22:17:35 ID:NTz72bOF
合格する難易度は後者
4 : 2023/03/07(火)22:22:15 ID:oC+Vm9a4
本当に薬学部志望ならありかな?
5 : 2023/03/07(火)22:23:51 ID:2Xu2T4W1
薬学志望で慶薬抑えても千葉薬やろ
6 : 2023/03/11(土)20:55:42 ID:Ir1XdUBBr
普通に千葉薬。
8 : 2023/03/07(火)23:21:51 ID:zpB8/1zE
ありえんよwww
9 : 2023/03/07(火)23:50:37 ID:OD1Oc1Xi
ワタク理系は研究できないからな。
早慶理工でも埼玉工に勝てるかどうか。
早慶理工でも埼玉工に勝てるかどうか。
10 : 2023/03/08(水)06:38:09 ID:SPg4lzpf
>>9
早慶理工蹴って埼玉なんて行ったら、親族友人から総スカン食らうぞ。
適当なことをいうんじゃねぇよ!!
適当なことをいうんじゃねぇよ!!
24 : 2023/03/09(木)20:13:44 ID:KM8E2Ebq
>>10
そんなに差はないけどな。
マーチ理系と埼玉工なら大差で埼玉工だろう。
11 : 2023/03/08(水)06:41:03 ID:SPg4lzpf
慶應蹴って千葉大にしても、ありなのは医歯薬のみ。
文系でも理工系でも「ありえない」。
そもそも、千葉大は一般的には明治大学と同格の存在だと忘れてはならない。
文系でも理工系でも「ありえない」。
そもそも、千葉大は一般的には明治大学と同格の存在だと忘れてはならない。
埼玉大はMARCHにすら達せず、成成明学と同格だけどね。
14 : 2023/03/08(水)08:30:56 ID:Yz60fBuX
慶應理工て都内にないし実は微妙大学筆頭
16 : 2023/03/08(水)08:44:39 ID:QQSs3EJN
千葉薬の難易度は阪大理系よりちょいむずいくらい
しかもわざわざ薬学部受けたのだから蹴って慶應理工はまずあり得ない
慶應薬はさらにあり得ない
しかもわざわざ薬学部受けたのだから蹴って慶應理工はまずあり得ない
慶應薬はさらにあり得ない
18 : 2023/03/08(水)13:04:37 ID:HyMQV9QP
千葉薬って国公立薬では相当な割り損だよな(国公立薬で一番割り損なのは名古屋市大薬だが)
首都圏の国公立の希少な薬ということで、難易度が無駄にかさ上げされてしまっている
研究実績・体制・予算・研究職への道ならば下位地帝薬の方がずっと強い
名声面でも、進学校では東工大や阪大のステータスは当然評価されているが、千葉大薬や農工大獣医のステータスを評価できるものは進学校内ですら少ない
首都圏の国公立の希少な薬ということで、難易度が無駄にかさ上げされてしまっている
研究実績・体制・予算・研究職への道ならば下位地帝薬の方がずっと強い
名声面でも、進学校では東工大や阪大のステータスは当然評価されているが、千葉大薬や農工大獣医のステータスを評価できるものは進学校内ですら少ない
21 : 2023/03/08(水)14:26:09 ID:Us0hQfMp
千葉薬>慶應薬
横国建築>慶應理工
神戸工>早稲田理工
横国建築>慶應理工
神戸工>早稲田理工
これ常識な
22 : 2023/03/08(水)15:17:20 ID:joAekE9I
また草原が荒らしてる
異常者だな
異常者だな
23 : 2023/03/09(木)14:33:59 ID:xF+8TXau
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
29 : 2023/03/13(月)19:19:40 ID:3MYI1kTG
千葉市より下の田舎では千葉大は高学歴
千葉市より上の首都圏では中途半端大学
千葉市より上の首都圏では中途半端大学
引用元: 慶應理工を蹴って千葉大薬学部