1 : 2023/04/09(日)19:20:58 ID:RyAdkaEO
アホなのか

6 : 2023/04/09(日)20:30:58 ID:9Ak6QSwo
>>1
実はそれ早慶一般で入学したやつは皆思ってるよ
地方の国立大学とか地元では頭いいとか言われてるみたいだけど早慶一般落ちてたりするんだよな
早慶生にしたら国立頭いいのになんで落ちるんだだろうと不思議でならないんだよ
7 : 2023/04/09(日)20:39:19 ID:QcoZeW8q
>>6
早慶に入学する人はギリギリで受かった人たちだからそう思ってはいないよ
10 : 2023/04/09(日)20:58:21 ID:9Ak6QSwo
>>7
それは違うよ
余裕合格組もいるよ
ギリギリ合格組しか見てないのは早慶より下のレベルの大学にいる人によく見られる傾向だな
余裕合格組もいるよ
ギリギリ合格組しか見てないのは早慶より下のレベルの大学にいる人によく見られる傾向だな
11 : 2023/04/09(日)21:03:14 ID:QcoZeW8q
>>10
これは誤り
2 : 2023/04/09(日)19:31:46 ID:ahThpZSO
勉強せずに青春を謳歌して、高学歴を手に入れる
しかも推薦だと面接受けるだろ?
就活だと面接で大企業に行けるかどうか決まるから推薦組の方が平均年収上だぞ
受験勉強してる奴の方がバカだよ
しかも推薦だと面接受けるだろ?
就活だと面接で大企業に行けるかどうか決まるから推薦組の方が平均年収上だぞ
受験勉強してる奴の方がバカだよ
3 : 2023/04/09(日)19:35:35 ID:pIpt0XGZ
そもそも一般組は得意の筆記で難関国家資格やキャリア目指すんだよ
14 : 2023/04/09(日)21:10:43 ID:9Ak6QSwo
東大不合格組はだいたい模試はA判定悪くともB判定やろうな
そもそも入学するかどうかは学力だけで決めるわけじゃないからね
家から通いやすいか、学びたいことが学べるとか、知ってる人がいるとかいろんな要因で決めるものだからね
逆に早慶一般入学者はギリギリ合格者ばかりというデータでもあるのか?言い出したのはそっちだからな
15 : 2023/04/09(日)21:13:00 ID:NleM8PrW
>>14
回答なし
はいお前の負け
はいお前の負け
20 : 2023/04/09(日)21:48:39 ID:MEUPI5sK
早慶は滑り止めにはしても入学するところではない
21 : 2023/04/09(日)21:53:04 ID:2hfTORe4
意外に推薦、看板学科での内部に対しては一般試験だから優位、というのは
ないと思う。AOに対してはあるだろうが、そもそもAOは裏口用に作られた制度
だし、バックグラウンドがない人間がAO使ったら就職時にマイナス査定を受ける
から、使えたものではない。
ないと思う。AOに対してはあるだろうが、そもそもAOは裏口用に作られた制度
だし、バックグラウンドがない人間がAO使ったら就職時にマイナス査定を受ける
から、使えたものではない。
22 : 2023/04/09(日)21:54:00 ID:zu3zuK+W
国立 北大九大はボンクラ
公立 論外
ワタク マーチは滑り止め
公立 論外
ワタク マーチは滑り止め
23 : 2023/04/09(日)21:55:17 ID:2hfTORe4
早慶ってなまじ一工レベルだけに、AOは最も厳しくマイナス査定を受ける。
あとは、上位学部の内部はよいが、人科や教育など下位学部は内部も良くない。
引用元: 推薦?早稲田慶應くらい一般入試で取れよ