1 : 2023/09/28(木)18:58:52 ID:DWBDZsEB
横国経済なら神戸文よりは明らかに格上だが、千葉大だと微妙

34 : 2023/09/28(木)23:18:03 ID:xS7Y2U3O
>>1
神戸文と比べるのは千葉教育だろ
2 : 2023/09/28(木)19:00:14 ID:/FB3zgk8
神戸文は学部フィルターに掛かる
千葉法政経は学歴フィルターに掛かる
千葉法政経は学歴フィルターに掛かる
この違い
8 : 2023/09/28(木)19:11:43 ID:yzoKY6k7
>>2
神戸文をフィルターで引っ掛ける会社って
具体的にどこだよ。言ってみろ。
具体的にどこだよ。言ってみろ。
3 : 2023/09/28(木)19:02:13 ID:dta/BlgV
目糞鼻糞
どっちも自己満に過ぎない糞学歴
どっちも自己満に過ぎない糞学歴
4 : 2023/09/28(木)19:05:47 ID:m3OkW330
どっちが評価高いのかは知らんけどこの2つなら千葉行くかなぁ
神戸大って経営とかそっち系の学部が有名でしょ?金魚のフンみたいにくっ付いてる文学部なんかに行ってもしょうがない
神戸大って経営とかそっち系の学部が有名でしょ?金魚のフンみたいにくっ付いてる文学部なんかに行ってもしょうがない
9 : 2023/09/28(木)19:12:13 ID:yzoKY6k7
>>4
昨年は経営より難易度高かったのだが。
5 : 2023/09/28(木)19:08:40 ID:hUCzQltw
文学部でもせめて旧帝ブランドがあればなあ
6 : 2023/09/28(木)19:10:23 ID:SH/930IK
文系
東大
京大一橋
大阪
北大東北名古屋神戸九州早慶
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪公明治 このくらい
東大
京大一橋
大阪
北大東北名古屋神戸九州早慶
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪公明治 このくらい
10 : 2023/09/28(木)19:12:42 ID:yzoKY6k7
>>6
文系なら神戸は入口出口総合で
阪大と同格。
阪大と同格。
16 : 2023/09/28(木)19:23:38 ID:hUCzQltw
>>10
神戸文とか塾講師が最多就職先なのに?
7 : 2023/09/28(木)19:11:27 ID:rtCa0qQw
神戸大学 家庭教師時給4000円
千葉大学 家庭教師時給3500円
千葉大学 家庭教師時給3500円
11 : 2023/09/28(木)19:12:47 ID:q38etoVj
千葉法政経
12 : 2023/09/28(木)19:13:29 ID:SH/930IK
神戸>>千葉=明治 文系はこうだな
13 : 2023/09/28(木)19:14:55 ID:SH/930IK
文系
東大
京大一橋
大阪神戸
北大東北名古屋九州早慶
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪公明治 確かに神戸文系はいいと聞く。こんな感じか
ーーーーここまで高学歴文系ーーーー
東大
京大一橋
大阪神戸
北大東北名古屋九州早慶
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪公明治 確かに神戸文系はいいと聞く。こんな感じか
ーーーーここまで高学歴文系ーーーー
15 : 2023/09/28(木)19:20:42 ID:pSn5f8Ta
慶應義塾 家庭教師時給5000円
明治大学 家庭教師時給2500円
明治大学 家庭教師時給2500円
20 : 2023/09/28(木)22:04:30 ID:FalOjIN6
学部学科フル無視して大学の格と就活での楽さで比べたら神戸の方が評価できる
まず大学の格は旧三商VS駅弁大学となり神戸の圧勝
就職でも神戸は旧帝と同じ扱いだけど千葉は横国筑波と同じで旧帝早慶未満の2流大として扱われる神戸の圧勝
22 : 2023/09/28(木)22:40:10 ID:2Y8+Hn4n
>>20
うーん、神戸六甲台はそうだが文学部はなあ
25 : 2023/09/28(木)23:10:51 ID:yzoKY6k7
>>22
神戸文は六甲台と偏差値変わらんのだが。
昨年の共テボーダーら文が一番上だった。
昨年の共テボーダーら文が一番上だった。
27 : 2023/09/28(木)23:13:09 ID:2Y8+Hn4n
>>25
受験配点とか違うと思うが仮に同じくらいだとしたらめっちゃお買い損だよな
神戸文学部、歴史的な格がない、就職も弱い
神戸文学部、歴史的な格がない、就職も弱い
31 : 2023/09/28(木)23:16:25 ID:yzoKY6k7
>>27
微々たる傾斜だからなそんなもん。
文学部は民間、公務員、教員と就職先が分かれるからだと何度言わせる。
文学部は民間、公務員、教員と就職先が分かれるからだと何度言わせる。
43 : 2023/09/28(木)23:51:58 ID:2Y8+Hn4n
>>31
公務員なら法学部の方が多くね?
教員?警察や消防と同じやん
教員?警察や消防と同じやん
46 : 2023/09/29(金)00:14:17 ID:U8LA3gZz
>>43
法学部は資格の方にも行くからな。
教員と一口に言っても高校教員は警察消防ほど簡単ではないぞ。
教員と一口に言っても高校教員は警察消防ほど簡単ではないぞ。
21 : 2023/09/28(木)22:28:59 ID:MoNUrxIY
旧帝上位 東大京大
旧帝中上 阪大
旧帝中中 名大(神戸)
旧帝中下 東北
旧帝下下 北大九大
TOCY上位 筑波横国
TOCY下位 お茶千葉
旧帝中上 阪大
旧帝中中 名大(神戸)
旧帝中下 東北
旧帝下下 北大九大
TOCY上位 筑波横国
TOCY下位 お茶千葉
4ランク違うわヴォケ!!
23 : 2023/09/28(木)23:07:01 ID:Smaf9ZK0
千葉大だろ
神戸でも文は論外
神戸でも文は論外
26 : 2023/09/28(木)23:11:54 ID:yzoKY6k7
>>23
神戸文より確実に難関な文学部は
東大文、京大文に限られるが
論外などと口にするからには
貴様は当然それくらいの学歴は有しているのだろうな?
東大文、京大文に限られるが
論外などと口にするからには
貴様は当然それくらいの学歴は有しているのだろうな?
24 : 2023/09/28(木)23:09:53 ID:CE41nH8f
就活市場なら
千葉法>>神戸文
千葉法>>神戸文
塾講師になりたいなら神戸文一択
29 : 2023/09/28(木)23:14:57 ID:yzoKY6k7
>>24
学歴フィルターに引っ掛けられる
バーチーこそ論外だろうが。
バーチーこそ論外だろうが。
28 : 2023/09/28(木)23:14:19 ID:Smaf9ZK0
気持ちわりーなこいつ
神戸文なんて上流にとっては論外のカス学歴なんだよ
神戸文なんて上流にとっては論外のカス学歴なんだよ
神戸大学でマシなのは社会科学系と工学部だけ
最底辺の文学部なんて恥ずかしくて歩けやしない
33 : 2023/09/28(木)23:17:40 ID:yzoKY6k7
>>28
ほう、そういう貴様は
河合偏差値英数国で
62.5を軽く越えていたのだろうな?
河合偏差値英数国で
62.5を軽く越えていたのだろうな?
30 : 2023/09/28(木)23:15:57 ID:SwHwuz0c
千葉大法政経>神戸大文
神戸文では千葉文系看板には勝てない
35 : 2023/09/28(木)23:19:21 ID:yzoKY6k7
>>30
看板で偏差値57.5か。
たいしたことないな。
東北経済と同じくらいか。
たいしたことないな。
東北経済と同じくらいか。
47 : 2023/09/29(金)00:14:25 ID:jItjYHJ6
>>35
東北はもっと上だろ
48 : 2023/09/29(金)00:19:37 ID:U8LA3gZz
>>47
河合偏差値見てこい。
東北文系はもはや地底最下位。
東北文系はもはや地底最下位。
32 : 2023/09/28(木)23:17:02 ID:SwHwuz0c
神戸の下位学部と千葉の看板を比べるとは、千葉に失礼。
37 : 2023/09/28(木)23:21:06 ID:4QfpB/LY
神戸大学←カッコいい!
神戸大学経営学部←カッコいい!
神戸大学文学部←うーん
神戸大学経営学部←カッコいい!
神戸大学文学部←うーん
千葉大学←うーん
学部でイメージ落とす分千葉大の方がマシかもな
40 : 2023/09/28(木)23:38:51 ID:hnzmEe7t
文学部が就職悪いのは文学部に行くようなのは実学系の学部に比べて就職に対する意識が低いのが多いから
年収低くても本沢山読めれば人生幸せ!!
みたいな考えの人が他の学部に比べて多いからね
年収低くても本沢山読めれば人生幸せ!!
みたいな考えの人が他の学部に比べて多いからね
だがしかし就活で評価されるのは大学名であり学部学科一切は関係ない
例え文学部だろうが神戸は神戸
就活で評価される大学がどちらかというとそれは神戸
よって神大を選択するのが“就活で使える学歴”を軸に考えた場合は最善だと思うけどな
42 : 2023/09/28(木)23:45:38 ID:hnzmEe7t
学びたい学問が経営である者にとっては就活で使える学歴を取るか大学での4年間を取るかという感じかな
専攻したい学問が文学部なら迷わず神戸なんだろうけど
45 : 2023/09/29(金)00:12:50 ID:U8LA3gZz
>>42
大学で真面目に学問する奴なんて少数だろ。
たとえ専攻が変わっても
学歴フィルターにかかるような大学行って
将来の選択肢狭めたくなんかないね。
たとえ専攻が変わっても
学歴フィルターにかかるような大学行って
将来の選択肢狭めたくなんかないね。
49 : 2023/09/29(金)00:29:24 ID:5WYB/2A+
もし俺が会社員で6000円を徴収し忘れたら上司に詰められるんだろうな。上司は俺に給料を払っている訳じゃないのに
52 : 2023/09/29(金)12:02:06 ID:4/aX4p/8
就活界隈だと文系は旧帝一工神早慶上智ICUが一流扱い
横国筑波千葉はMARCH関関同立と同じ扱い 二流
その下に地方国立とMARCH未満私立が並ぶ感じ
横国筑波千葉はMARCH関関同立と同じ扱い 二流
その下に地方国立とMARCH未満私立が並ぶ感じ
千葉は受験勉強の難易度はMARCHと同じかそれ以上なのに就活での評価はMARCHと同格だからコスパ悪いんだよなー
千葉受けるぐらいならMARCH専願にして余った時間遊んでコミュ力なりメタ認知能力つけた方が良いと感じてしまう
何より文系はコミュ力が一番求められる訳だし
53 : 2023/09/29(金)12:04:25 ID:g2YF0Me1
>>52
つか千葉受けるくらいならもう少し頑張って北大経済、法受けるが正解
56 : 2023/09/29(金)12:11:01 ID:4/aX4p/8
>>53
就活での優位性を1番の優先順位にした場合はそっちの方が良い
例え地方帝大でも就活では一流扱いされるからな
もし首都圏に残ることが1番の優先順位で次に就活での優位性なら
千葉とかいうコスパ悪い大学受けずに早慶専願で抑えにMARCHという選択が合理的かと
例え地方帝大でも就活では一流扱いされるからな
もし首都圏に残ることが1番の優先順位で次に就活での優位性なら
千葉とかいうコスパ悪い大学受けずに早慶専願で抑えにMARCHという選択が合理的かと
54 : 2023/09/29(金)12:05:22 ID:g2YF0Me1
東北大経済が1番コスパ良いかもしれん
東北法は二次配点大きいので
東北法は二次配点大きいので
55 : 2023/09/29(金)12:10:28 ID:5WYB/2A+
千葉大だけど貯金3000万円だから就活とかどうでも良いです
58 : 2023/09/29(金)12:24:03 ID:4/aX4p/8
>>55
お前のような金持ちの家に生まれた上級は就活の優位性で大学を選ぶという考え方をそもそもしなくて良いから大学なんてどこ行っても良いだろ
俺らみたいな一般人は学校出たら金稼がなければならないから必然的に就活での優位性を大学選びにおいて加味することになる
俺らみたいな一般人は学校出たら金稼がなければならないから必然的に就活での優位性を大学選びにおいて加味することになる
59 : 2023/09/29(金)12:29:16 ID:u0Lsx+mg
>>58
俺に家庭教師の授業料を払ってくれるワタク志望の生徒の親たちの方がよほど上級国民だと思う
57 : 2023/09/29(金)12:13:42 ID:rXpfcrTl
よほど楽しんでいる会社員以外は
会社員はコスパ悪いと思う
会社員はコスパ悪いと思う
60 : 2023/09/29(金)12:36:23 ID:4/aX4p/8
というか金持ちの親から生まれてよく千葉大いくための努力ができたな
俺なら
就職する必要ない→学歴必要ない→勉強する必要ない
こんなロジックになって高卒でフリーターでもやってたと思うけどな
俺なら
就職する必要ない→学歴必要ない→勉強する必要ない
こんなロジックになって高卒でフリーターでもやってたと思うけどな
61 : 2023/09/29(金)12:39:54 ID:u0Lsx+mg
>>60
親父は東大卒(収入は大したことない)で勉強好き遺伝子を受け継いだが、母親がバカだからセンター七科目73%しか取れなくて千葉大にしか行けなかった
63 : 2023/09/29(金)13:43:14 ID:ENtc9B+0
神戸パワーが使えるのは関西限定だから
首都圏で就職するなら千葉も神戸も大差ないかも。
まあ神戸の理系や経営とかならそっちが上に見られるだろうけど
文はなぁ
首都圏で就職するなら千葉も神戸も大差ないかも。
まあ神戸の理系や経営とかならそっちが上に見られるだろうけど
文はなぁ
76 : 2023/09/30(土)00:34:54 ID:jRXyXV+R
>>63
関西限定だったら
大企業就職率が地底早稲田を越えてる訳がない。
大企業就職率が地底早稲田を越えてる訳がない。
64 : 2023/09/29(金)14:00:11 ID:u0Lsx+mg
就職力!就職力!って借金取りに追われているみたいだなw
65 : 2023/09/29(金)15:21:30 ID:IXbBhhCI
神戸文なんて千葉大と大差ないよ
77 : 2023/09/30(土)00:36:09 ID:jRXyXV+R
>>65
千葉大と大差ないのは東北文系。
経済学部なんてガチで千葉と同じ偏差値。
経済学部なんてガチで千葉と同じ偏差値。
80 : 2023/09/30(土)07:17:05 ID:rWTLyizW
>>77
でも偏差値57.5の東北経済の方が偏差値62.5の神戸文より遥かに格上だよ
66 : 2023/09/29(金)16:13:26 ID:+VbmaxfH
神戸文と千葉法政経なら流石に後者
千葉教育なら神戸文でも神戸が上
千葉教育なら神戸文でも神戸が上
68 : 2023/09/29(金)19:52:39 ID:TxFWbha3
文系序列
東大
京大一橋
大阪早
神戸慶
北大東北名古屋九州
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪公明治(中央法)このくらい
東大
京大一橋
大阪早
神戸慶
北大東北名古屋九州
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪公明治(中央法)このくらい
69 : 2023/09/29(金)20:36:02 ID:zyWmlpvT
旧医大>旧商大だから、大学の格的には千葉>神戸
神戸は駅弁に毛が生えたようなもの
神戸は駅弁に毛が生えたようなもの
72 : 2023/09/29(金)22:06:50 ID:AL09uAIz
千葉法政経って早慶はもちろん、明治にも普通に蹴られる学科だからなぁ・・・・。
神戸文も村上春樹を筆頭に早慶に蹴られているが、それ以外に蹴られることはない。
明治に蹴られない分、神戸文の方が評価は高いと思う。
神戸文も村上春樹を筆頭に早慶に蹴られているが、それ以外に蹴られることはない。
明治に蹴られない分、神戸文の方が評価は高いと思う。
74 : 2023/09/29(金)22:40:44 ID:TxFWbha3
文系だと、ほぼ神戸>>千葉=明治だからな。
82 : 2023/09/30(土)08:27:49 ID:+lwkytvR
東京
一工
地帝
神戸東外早慶
筑波横国お茶千葉
上智理科ICU電通農工学芸金岡広島
マーチ関関同立
一工
地帝
神戸東外早慶
筑波横国お茶千葉
上智理科ICU電通農工学芸金岡広島
マーチ関関同立
83 : 2023/09/30(土)08:56:05 ID:uw7+q4Xe
民間就職力なら千葉大法政経=埼玉大経済だろ
まじで
まじで
87 : 2023/09/30(土)10:56:48 ID:1msEUHjM
東北経済と神戸文だと神戸文が勝てる部分ないよな
引用元: 神戸文と千葉法政経ならどっちが評価高い?