1 : 2023/09/22(金)22:33:03 ID:hVvUYggC
京阪薬学部など

4 : 2023/09/22(金)22:37:08 ID:AMBvLvYh
>>1
そこら辺は製薬会社の研究職とか行くんじゃね?
医者も独立しないと仕事量に対する賃金はそこまでお得ではないらしいし
医者も独立しないと仕事量に対する賃金はそこまでお得ではないらしいし
9 : 2023/09/22(金)22:59:56 ID:2QEZYO5r
>>4
勤務医でも時給1万円、年収2400万円いく
製薬研究職はムリ
製薬研究職はムリ
研究職は金目当てでなるものではない
11 : 2023/09/22(金)23:41:25 ID:kMbOzgvv
>>9
実際働いてみたら、時給一万としても金より時間が欲しくなるよ
働けば働くほどお金を使う時間がなくなるし、働いた金は嫁や子供の金にまわるだけ
バイトはほどほどにしないと寿命縮まるしな
17 : 2023/09/23(土)08:30:12 ID:29KLlwga
>>11
じゃあ医者で程々で働けばいいじゃん
研究職とか結果出さないといけないし、程々じゃ無理だぞ
研究職とか結果出さないといけないし、程々じゃ無理だぞ
研究職は金とかQOLではなく研究したい人がコスパ悪くてもいくところ
3 : 2023/09/22(金)22:36:30 ID:QQpN3c9o
もったいないとは思う
余計なお世話だろうが
余計なお世話だろうが
5 : 2023/09/22(金)22:40:02 ID:9DIpICrY
時給換算したら製薬の研究職の方が勤務医より圧倒的に高いと思うぞ
8 : 2023/09/22(金)22:59:14 ID:2QEZYO5r
>>5
んなわけねえ
とりあえず今はな
医師は時給1万円稼げる
とりあえず今はな
医師は時給1万円稼げる
6 : 2023/09/22(金)22:40:11 ID:gWEfsjK7
⊃獣医学部
7 : 2023/09/22(金)22:46:22 ID:gQOWhL1B
千葉大学薬学部
13 : 2023/09/23(土)01:03:56 ID:vr6cuSLj
京大薬≒東北医 ぐらいだもんな
東大看護とかのほうがもっと闇だが
東大看護とかのほうがもっと闇だが
16 : 2023/09/23(土)07:04:54 ID:6qABg/Sb
創薬研究なんてAI普及したら人間いらなくなるのに今から薬学部なんて行ってどうすんの
22 : 2023/09/23(土)08:46:57 ID:fx8Gc9Zr
医師免許取るなら若くして起業かな。
23 : 2023/09/23(土)12:31:15 ID:FN1kf+6r
まあ研究したいんだから良いんで無いの?
ただ日本で研究職って実に儲からんのだよ
ただ日本で研究職って実に儲からんのだよ
24 : 2023/09/23(土)12:34:09 ID:29KLlwga
>>23
だから実力ある研究者はアメリカに行っちゃう
29 : 2023/09/23(土)15:46:43 ID:SfPUBZG0
歯学部
引用元: 医学科より難易度の高い薬学部に行く意味