1 : 2023/09/30(土)12:16:56 ID:FqQqT+dl
YouTube とかで言ってるやつよく見るけど

2 : 2023/09/30(土)12:18:37 ID:FqQqT+dl
そのへん詳しいんやろ?君ら
3 : 2023/09/30(土)12:18:41 ID:yjgh9UuM
香川県のトップ公立進学校生なら余裕
4 : 2023/09/30(土)12:19:50 ID:FqQqT+dl
地方の自称進学校やが
5 : 2023/09/30(土)12:20:47 ID:FqQqT+dl
英語はやるつもりや
6 : 2023/09/30(土)12:21:47 ID:FqQqT+dl
具体的に一日何時とか
そういうアドバイスくれや
そういうアドバイスくれや
7 : 2023/09/30(土)12:25:50 ID:GHVzzmpo
早慶受かるには一定以上のIQの高さが必要だよ
8 : 2023/09/30(土)12:28:16 ID:HJ/jsB3u
高2の冬に早慶受かるぐらいの勢いで勉強したら受かる
まだ高一だから~とか言って甘えてる奴はMARCH日東駒専すら受からない
まだ高一だから~とか言って甘えてる奴はMARCH日東駒専すら受からない
9 : 2023/09/30(土)12:29:08 ID:VKbeJ8BY
自称進なら高一から早慶に絞ればかなり高い確率で合格できるだろう
自称進未満だといくら努力しても不可能な場合が多い
自称進未満だといくら努力しても不可能な場合が多い
10 : 2023/09/30(土)12:31:49 ID:FqQqT+dl
つまりいける可能性はあるってことやな
12 : 2023/09/30(土)12:33:47 ID:VKbeJ8BY
おう、早慶で会おう
15 : 2023/09/30(土)12:42:17 ID:rbfe115n
正しい勉強方とそこそこの地頭あればマジで何処でもいけるやろ。高一なら国立めざせ
16 : 2023/09/30(土)12:44:13 ID:ZL0qV8vQ
明らかに早慶より価値が高いのは東京一科だけなのでそこを目指すのはもちろんありだが無理そうなら早慶に絞って確実に受かりに行くことに注力した方がいい
17 : 2023/09/30(土)12:46:35 ID:rbfe115n
>>16
文系か理系か、大事やろ。あと香川から東京に一人暮らしさせるとなるとえげつない金かかるし寮とか検討したら?個人的には地方帝大くらいの国立目指しとけば私立は早慶以外は共テ利用で入れるのでおすすめ
18 : 2023/09/30(土)12:46:37 ID:ZL0qV8vQ
特に一橋は早慶併願で不合格になる率が高くMARCH行きになることはザラにあるので敢えて目指す必要はない
無駄に一橋のための勉強をしないで早慶に絞るのが賢い戦略
無駄に一橋のための勉強をしないで早慶に絞るのが賢い戦略
20 : 2023/09/30(土)12:48:45 ID:rbfe115n
>>18
悲しい現実よなぁ、ほんま早慶の労力のコスパ良すぎる.....
19 : 2023/09/30(土)12:47:24 ID:yjgh9UuM
文系にしといた方が良いだろう
理系だと学費も高いし難関
理系だと学費も高いし難関
21 : 2023/09/30(土)12:50:20 ID:rbfe115n
>>19
理系なら国立目指すべきやな、早稲田理工専願とか無駄にしんどいやろ
22 : 2023/09/30(土)12:51:35 ID:F/V3wSRg
1年から勉強して早慶止まりは草
23 : 2023/09/30(土)12:54:58 ID:rbfe115n
>>22
早慶以上の学歴はほぼないようなもんやし難易度でもそれ以上って難関国立10校くらいしかないやろ。そういえばイッチの学校って国立目指す系?私立目指す系?それによってもやりやすかどうか大きく変わるで
24 : 2023/09/30(土)12:58:16 ID:rbfe115n
恐らく地方の進学校やと国立大に受かる想定で授業組んでるんじゃないかなと思うから早慶受けにくいと思う、東京私立に強い憧れあるならもう腹括るしかないがそうでもないなら国立で阪大くらい目指せ、最後の一年で必死に頑張るタイプの受験生ではなく、コツコツそれこそ高一くらいから受験意識してて阪大受けるレベルまで行ってる奴らは8割くらい早稲田を滑り止めにできてたから。上の人が言ってる合格率低いってのは多分最後の一年で一橋だけ考えてきてて私立の対策ほぼできへんかった人達かなぁと思う。
26 : 2023/09/30(土)13:08:43 ID:yjgh9UuM
1年から地道に成績良くして推薦、AO目指す手もある
33 : 2023/09/30(土)20:26:42 ID:TKhuCDB2
早稲田は入試改革が進んでいるから難しいかもね
慶應は古文すらないから二科目ひたすら勉強すれば
高一からでらくらく合格。
慶應は古文すらないから二科目ひたすら勉強すれば
高一からでらくらく合格。
引用元: 高一から勉強続けたら早慶余裕なん?