1 : 2023/09/24(日)12:28:58 ID:z9PiYHVy0
とりあえず国語力か?

4 : 2023/09/24(日)12:30:53 ID:eioaKk/6M
ネットサーフィンじゃ浅い雑学しか身に付かないので本を読め
5 : 2023/09/24(日)12:34:16 ID:zfoguzP+0
色んな本読むのが良いぞ
偏るのはダメ
理系知識やら古文漢文からの引用出てくると教養あるなぁって思う
偏るのはダメ
理系知識やら古文漢文からの引用出てくると教養あるなぁって思う
6 : 2023/09/24(日)12:34:24 ID:obSlGlG40
歴史と新聞
7 : 2023/09/24(日)12:34:33 ID:8csQVyc/0
小説読め
春樹読んで痛くなれ
そこからスタートだ
春樹読んで痛くなれ
そこからスタートだ
8 : 2023/09/24(日)12:35:12 ID:sx17T7QV0
何かあったとき歴史の逸話とか話してくれたらちょっと尊敬するかも
9 : 2023/09/24(日)12:35:27 ID:8csQVyc/0
>>8
司馬遼太郎どーぞ
10 : 2023/09/24(日)12:35:30 ID:1sL6Ze++0
日本神話
11 : 2023/09/24(日)12:36:11 ID:m4iUOLLT0
とりあえず
芦田愛菜のまなの本棚買って読め
芦田愛菜のまなの本棚買って読め
13 : 2023/09/24(日)12:36:11 ID:zfoguzP+0
ただ三国志ネタ言い続ける奴は教養というよりオタク感しか無いのなんなんだろうな
個人的には古文引用が教養感ある
個人的には古文引用が教養感ある
14 : 2023/09/24(日)12:36:22 ID:BJxDFqYT0
語彙力が必要だよね
やっぱり活字を読むことなのかね
やっぱり活字を読むことなのかね
15 : 2023/09/24(日)12:36:53 ID:Zg9O0Pba0
ここまでめっちゃ知能低そう
16 : 2023/09/24(日)12:37:40 ID:zfoguzP+0
狂人の真似とて~がネットに出てきた時も結構関心したわ
18 : 2023/09/24(日)12:40:12 ID:j/bc/YKu0
頭悪いのに雑学ばっかり知ってる奴になる
19 : 2023/09/24(日)12:40:54 ID:rqVkCPo20
読書しろと言いたいとこだけど
教養目的の読書なんてやらないよりはマシ程度だよな
本を読むのが楽しくて読んでる奴には勝てん
教養目的の読書なんてやらないよりはマシ程度だよな
本を読むのが楽しくて読んでる奴には勝てん
20 : 2023/09/24(日)12:43:28 ID:8csQVyc/0
>>19
失われた時を求めてとかスノッブな奴らしか読まないから
ノー問題
ノー問題
21 : 2023/09/24(日)12:48:03 ID:ko+rLe7G0
何か読むならどの分野でもいいから古典や教科書的なのが良い
長く残ってるものにはそれなりに理由がある場合が多い
あとは普段の暮らしの中で気になったものをなるべく一次資料で調べるとか
長く残ってるものにはそれなりに理由がある場合が多い
あとは普段の暮らしの中で気になったものをなるべく一次資料で調べるとか
22 : 2023/09/24(日)13:02:10 ID:Od4v0PVa0
結局自分が興味のあるものじゃないと身につかないから好きなの読めばいい
23 : 2023/09/24(日)13:05:59 ID:tgBy0bkO0
哲学史やろう!