1 : 2023/10/01(日)14:11:40 ID:w5qHa6+R
法学部志望で住民票が香川県なら東大文1は受けれず香川大学法学部を受けるというわけだ
地元にない場合は隣県の国立しか受けれない
系統のくくりは事前に大学入試センターが決めておく
地元にない場合は隣県の国立しか受けれない
系統のくくりは事前に大学入試センターが決めておく

2 : 2023/10/01(日)14:12:55 ID:w5qHa6+R
後期も隣県しか受けれない
3 : 2023/10/01(日)14:18:12 ID:j3KawQ/w
こんなことをしたら、日本トップの大学は早稲田大学になり、2位は慶應、
MARCH、関関同立は旧帝並みになるぞ。
逆に、東大から没落するし、国立は全てダメになる。
アメリカの州立大学みたいにさえない存在になる、
MARCH、関関同立は旧帝並みになるぞ。
逆に、東大から没落するし、国立は全てダメになる。
アメリカの州立大学みたいにさえない存在になる、
6 : 2023/10/01(日)14:42:58 ID:w5qHa6+R
>>3
アメリカの州立大学って今の日本の公立大学みたいなもので他の州立大学も行けるんだろ、俺の言ってる方法と違う
アメリカの州立大学って今の日本の公立大学みたいなもので他の州立大学も行けるんだろ、俺の言ってる方法と違う
4 : 2023/10/01(日)14:31:32 ID:w5qHa6+R
高校の総合選抜みたいだが、東京でそれが何故駄目だったかというと、上に大学受験があったためだ。大学はそれが無い。就活がと危惧するがレベルの高い人が地元の大学行くのが定着すれば企業も採らざるを得ない。国総試験も同様問題ない。
早慶が東大京大みたいになる事もないと思う。今まで通り、都民の優秀層は東京大学行くわけだし。京大阪大神大もその府県のトップが来る訳だし。
早慶が東大京大みたいになる事もないと思う。今まで通り、都民の優秀層は東京大学行くわけだし。京大阪大神大もその府県のトップが来る訳だし。
8 : 2023/10/01(日)14:51:15 ID:j3KawQ/w
>>4
大学は優秀な人間が集まって切磋琢磨する楽しみがある。
香川にはそれは期待できない。だから、切磋琢磨したい人間で、お金を出せる人は
悉く早慶に行く。早慶はバカはいるが、賢いのもいるからね。
香川にはそれは期待できない。だから、切磋琢磨したい人間で、お金を出せる人は
悉く早慶に行く。早慶はバカはいるが、賢いのもいるからね。
10 : 2023/10/01(日)14:56:05 ID:w5qHa6+R
>>8
俺の方法後は優秀な奴もいて切磋琢磨するようになり地方も活性化する
俺の方法後は優秀な奴もいて切磋琢磨するようになり地方も活性化する
5 : 2023/10/01(日)14:38:55 ID:w5qHa6+R
香川県民で法学部希望者が香川大学しか行けないとなると果たして優秀層は早慶行くだろうか
定着すれば行かないと思う
定着すれば行かないと思う
7 : 2023/10/01(日)14:49:44 ID:j3KawQ/w
>>5
断言していい。金のある人間は悉く早慶に行く。金出してでも行く。
香川に行くのは貧乏人だけ。
香川に行くのは貧乏人だけ。
9 : 2023/10/01(日)14:54:37 ID:w5qHa6+R
>>7
今は就活有利だけで早慶行くが俺の方法後は地元に留まり就職も香川大学上位層は早慶より良くなる
今は就活有利だけで早慶行くが俺の方法後は地元に留まり就職も香川大学上位層は早慶より良くなる
12 : 2023/10/01(日)14:57:53 ID:w5qHa6+R
地方は人口減少で衰退するが大学だけは別世界になる
14 : 2023/10/01(日)15:03:51 ID:w5qHa6+R
甲子園みたいに地元もおらが国の大学みたいになる
16 : 2023/10/01(日)19:00:40 ID:hPEo8cS8
大阪大学農学部志望です
17 : 2023/10/02(月)06:10:39 ID:FYsfPlRa
>>16
阪大に農学部はない