スポンサーリンク

1 : 2023/10/01(日)14:16:02 ID:OeZEu6QC0
気づいてしまった
"
スポンサーリンク
3 : 2023/10/01(日)14:17:04 ID:W3Xw3/Mk0
面白くない人だなって

 

6 : 2023/10/01(日)14:18:33 ID:OeZEu6QC0
>>3
君は生きる意味を見出しているのか?
生きることは面白いことなのか?
俺に教えてくれ

 

4 : 2023/10/01(日)14:17:08 ID:TfB0VBBP0
早くスーパーの品出し作業に戻るんだ

 

7 : 2023/10/01(日)14:18:36 ID:l+oCcR/c0
つまんね

 

8 : 2023/10/01(日)14:19:17 ID:OeZEu6QC0
>>7
では君は人が生きる意味を説明できるのか?

 

11 : 2023/10/01(日)14:20:15 ID:l+oCcR/c0
>>8
生物として生きる意味なのか生きがいとしての生きる意味なのかどっち?

 

20 : 2023/10/01(日)14:24:44 ID:OeZEu6QC0
>>11
両方かな
前者は子孫を残して種を繁栄させるというのがよく使われる理由づけだがはっきり言って別に人類が繁栄しなくても別にどうでもいいから生物として生きる意味がわからない
後者はこの世界に論理的に説明できる人はいないと思う

 

24 : 2023/10/01(日)14:28:45 ID:l+oCcR/c0
>>20
生物としては人間に限らず全ての生物にあなたの言うどうでもいいが当てはまるだろうから意味などないのではないかな。それで言えばこの世すら存在する意味はない。
後者は人間の考える概念に過ぎないので人によるにならざるを得ないのではないだろうか。

 

33 : 2023/10/01(日)14:35:24 ID:OeZEu6QC0
>>24
君頭いいね
その通りで人間の生に限らずこの世界の森羅万象に存在する意味はない
生きがいなんてものは価値観次第でそして論理的に説明することは不可能なぜなら価値観は人に応じて千差万別だから

 

36 : 2023/10/01(日)14:40:03 ID:l+oCcR/c0
>>33
この世のすべてに意味がないのだとしたらこんな風に考える事もまるで無意味だね。それを思うと無意味の中に何か意味を見出そうとするこの事こそが人間の生きる意味なのではと思えてきたよ

 

41 : 2023/10/01(日)14:49:58 ID:OeZEu6QC0
>>36
確かにそれは人間にしかできないことだ
人だからこそ生が無意味であること、否、この世界そのものが無意味で価値のないことを認識できた
その認識を前提に思考を放棄することなく意味を見出すことが逆説的に人の生きる意味になると
そこに答えがなかったとしてもそれを探求すること自体が生きる意味か
僕には思慮がまだ足りていなかったかもしれない

 

44 : 2023/10/01(日)14:53:23 ID:OeZEu6QC0
>>41
続き
答えがないものを探求し続けたとしてそこに幸福は待っているのだろうか
正常な精神を保ったまま考え続けることはできるだろうか
みなさん教えてくれ

 

9 : 2023/10/01(日)14:19:27 ID:YE9oc+yB0
司法試験は?

 

10 : 2023/10/01(日)14:20:04 ID:OeZEu6QC0
>>9
夢や目標にはなるかもしれないが生きる意味として捉えるにはつまらなさすぎる

 

13 : 2023/10/01(日)14:20:34 ID:SqJskZrz0
卒業してないだろ

 

21 : 2023/10/01(日)14:25:11 ID:OeZEu6QC0
>>13
それがガチでしてるよ

 

14 : 2023/10/01(日)14:20:56 ID:OeZEu6QC0
君たちはなぜ生きているんだい?
教えてくれ

 

15 : 2023/10/01(日)14:21:35 ID:l+oCcR/c0
どうして生きる意味がないという結論に至ったのか教えてくれないか

 

22 : 2023/10/01(日)14:27:33 ID:OeZEu6QC0
>>15
どんなにいい大学出てもどんなに努力しても所詮はサラリーマンになり対して壮大な夢も目標もなくいずれは死に向かっていくだけという現実に直面した時に人間には生きる意味なんてないんだなと思うに至った
つまらない平凡な人生を生きる者がこの世界の99%以上を占めてるがこの負の連鎖を断ち切るには人類を滅ぼすしかないと思ってる

 

31 : 2023/10/01(日)14:33:23 ID:l+oCcR/c0
>>22
壮大な夢や目標を達成する事が人間の目的即ち生きる意味なのだとしたらあなたのいうとおり意味はないかもしれない。でも多くの人はその中でも楽しみを見出だして生きている事を考えると壮大な夢や目標を達することが生きる意味というのには疑問を感じる

 

16 : 2023/10/01(日)14:22:26 ID:KX5NxBbF0
そら、理系が圧倒的に強い大学で文系選ぶようなやつは駄目でしょ

 

23 : 2023/10/01(日)14:28:00 ID:OeZEu6QC0
>>16
なんで?関係なくね?
君は生きる意味を説明できるのか?

 

スポンサーリンク

17 : 2023/10/01(日)14:23:33 ID:s/LXUGe60
同級生はみんな働いて普通に暮らしてるんだぞ
いつまでも自惚れて哲学者気取りしてる場合じゃないだろ

 

18 : 2023/10/01(日)14:23:59 ID:CriSztg90
漫画とかゲームとかあらゆるエンタメで散々語られてるけど勉強だけして遊びのない生活送ってやっと阪大でて3年もしてようやく気づいたのか

 

26 : 2023/10/01(日)14:29:21 ID:Xk7DNGpH0
スーパーの品出しは休憩時間か?

 

27 : 2023/10/01(日)14:30:18 ID:Rktxjy/l0
在学生の質問に答えられず涙目敗走してた奴がここまで拗らすとはな
学歴コンプって怖いわ

 

34 : 2023/10/01(日)14:36:48 ID:OeZEu6QC0
>>27
いやまじで阪大だよ
てかある程度の知能がないと多分スレタイの考えには至れないよ
人の生の真理に気づいてしまうとあとは己の崩壊しか待っていないのだが

 

30 : 2023/10/01(日)14:33:10 ID:UA8gwagI0
品出しのスクショ広められて誰もまともに話聞いてくれなくなったんだよな

 

35 : 2023/10/01(日)14:37:33 ID:SqJskZrz0
生きる意味がないとか中学生くらいで気づくやろ

 

40 : 2023/10/01(日)14:45:39 ID:OeZEu6QC0
>>35
その頃は死に対して恐怖が強かった
死にたくないという本能的欲求が生きる意味を考えることを放棄させ思考停止状態に陥らせてた
だけど今は違う。学力が向上した結果生きる意味を考えることもできるようになり結果その意味はないという結論に至った

 

37 : 2023/10/01(日)14:42:50 ID:fRJIVNFz0
市役所って給料高いの?

 

42 : 2023/10/01(日)14:51:01 ID:OeZEu6QC0
>>37
国と県の方が高いね
市役所は中小企業含めた民間の平均から給与出してるから結構低めだね

 

45 : 2023/10/01(日)14:53:37 ID:WT9qGvm80
つまらない人生なんだなという印象

 

46 : 2023/10/01(日)14:55:20 ID:OeZEu6QC0
>>45
つまらないよ何も楽しめないから
君は何を目的に生きてる?
教えてくれ

 

47 : 2023/10/01(日)14:55:54 ID:fRJIVNFz0
要は、僕はこう思いました。

ってだけだよね?

 

48 : 2023/10/01(日)14:58:24 ID:OeZEu6QC0
>>47
うん
でも反論できないでしょ?

 

49 : 2023/10/01(日)15:00:39 ID:OeZEu6QC0
なぜ心を保ったまま生きることができるんだい?

 

50 : 2023/10/01(日)15:02:36 ID:SqJskZrz0
阪大出た意味なかったな乙

 

51 : 2023/10/01(日)15:05:13 ID:OeZEu6QC0
>>50
阪大出た意味ない
生きてる意味もない
生まれてこない方が良かった

 

52 : 2023/10/01(日)15:16:41 ID:fRJIVNFz0
他人に僕はこう思いましたと言われても
はあそうですか、としか
反論するようなもんじゃないし

 

55 : 2023/10/01(日)15:32:32 ID:OeZEu6QC0
>>52
生きる意味がないのは真理だよ

 

57 : 2023/10/01(日)17:36:17 ID:9RuUtA1ld
>>55
はあそうですか

 

53 : 2023/10/01(日)15:17:25 ID:02D+jBSo0
働いてないからでは

 

54 : 2023/10/01(日)15:24:53 ID:WT9qGvm80
好きなことを好きなだけ楽しんでるよ

 

56 : 2023/10/01(日)16:34:57 ID:dA7RU4hy0
生きる死ぬに学歴関係ないんだよ
明るく社交性のある奴はどこ行っても楽しく笑って生きていく
逆のメンタルの奴はどこの学校だろうが会社だろうがダメ
学歴社会だから高学歴の方が高いお金をもらえるというだけ

 

58 : 2023/10/01(日)17:54:46 ID:usp+ZIkN0
中退は高卒ですよ?

 

59 : 2023/10/01(日)17:58:09 ID:8z3NQxXJ0
働け

 

60 : 2023/10/01(日)18:06:16 ID:OeZEu6QC0
未来を変えるには強靭な意志の力が必要ですね
末人になってはいけない

 

61 : 2023/10/01(日)18:19:05 ID:dA7RU4hy0
この大学出たからこのぐらいの仕事しなきゃいけないみたいな呪縛を解いてみたら何か見えるかもよ

 

引用元: 阪大法学部を卒業して3年が経つが人は生きる意味がないという結論に達したがどんな印象?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク