1 : 2023/10/04(水)09:26:10 ID:u8wBMLBZ0
これもう異常な国だろ

2 : 2023/10/04(水)09:27:34 ID:jkz6wWo80
学校という空間が合わないってなんなんだろうな
イジメの対象になってしまったのならわからなくもないが
イジメの対象になってしまったのならわからなくもないが
3 : 2023/10/04(水)09:29:41 ID:8qenOfvqa
他のことをしたくて辞めるやつは良いドロップアウトなのにそれを否定するのは天才を潰す社会だね
4 : 2023/10/04(水)09:29:45 ID:PWPufBFwM
学校で無理なら社会出てもムリだし脱落しゃあない
5 : 2023/10/04(水)09:29:46 ID:9BsYsNjF0
自己中子は自己中
6 : 2023/10/04(水)09:31:35 ID:w2n5bsMh0
言うてソレを脱落とは見なさない社会になってきたじゃん?
俺の甥っ子も不登校で高校中退したけど高卒認定試験(昔の大検)受けて「は?僕高校卒業しましたけど何か?」って顔して普通に働いとるわ。
正直呆れたってかコレで本当にイイ世の中になるとは思えんけどね。
俺の甥っ子も不登校で高校中退したけど高卒認定試験(昔の大検)受けて「は?僕高校卒業しましたけど何か?」って顔して普通に働いとるわ。
正直呆れたってかコレで本当にイイ世の中になるとは思えんけどね。
7 : 2023/10/04(水)09:32:21 ID:0Kc0YgIN0
しかも不登校でYouTuberやってる奴に学校いけ学校いけばっかりだからな
13 : 2023/10/04(水)09:39:32 ID:8qenOfvqa
>>7
ゆたぽんは自分の意志じゃないのがあきらかだから
17 : 2023/10/04(水)09:42:02 ID:+haVGf9P0
>>13
指摘されてからそうやって取り繕ってるやつがたくさんいるけど実際はゆたぼんがいけすかねぇっていう安直な理由でみんな叩いてたよ
8 : 2023/10/04(水)09:32:59 ID:BudZhceE0
眠いからだを叩き起こして投稿して一日に何時間もやりたくもないことやらされる方が異常だろ
しかも若くてなんでもできるとをちょうど潰すような時期にそれをわかるがやらさせるなんて馬鹿みたい
クソ真面目に学校の勉強してるやつより特にいじめとかされてないけど不登校ってやつの気持ちの方がよっぽど自然だね
しかも若くてなんでもできるとをちょうど潰すような時期にそれをわかるがやらさせるなんて馬鹿みたい
クソ真面目に学校の勉強してるやつより特にいじめとかされてないけど不登校ってやつの気持ちの方がよっぽど自然だね
10 : 2023/10/04(水)09:34:11 ID:u4N4jRzgp
革命家が29万人いるなんてすげーな
12 : 2023/10/04(水)09:36:02 ID:fnVbNVWe0
親が家庭教師雇って育てれるならいいんじゃね
14 : 2023/10/04(水)09:39:40 ID:9BsYsNjF0
ニート100万人
不登校30万人
不登校30万人
15 : 2023/10/04(水)09:39:56 ID:TBVsrUG40
発達コミュ障は実際いらんし…
16 : 2023/10/04(水)09:40:17 ID:EdBjt/To0
Z世代ヤバすぎ
18 : 2023/10/04(水)09:42:21 ID:gsMDUrPd0
ゆとらせて変な結託して学生運動とかやられると困るけど勝手に孤立するぶんにはどうでもいいかな
19 : 2023/10/04(水)09:42:48 ID:GnMpBfdi0
ただのクソニートだぞ
家でゲームしてYouTube見てるだけのアホ
家でゲームしてYouTube見てるだけのアホ
20 : 2023/10/04(水)09:45:54 ID:VvCdQOfW0
不登校の人間だけを集めた村を作ったらどうなるのっと
21 : 2023/10/04(水)09:47:31 ID:6bEhcgmsd
まあ大昔は不良になってこなくなる奴が大勢いたんですけどね
23 : 2023/10/04(水)09:50:26 ID:yliZ7d//d
>>21
これね
落伍者はむしろ減ってるだろ
落伍者はむしろ減ってるだろ
22 : 2023/10/04(水)09:50:21 ID:oB+ajvC40
小学校レベルがちゃんとできればいきていける
読み書き計算 小学校で習う内容が100点取れるならそれ以降はマジで普通に生きてる限り意味ない
知りたいことは自分で調べればすむ時代
しかもすでにAIがやばいくらい賢くなってきてるし
読み書き計算 小学校で習う内容が100点取れるならそれ以降はマジで普通に生きてる限り意味ない
知りたいことは自分で調べればすむ時代
しかもすでにAIがやばいくらい賢くなってきてるし
27 : 2023/10/04(水)09:53:25 ID:6bEhcgmsd
>>22
なんかAIを誤解してね?
29 : 2023/10/04(水)09:54:14 ID:oB+ajvC40
>>27
たぶんAIを誤解してるのはお前の方だぞ
30 : 2023/10/04(水)09:55:59 ID:6bEhcgmsd
>>29
ドラえもんみたいに思ってない?
あれ、ただのビッグデータ扱えるよになっぢけやぞ?
あれ、ただのビッグデータ扱えるよになっぢけやぞ?
25 : 2023/10/04(水)09:53:01 ID:6bEhcgmsd
嫌なの?行かなくていいよ!
って言った結果だよ
って言った結果だよ
まあそれだけ無理やり行かせられてた奴が多かったという事でもある
26 : 2023/10/04(水)09:53:18 ID:4nJLj9WX0
環境変えたくて不登校になったんなら本望じゃないの?
32 : 2023/10/04(水)09:58:09 ID:+7868abr0
甘やかすからそうなる
35 : 2023/10/04(水)10:00:08 ID:fnVbNVWe0
AI扱うのも知識いるよ
37 : 2023/10/04(水)10:01:20 ID:5acdlvd4d
適材適所じゃなくて規格品を作る工程
38 : 2023/10/04(水)10:03:00 ID:yVuS/GIr0
天才を育てるより社畜を量産する方が上の人間にとって都合が良いから
学校からドロップアウトする人間は負け犬認定される風潮にするしかないんだよな
不登校組に市民権を与えたら統制が取れなくなる
学校からドロップアウトする人間は負け犬認定される風潮にするしかないんだよな
不登校組に市民権を与えたら統制が取れなくなる
43 : 2023/10/04(水)10:05:08 ID:9i98jH+VM
>>38
まぁこれ
天才なんて作らなくても勝手に湧いてくるし
買えばいい
幼少期から大谷に期待してた奴なんていないだろ?
天才なんて作らなくても勝手に湧いてくるし
買えばいい
幼少期から大谷に期待してた奴なんていないだろ?
41 : 2023/10/04(水)10:03:39 ID:ValuL6q10
学校行かなくても生きていけるって言えるのはのは他の学校行って勉強した人が学校に行かなかった人を支えているから
本当に誰も学校行かなかったら猿に逆戻りだよ
本当に誰も学校行かなかったら猿に逆戻りだよ
44 : 2023/10/04(水)10:05:43 ID:vK60L34i0
そもそも人間って周りの人と力を合わせて生きていく生物だから
環境に合わない人は容赦なく死んでいく運命なんだよね
ごく最近になってやっとそういう人にも光が当たってきたってだけの話で
だから学校に行けない人が人生ドロップアウトするのはごく自然なこと
環境に合わない人は容赦なく死んでいく運命なんだよね
ごく最近になってやっとそういう人にも光が当たってきたってだけの話で
だから学校に行けない人が人生ドロップアウトするのはごく自然なこと
45 : 2023/10/04(水)10:08:05 ID:oB+ajvC40
まあ今までもAIなんてできっこない 実現不可能だというやつは大勢いたが
それは大衆に先見の明がないだけ
本当にガチですでに大半の人間よりAIのほうが有能で
これからも進歩していくのは確定なので99%の人間はいらない
それは大衆に先見の明がないだけ
本当にガチですでに大半の人間よりAIのほうが有能で
これからも進歩していくのは確定なので99%の人間はいらない
46 : 2023/10/04(水)10:09:27 ID:wd4uEBLDd
学校がもう時代にそぐわないんだよね
旧時代の学問をふんわり教える場所
旧時代の学問をふんわり教える場所
48 : 2023/10/04(水)10:10:42 ID:MfmiJelCd
1%の天才が生まれるために残りの99%が存在してるんだよ
52 : 2023/10/04(水)10:13:17 ID:wd4uEBLDd
>>48
もはや上位1%じゃ足りなくなる
能力稼業見れば分かる通り上位0.1%くらいしか生き残れないよ
能力稼業見れば分かる通り上位0.1%くらいしか生き残れないよ
49 : 2023/10/04(水)10:11:59 ID:wd4uEBLDd
なんでもAI論は暴論で、さすがに人間のほうがコスト面や得手不得手の面で優れていることはあるよ
ただ人間の雇用そのものは間違いなく減る 全部AIにはならないけどほとんどAIでいいのは確かだし
ただ人間の雇用そのものは間違いなく減る 全部AIにはならないけどほとんどAIでいいのは確かだし
51 : 2023/10/04(水)10:12:17 ID:BmCpu92Od
将来会社に勤めないなら別に行かなくてもいいと思う
54 : 2023/10/04(水)10:14:51 ID:X3W04Rl60
その29万人を農業や建築業要員に育てればよくね?
56 : 2023/10/04(水)10:17:00 ID:oB+ajvC40
むしろがんを促進するためにあらゆる農薬や人工甘味料等を食品に混ぜることを推進する必要がある
だから計画通り順調に日本人は病気だらけになっている
だから計画通り順調に日本人は病気だらけになっている
58 : 2023/10/04(水)10:19:12 ID:oB+ajvC40
旧石器時代並の教育システムを未だに採用している
いやむしろ旧石器時代の教育のほうが今よりだいぶマシかも知れない
健康的という意味では
いやむしろ旧石器時代の教育のほうが今よりだいぶマシかも知れない
健康的という意味では
64 : 2023/10/04(水)10:40:04 ID:0oH1SbKn0
事なかれ主義のクソ環境
学校で人間関係とかいって責任から逃げるなよ
学校で人間関係とかいって責任から逃げるなよ
65 : 2023/10/04(水)11:03:39 ID:CUaAP1Mq0
学校合わないやつがいるのは否定しないがそいつらの大半は学校以外になってもダメだろ