スポンサーリンク

1 : 2023/10/13(金)08:41:05 ID:IVes2UvA0
プログラミング自体は独学でいくらでも勉強できるけどどうせならそういうの特化の学科を選びたい
例えば情報通信と情報システム、情報メディアとかだとどれがいいの?
"
スポンサーリンク
2 : 2023/10/13(金)08:41:54 ID:ODF/uHEz0
就職しなよ

 

4 : 2023/10/13(金)08:43:10 ID:IVes2UvA0
>>2
大学(可能なら院まで)は出とけって家族全員から念押されてるし
金銭的にも出してくれるっぽいし大学は行く

 

3 : 2023/10/13(金)08:42:27 ID:1lQ8MYIf0
そんぐらい調べらんないとプログラマー向いてない

 

6 : 2023/10/13(金)08:43:38 ID:IVes2UvA0
>>3
結局違いがイマイチわからんのだよ

 

5 : 2023/10/13(金)08:43:28 ID:VnI3itaj0
映画科
脚本や演出の勉強が必要

 

29 : 2023/10/13(金)09:20:24 ID:EqqXJCy/M
>>5
これだよな
プログラムなんてAIとか底辺にやらしときゃぁいい

 

7 : 2023/10/13(金)08:44:06 ID:MMHFtLku0
ゲーム会社のOBがいる大学に行ってインターンしてそのまま就職が楽

 

9 : 2023/10/13(金)08:44:47 ID:IVes2UvA0
>>7
そんなやつ知らない

 

8 : 2023/10/13(金)08:44:41 ID:LbLJZFyo0
違いなんて学校ごとに呼び方変えてるだけだもん

 

10 : 2023/10/13(金)08:44:59 ID:i6t+ntvD0
名前の差なんてどうでもいいけどカリキュラムは見比べろ
プログラミング多いとこ少ないところとか結構差がある

 

11 : 2023/10/13(金)08:45:07 ID:zdcznBOM0
中国文学科

 

12 : 2023/10/13(金)08:45:18 ID:aaRTZR5g0
プログラミングは独学でいいだろって言いにきたらえらかった

 

13 : 2023/10/13(金)08:45:36 ID:aGj08YdJ0
ゲーム会社ってどこもブラックだぞ

 

14 : 2023/10/13(金)08:46:05 ID:H2u+s4M60
高校生で独学でできてないならもう無理でしょ
頭が凝り固まったらプログラマーなんかできないって言ってた

 

22 : 2023/10/13(金)08:53:03 ID:IVes2UvA0
>>14
ゲームは中学生の頃から素材以外はほぼ自力で作れる
高校では自己満だけどAtCoderもちょだとやってた

 

15 : 2023/10/13(金)08:46:10 ID:Wvi6gkqp0
目標にしてる職に付いてる人の出身大学調べないの?
IT土方で終わりたいなら専門でもどこでもいいけど

 

16 : 2023/10/13(金)08:46:39 ID:WsPQZJu3d
東大行けばいいじゃん

 

スポンサーリンク

17 : 2023/10/13(金)08:47:45 ID:1FzilloB0
数学科か物理学科
院レベルの数学か理論物理ができる頭があれば、情報系4年間で勉強すること + 実用的なトピックなんか独学で半年で覚えられる
逆に数学と物理は指導者がいないと習得不可能

 

19 : 2023/10/13(金)08:51:20 ID:dP29srC90
ゲーム作りなんて会社に勤めてやるもんじゃねえよ

 

23 : 2023/10/13(金)08:53:52 ID:4s93Lzce0
>>19
個人制作には個人制作の、大規模開発には大規模開発のそれぞれの良さがあるよ

別にゲーム会社で働いててもインディ出してる人はたくさんいるしね

 

20 : 2023/10/13(金)08:52:27 ID:4s93Lzce0
ゲーム会社で働いてるけど、エンジニアの学校は色々だなぁ
工学部も情報系もいるし、専門卒もいる

最終的にディレクターとか起業したいなら情報メディアなんたらってのもいいかもしれん

 

24 : 2023/10/13(金)08:55:10 ID:VAnuU7w+r
実力あるなら私立に推薦出すといいよ
国立推薦でゲーム作り学べるとこなかったはずだから

 

25 : 2023/10/13(金)08:56:19 ID:jkatd+Qn0
ゲームに限らんけどプログラム組むのに物理とか数学が必要なことわりと多い

 

26 : 2023/10/13(金)08:57:56 ID:Widy3DBY0
『ゲームプログラミング』を学びたいなら大学じゃダメだよ
専門学校にしろ

 

27 : 2023/10/13(金)09:03:47 ID:4s93Lzce0
高校の時点で夢があるのは羨ましいなぁ
俺はなんもなかったからただの文系私立に進んじゃった
だいぶ苦労したわ

 

28 : 2023/10/13(金)09:07:13 ID:pgoNQnUV0
専門はやめとけ

 

30 : 2023/10/13(金)09:23:54 ID:IVes2UvA0
演出はともかく脚本は別に興味無いな…

 

34 : 2023/10/13(金)09:42:16 ID:VnI3itaj0
>>30
興味のないことしかやらない人が組織の中でどういう立ち位置になるか、って話

直接役に立たないことも学べるのは学生のうちだけなので、人間の幅を広げるつもりで学びに行こう

 

31 : 2023/10/13(金)09:25:11 ID:78rhq9a80
情報系じゃない?
使うだけじゃなくて中身をより知ったほうが強くなれるぞ

 

32 : 2023/10/13(金)09:32:35 ID:2bVUr6KD0
自前である程度かじってんのに選べないの?選べるだけの知識あるはずだけど?

 

引用元: ゲームプログラマーになりたい高校生だけど大学はどの学科選べばいい?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク