1 : 2022/11/24(木)02:33:09 ID:z2Y8qnF30
27歳
大学を中退し、リゾバで半年くらい全国をフラフラしたのち地元のビジホで3年勤務
その後家の事情で転職させられた製造系の裏方が一切合わず半年で退職
現在実家を出て某企業の末端店舗で営業。仕事は普通だけど本社の締め付けがクソダルいのと、地方企業特有の投げっぱなし教育でモチベーションが地の底。
辞めたいけど何になりたいとかないし、中退で資格もない自分はもう転職できない、とりあえず今の仕事にぶら下がるしかない現状にゲンナリしたりしている。
大学を中退し、リゾバで半年くらい全国をフラフラしたのち地元のビジホで3年勤務
その後家の事情で転職させられた製造系の裏方が一切合わず半年で退職
現在実家を出て某企業の末端店舗で営業。仕事は普通だけど本社の締め付けがクソダルいのと、地方企業特有の投げっぱなし教育でモチベーションが地の底。
辞めたいけど何になりたいとかないし、中退で資格もない自分はもう転職できない、とりあえず今の仕事にぶら下がるしかない現状にゲンナリしたりしている。
似たような状況で転職したやついない?

2 : 2022/11/24(木)07:24:18 ID:bPC5GW/B0
お前は俺かwww
3 : 2022/11/24(木)07:47:37 ID:g8VaUSjJ0
40越えても大学中退のことネチネチ聞いてくる馬鹿企業は何がしたいんだ
25 : 2022/12/17(土)19:16:37 ID:sNLikx9y0
>>3
聞いて当然
大学だろうが専門だろうが中退は親不孝
面接する側はみんな子持ちだよ。
こんな奴に育てたくない!と思うだろそりゃ。
大学だろうが専門だろうが中退は親不孝
面接する側はみんな子持ちだよ。
こんな奴に育てたくない!と思うだろそりゃ。
4 : 2022/11/24(木)16:55:03 ID:RXZO1GeR0
大学卒業して大学院中退なのに言われるぞ、同じく40過ぎなのに
5 : 2022/11/24(木)17:29:07 ID:g8VaUSjJ0
>>4
それなら院中退なんて隠せばいいじゃん
7 : 2022/11/26(土)21:51:07 ID:5rMazCWy0
自衛隊でおk
8 : 2022/11/27(日)11:50:50 ID:X3kyXO/+0
取り敢えず放送大とか産能大とかの通信制大学で学位だけ取ったら?
10 : 2022/11/28(月)12:03:09 ID:erW8k//D0
二浪中退で24歳から社会人になったけど、35歳で年収700万円まではなんとかいけた。
けど、中退するようなクズ人間なので、仕事に向いてなさすぎるのもかなり自覚してる。
もう少し年収下げて、楽な仕事に転職したいなと思っているとこ。
けど、中退するようなクズ人間なので、仕事に向いてなさすぎるのもかなり自覚してる。
もう少し年収下げて、楽な仕事に転職したいなと思っているとこ。
11 : 2022/11/28(月)12:13:49 ID:kZzOydbi0
>>10
ガチでkwsk
おんなじ境遇の25です
おんなじ境遇の25です
14 : 2022/11/28(月)17:31:21 ID:erW8k//D0
ベンチャーと言っても、ただのオーナー企業なので。
親に黙って中退したし、生活費が必要だったので、入れるところに潜り込んだ。
かなりのブラックだったけど。。
親に黙って中退したし、生活費が必要だったので、入れるところに潜り込んだ。
かなりのブラックだったけど。。
16 : 2022/12/02(金)02:16:43 ID:374cT2Nq0
6>14
業界とか職種が気になるんですけどまだいたら教えて欲しいです
業界とか職種が気になるんですけどまだいたら教えて欲しいです
18 : 2022/12/03(土)21:54:00 ID:RDXGlS180
今からでも資格取ればましになるぞ。
俺も大学中退だけど、合格者のほとんどが大卒の資格とったら、面接であまり大学中退の理由とかを深く突っ込まれなくなった。
一応さらっとは聞かれるけど。
甥っ子は大学は今年卒業予定だけど高校を中退してる。
先月、資格に合格して就職活動したけど高校中退はどこからも特に理由も聞かれず受けた大手3社全部から内定でたってさ。
19 : 2022/12/04(日)11:40:23 ID:CN/QbY4F0
「大卒」の資格取ればいいんだよ
産能とか放送大でな
中退を反省しまして学位は取りましたって言えるだろ
20 : 2022/12/04(日)12:14:06 ID:ROhvG5Tv0
>>19
もっと名の通った大学にも通信制有るから検討した方がいい
22 : 2022/12/04(日)13:22:45 ID:oGfNPsMC0
何か別の資格をとるとか公務員試験のために大卒の資格だけが欲しいとかなら産能、放送大学でもいいけど、通信制大学で通用するような一般企業はろくなところないと思う。
例えそれが慶応であっても。
例えそれが慶応であっても。
今は大卒じゃなくても大卒と同じ入口でほとんどの資格が取れるから、若いうちに一発大逆転狙うなら予備試験か公認会計士目指すのが手っ取り早いよ。
23 : 2022/12/05(月)01:40:44 ID:xwJz/yx10
>>22
慶応通信制でも卒業できれば三田会会員だからな
慶応のことだから通信制でも卒業は甘くないけどな
慶応のことだから通信制でも卒業は甘くないけどな
24 : 2022/12/09(金)18:03:05 ID:ITRX6Yaj0
以前いた職場に技術派遣のやつがいて
工業高校→地方国立工学部推薦入学→ドロップアウト退学の経歴
できれば正社員になりたいと希望していたが会社は高卒が一般職大卒が総合職と区別があり
一般職から総合職への切り替えは可能だが勤続年数と試験があり合格しないとなれない
そいつは仮に正社員化されても中退=高卒だから一般職に登用されてしまい給料は派遣とそう変わらず
総合職になれるのも数年先
まあそんなんで正社員化は会社がノーの扱いしているわ
工業高校→地方国立工学部推薦入学→ドロップアウト退学の経歴
できれば正社員になりたいと希望していたが会社は高卒が一般職大卒が総合職と区別があり
一般職から総合職への切り替えは可能だが勤続年数と試験があり合格しないとなれない
そいつは仮に正社員化されても中退=高卒だから一般職に登用されてしまい給料は派遣とそう変わらず
総合職になれるのも数年先
まあそんなんで正社員化は会社がノーの扱いしているわ
27 : 2023/04/01(土)02:19:52 ID:1km0NfCq0
わいも大学中退してる
28 : 2023/05/12(金)22:36:24 ID:rs8mkTeR0
大学1留中退35歳で先日転職4社目で700万の内定もらえたで
おまえらもがんばれば報われるぞ
おまえらもがんばれば報われるぞ
29 : 2023/05/23(火)17:48:51 ID:Hf3pK0D80
まぁなんとでも書けるわな
引用元: 大学中退マン、先がない