スポンサーリンク
1 : 2023/10/21(土)21:53:10 ID:c6/Cm2r00
勉強ぐらい家でもできるし
人間関係がどうのコミュ力がどうのも学校行ったら身につくってもんでもないでしょ
"
スポンサーリンク

2 : 2023/10/21(土)21:54:02 ID:RlR0p0Qn0
教師のなりて少ないのに仕事増やすなや

 

3 : 2023/10/21(土)21:54:11 ID:tL9EJuNeM
ゆたさんのせい

 

4 : 2023/10/21(土)21:54:43 ID:GtbUTjvH0
まあ学校がネット配信すれば良いだけ

 

5 : 2023/10/21(土)21:56:06 ID:uN09c3it0
そいつらが将来に俺らの税金を貪り尽くす

 

6 : 2023/10/21(土)21:57:04 ID:F5B2gh3bd
>>5
進行形で貪ってそうなやつがなんか言っててワロタ

 

8 : 2023/10/21(土)21:58:42 ID:uN09c3it0
>>6
ネットでイキってないで学校くらい行けよ

 

9 : 2023/10/21(土)21:59:06 ID:F5B2gh3bd
>>8
もう27だぞ俺

 

7 : 2023/10/21(土)21:58:13 ID:E17frjVg0
勉強は家でもできる(やらない)
引きこもってると人間関係に疎くなるってお前自信が分かるだろ?ダメな理由はそれだよ

 

11 : 2023/10/21(土)22:00:38 ID:GtbUTjvH0
>>7
もう社会情勢的に他人との人間関係なんて鍛えても得は無いよ

 

14 : 2023/10/21(土)22:02:39 ID:F5B2gh3bd
>>11
学校行っていい大学行って大手行って稼ぐみたいな価値観も古くなりつつあるしな
過程はどうであれ一芸強化したやつが稼いでる

 

23 : 2023/10/21(土)22:13:14 ID:glisJeyy0
>>14
秀でた一芸あるやつは良いけど無いやつの方が多くね?

 

24 : 2023/10/21(土)22:15:42 ID:cvjP919kd
>>23
秀でるの何て簡単だよ
他の人間が全体に振り分けてるリソースを自分は一点に集中させれば良いだけ
必要なのは見方の支援と明確な生存戦力

 

25 : 2023/10/21(土)22:23:10 ID:glisJeyy0
>>24
戦力もない奴多いんじゃないかなぁ
何に集中すればいいのかも分からんし?

 

26 : 2023/10/21(土)22:23:54 ID:cvjP919kd
>>25
それなら学校行けば良いんじゃね?

 

27 : 2023/10/21(土)22:25:06 ID:glisJeyy0
>>26
まぁそういうことだよな
才能開花してない大多数は行っておいたほうが良いわ

 

28 : 2023/10/21(土)22:26:56 ID:cvjP919kd
>>27
何にしろ弱い奴は淘汰されるのが世界だしな
好きにすれば良いと思う

 

29 : 2023/10/21(土)22:28:38 ID:glisJeyy0
>>28
弱いやつは勘違いせずに学校行っておけって思うわ

 

スポンサーリンク

10 : 2023/10/21(土)21:59:57 ID:xkGa0Euy0
引きこもりの何がダメかより増えた原因聞いた上で判断した方が良くない?

 

16 : 2023/10/21(土)22:03:25 ID:KalgGN330
>>10
これ
日本行政はとにかく「ガッコーイケ!!」の大合唱で眼前圧迫かます政策しかしない
結果落伍者を大量生産して社会保障を圧迫する

都市浄化()もマジで最悪政策だよ無能が無能すぎて誰も幸せになれない

 

19 : 2023/10/21(土)22:04:33 ID:F5B2gh3bd
>>16
昭和から価値観変わってないよな
欧米はそこら辺進んでる

 

12 : 2023/10/21(土)22:01:40 ID:ObPmkkR90
引きこもると甘えるからな
外に出せカスが

 

13 : 2023/10/21(土)22:02:23 ID:sRYRFgwF0
1年くらいニートしてて全然人とも合わんし会話しなかった時あるけど脳が腐っていく感じが凄かったわ

 

18 : 2023/10/21(土)22:04:08 ID:IPJZ9U7E0
学生自体減ってるから比率でみるともっとインパクトあるんだろうなあ

 

20 : 2023/10/21(土)22:07:10 ID:uN09c3it0
それなりの大学を出てそれなりの仕事に就いてそれなりのスキルを身につけそれなりに稼ぎ
妻と子供を養い部下の面倒をみて上司の面倒をみて同僚や友達と遊ぶ
一番簡単な生活だけどお前らには無理だよ

 

22 : 2023/10/21(土)22:13:12 ID:5HZ0P+BH0
少子化傾向なんだから厳しく言わなくなったんだよな
50年前は子供たくさんいたから子供に人権なんてきっとなかったはずよ

 

30 : 2023/10/21(土)22:30:00 ID:glisJeyy0
個人的には一芸に秀でてれば生きてけるって方が昭和の職人的価値観だと思うんだよな
頭も良くてコミュ力もあって芸も持ってるヤベェの増えてきてねえ?

 

31 : 2023/10/21(土)23:01:22 ID:cvjP919kd
>>30
そりゃネットで好きに先駆者の作った土台を利用出きるんだから出来る奴はそれくらい出来て当たり前
格差社会だよ

 

引用元: ネット「不登校の学生が年10万人ずつ増えてる!!!」←何か駄目なの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク