スポンサーリンク
1 : 2023/10/30(月)21:13:15 ID:6wIim1Jp
S
立教異文化、立教経営、中央法律
A
明治政経、明治商、明治国日、青学英米文、青学国政、青学総文、立教法、立教社会、中央政治
B
明治法、明治文、明治経営、明治情コミ、青学文、青学法、青学経済、青学経営、青学教人、立教文、立教経済、中央国企法、
C
青学社情、青学地球、立教観光、立教心理、法政法、法政GIS、学習院法
D
青学その他、立教その他、中央商、中央経済、中央総政、法政文、法政経営、法政国文、学習院その他
E
中央その他、法政その他
"
スポンサーリンク

2 : 2023/10/30(月)21:15:37 ID:oru3Fp2v
青学しょぼいなぁ

 

8 : 2023/10/30(月)21:42:06 ID:MRuTdYYc
立教は2教科だからな
国語と社会(数学)の偏差値だ
それなら高く出る

 

19 : 2023/10/31(火)06:02:28 ID:YbfGYapG
>>8
国語って偏差値高く出ないだろ
偏差値が高く出にくい国語の割合が高まってむしろ低くでるくらいだとすら思うが

 

23 : 2023/10/31(火)07:13:09 ID:cLSR8zuR
>>19
2教科は3教科より偏差値は高くなる
1教科ならさらに高くなる
慶應で一番偏差値が高く出るのが環境情報(72.5)、総合政策(70.0)
一般率が2割台で試験が、数学+小論文、もしくは情報+小論文だからだ

 

12 : 2023/10/30(月)22:29:20 ID:Lm2xpnHS
立教異文化は一般率29.4%
一般の入学者数 42人

異文:一般29.4%、内部20.3%、総合07.7%、指定12.6%、スポ1.4%、他28.7%:入学生数:143

143・0.294=42人

 

13 : 2023/10/30(月)22:30:48 ID:Lm2xpnHS
立教経営は一般率34.1%
一般入学者数 130人

立教経営:一般34.1%、内部20.7%、総合14.4%、指定22.8%、スポ3.1%、他04.7%:入学生数:381人
381人・0.341=130人

 

16 : 2023/10/31(火)01:19:57 ID:CWwUQhZ3
法学部
かつては東大法と並んでたのが明大法で明法学士なんて呼ばれてた
その後、中大法の時代
今は明大法>中大法になった

 

20 : 2023/10/31(火)06:44:14 ID:xTTg+AE4
>>16
とんでもない、中央>>>>>>>メェジだよ今でも

 

21 : 2023/10/31(火)06:50:59 ID:nE2sNk7F
MARCHの法学部は、
中央法>明治法>法政法>立教法>青山学院法
だよ
法科大学院も満足に運営できない立教、青山学院は最下位

 

24 : 2023/10/31(火)07:31:59 ID:omsI6BYF
>>21
昔から立教法>>>明治法だよ勘違いすんなFラン

 

22 : 2023/10/31(火)06:59:25 ID:dxjgTrG4
中央法>早稲田法>慶應法

 

27 : 2023/10/31(火)08:05:12 ID:AFltxBmE
私立文系就活の序列

慶応 早稲田 早稲田所沢

上智 中央法学部

関関同立Gマーチ

 

スポンサーリンク

29 : 2023/10/31(火)12:33:35 ID:hlGgH7k2
むしろ、学閥を気にせずにコスパ重視で法曹目指すなら明治か立教の法学部の法曹コースに行くべきだな
明治なら慶應、立教なら早稲田、慶應、東北大のロースクールに行ける
青学法は民間就職特化だから、明治法か立教法の方が色々と修正が効く
明治法と立教法の公務員実績は実はほぼ同じだからこの二つは本当に好み
法政法は特待生でも無い限りMARCH最底辺で学歴フィルターも怪しいわけだから積極的に行く理由が無い

 

30 : 2023/10/31(火)12:52:20 ID:pPr42ALb
>>29
高卒なのに学歴評論家w

 

32 : 2023/10/31(火)17:05:12 ID:hlGgH7k2
>>30
お前法政か?
哀れだな

 

36 : 2023/10/31(火)18:28:18 ID:qRvQXgz8
>>32
違う超一流明治大学

 

38 : 2023/10/31(火)18:30:18 ID:Bxmd5JE7
青学はまぐれで受かる

byマスクド

 

39 : 2023/10/31(火)18:46:57 ID:AupO4Ks1
迷痔はまぐれで落ちる

 

41 : 2023/10/31(火)19:30:35 ID:LGyG7KEJ
青学の全学部に合格するほどの人は、早慶に受かるかもしれない人

Jマーチならどこでも合格できる人です by マスクド

 

54 : 2023/11/01(水)06:03:22 ID:IlRD50Sg
法学部に関しては中央法>立教法>青学法>明治法>法政法でいいよ

 

55 : 2023/11/01(水)06:17:15 ID:rROoqjpY
>>54
いいわけないだろ
中央法>明治法>立教法>青学法=法政法

 

56 : 2023/11/01(水)07:00:02 ID:+OEEHMwQ
明治=立教(お好みで)>青学(立教下位互換)>中央(明治下位互換)≧法政(劣化版明治)

 

58 : 2023/11/01(水)07:28:43 ID:rv+gkBvz
凋落立教爺が覚醒したな

 

59 : 2023/11/01(水)09:19:52 ID:znu5M8/N
青学がトップだな
入試改革で受験しにくくなったなどいろいろ言われるが
早稲田も青学に追随するし、この流れは続くだろうな
青学がなければ東京六大学の落ちこぼれの寄せ集めみたいな印象が悪い
日本で最も華やかでキラキラしている
ブランドも上智と遜色がない青学がいるからマーチにも存在感が出る

 

64 : 2023/11/01(水)12:36:57 ID:8eu/4ID3
かけっこだけが取り柄の青学に負けるなんて立教も情けないのお
青学なんて戦後ようやく大学になったような新興校なのに

 

79 : 2023/11/01(水)18:41:04 ID:Ij0qjnNO
青学国政62.5やん
嘘はいかん

 

引用元: MARCH格付け

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク