1 : 2023/11/01(水)12:04:19 ID:k+NYABa/0
そんなに東大って雲の上なの?

2 : 2023/11/01(水)12:04:47 ID:n/ZHQ9qh0
程度によるのでは
3 : 2023/11/01(水)12:05:01 ID:YBKoW3hA0
いや普通に行けたが?
5 : 2023/11/01(水)12:05:21 ID:n/ZHQ9qh0
>>3
地頭良かった可能性
4 : 2023/11/01(水)12:05:06 ID:2PexHKdL0
誰でも行けたら価値がない
6 : 2023/11/01(水)12:05:52 ID:k+NYABa/0
>>4
死ぬほどとは言わずともかなりの努力が必要なら誰でも行けるとは言わんだろ
死ぬほどとは言わずともかなりの努力が必要なら誰でも行けるとは言わんだろ
7 : 2023/11/01(水)12:06:25 ID:m2yamPs60
努力だけで時間内に解けない
10 : 2023/11/01(水)12:07:08 ID:k+NYABa/0
>>7
そりゃ試験の最中に努力しても無理だろ
そりゃ試験の最中に努力しても無理だろ
8 : 2023/11/01(水)12:06:54 ID:UCeNI94C0
東大生の平均IQ120
9 : 2023/11/01(水)12:07:08 ID:m2yamPs60
つか医大にも入れない
11 : 2023/11/01(水)12:07:45 ID:2YHoCCp50
まあ最寄り駅いっぱいあるし地頭悪ければ迷うかもな
14 : 2023/11/01(水)12:09:03 ID:Kkm7V0jUa
>>11
これ
12 : 2023/11/01(水)12:08:18 ID:ws8P1Pfd0
行けると思うけど
そのあと着いていくのが難しいと思う
ネット見てると入るだけ入って続かないって人も結構いる
そういう人達は大抵「周りは化け物」って言ってる
そのあと着いていくのが難しいと思う
ネット見てると入るだけ入って続かないって人も結構いる
そういう人達は大抵「周りは化け物」って言ってる
18 : 2023/11/01(水)12:10:13 ID:k+NYABa/0
>>12
別についていけなくても卒業できればよくね?
別についていけなくても卒業できればよくね?
27 : 2023/11/01(水)12:21:59 ID:ws8P1Pfd0
>>18
授業や課題についていけない
16 : 2023/11/01(水)12:09:36 ID:Lb2FTRhA0
お前らは中卒だろ
夢見んなハゲ
夢見んなハゲ
19 : 2023/11/01(水)12:10:15 ID:ZWJiFfhi0
中卒の成功者がいる時点で東大行く意味ない
そこ出てない奴が誰一人成功してないならあるけど
そこ出てない奴が誰一人成功してないならあるけど
20 : 2023/11/01(水)12:11:24 ID:Yes3WJWp0
今は受験者数少ないし対策も体系化されてるからなんとかなるだろ
地頭悪いってのが文意理解できないレベルだと無理だろうが
地頭悪いってのが文意理解できないレベルだと無理だろうが
21 : 2023/11/01(水)12:13:30 ID:44dnd13r0
隣の芝は青々に草生えるってだけ
22 : 2023/11/01(水)12:14:45 ID:UMJiW2xn0
今の入試は暗記だけじゃ無理だからな
25 : 2023/11/01(水)12:20:32 ID:k+NYABa/0
>>22
割と暗記だけでいけない?
と思ったけど英語長文や現代文は無理だな数学もある程度難易度高くなったら無理だし
割と暗記だけでいけない?
と思ったけど英語長文や現代文は無理だな数学もある程度難易度高くなったら無理だし
29 : 2023/11/01(水)12:26:26 ID:UMJiW2xn0
>>25
子供が今中学受験の勉強してるけど、小学生には間違いなく初見の論文みたいのが出てきてその場で必要な情報得て問いに答えるみたいなのが多い
暗記の要素は一切なく、ちゃんと思考を進めていけるかどうかみたいな
それにはかなりの割合で地頭の良さは影響するだろうな
慣れだけでは厳しい
暗記の要素は一切なく、ちゃんと思考を進めていけるかどうかみたいな
それにはかなりの割合で地頭の良さは影響するだろうな
慣れだけでは厳しい
26 : 2023/11/01(水)12:20:52 ID:y2XnWU+u0
学費払えないと無理
28 : 2023/11/01(水)12:24:15 ID:mZUbM+Se0
ムダな努力をいくら重ねてもね
30 : 2023/11/01(水)12:30:45 ID:cJhn0JZJ0
ホリエモンも中退だからな
32 : 2023/11/01(水)12:38:56 ID:i6Q0I3mP0
高校からサッカー始めてもプロになるのは難しい
W杯は4年に23人
東大は1年に3000人
小一からやれば何とかなる
W杯は4年に23人
東大は1年に3000人
小一からやれば何とかなる
33 : 2023/11/01(水)12:44:15 ID:fAYicCcS0
スポーツは才能だからな
東大は必ずしも頭がいいわけではない
入試制度に適正があっただけ
東大は必ずしも頭がいいわけではない
入試制度に適正があっただけ
34 : 2023/11/01(水)12:52:20 ID:5j6CBEe30
絶対無理
地頭良い奴が3000人以上死ぬほど努力してるのに地頭悪い奴が入れる事は無い
あまり努力せず適当にやって入ってる奴もいるが
地頭良い奴が3000人以上死ぬほど努力してるのに地頭悪い奴が入れる事は無い
あまり努力せず適当にやって入ってる奴もいるが
35 : 2023/11/01(水)12:54:34 ID:81kh8JGVM
>>34
死ぬほど努力してんの?俺の知り合いの東大生で死ぬほど努力したやつ1人もいないんだけど
36 : 2023/11/01(水)13:26:33 ID:2PexHKdL0
一つのことに異様に集中できる発達障害が多い
37 : 2023/11/01(水)13:32:31 ID:h4/u0D1M0
子供の頃から継続的に勉強しているかどうかがかなりデカくね
小学4年から一日2時間継続的に勉強した場合単純計算で高校3年の東大入試までの勉強時間は約6000時間
高校生になってから6000時間勉強するのはかなりハードだが
一日2時間の勉強を9年続けて結果6000時間勉強するならかなり容易い
一日2時間って下手したら「勉強してる」っていう自覚を持てないレベルの勉強スタイルだしな
38 : 2023/11/01(水)13:35:21 ID://oxs0e0d
頭が良い人でも自分と他人が違う才能を持つ人間だと理解できない人いるからね
できないのは怠けているからみたいな考えしてる人はいるよ
39 : 2023/11/01(水)13:47:26 ID:81kh8JGVM
>>38
死ぬほど努力出来ることはある意味才能かもしれないけど
地頭悪い奴が死ぬほど努力しても至らないってのは違和感あるわ
地頭悪い奴が死ぬほど努力しても至らないってのは違和感あるわ
40 : 2023/11/01(水)14:02:35 ID:h4/u0D1M0
勉強は小さい頃からの積み重ねだからね
それを無視すると勉強しても成績が上がらないし東大に至るまでの勉強量を過小評価しがちになる
それを無視すると勉強しても成績が上がらないし東大に至るまでの勉強量を過小評価しがちになる
例えば中学数学をろくに勉強してないやつが高校数学勉強したっていつまで経っても成績上がらない
この場合まずは中学数学から勉強をやり直さなきゃならない
一方で中学時代から勉強していた人間は難なく高校数学の勉強に取りかかれるから
「大学入試の成績は子供の頃からの勉強の積み重ねの結果」ということに気付かない
結果大学合格に要する勉強量を過小評価しがちになる
41 : 2023/11/01(水)14:12:12 ID:2PexHKdL0
小さい頃からの積み重ねには親の理解も必要だな
42 : 2023/11/01(水)14:14:47 ID:H3aywQAV0
小学校で分数わからんみたいな奴は無理じゃね
43 : 2023/11/01(水)14:21:18 ID:2J8o4u1s0
暗記はともかく理解できないから無理
44 : 2023/11/01(水)15:01:11 ID:0p3HKgy30
俺は東大を出てるんだぞっ!!!!
45 : 2023/11/01(水)15:03:29 ID:AufQ98Ng0
お前が頑張れば
Jリーグ選手になれるか?
プロ野球選手になれるか?
オリンピック選手になれるか?
Jリーグ選手になれるか?
プロ野球選手になれるか?
オリンピック選手になれるか?
みたいなもの
48 : 2023/11/01(水)15:19:23 ID://oxs0e0d
>>45
運動系は筋肉とか身長とかわかりやすい判断基準があるからできるできないがわかりやすいので「誰でも金メダルはさすがに無理」って大抵の人はなるんだよね
46 : 2023/11/01(水)15:04:57 ID:xkbPVjix0
死ぬほど努力できるんなら入れるんじゃね
47 : 2023/11/01(水)15:06:38 ID:MCzul6Nk0
努力の仕方が悪いのが一番頭悪いと思う