1 : 2023/11/22(水)09:27:11 ID:Gm9fuufZ0
VIPだけじゃ暇じゃんね

25 : 2023/11/22(水)09:38:36 ID:9Mih0KTO0
>>1
は何歳?
2 : 2023/11/22(水)09:28:00 ID:VlHMsoTM0
法哲学
3 : 2023/11/22(水)09:28:06 ID:mS+e4hI30
AI
9 : 2023/11/22(水)09:30:40 ID:Gm9fuufZ0
>>3
知識インプットしてる?実際に色々書いてる?
知識インプットしてる?実際に色々書いてる?
4 : 2023/11/22(水)09:28:23 ID:lkDyhbPBd
美術史
11 : 2023/11/22(水)09:31:26 ID:Gm9fuufZ0
>>4
勉強したいとずっと思いながらずっとサボり続けてる…
勉強したいとずっと思いながらずっとサボり続けてる…
5 : 2023/11/22(水)09:28:41 ID:pJyHsBHX0
室町時代
13 : 2023/11/22(水)09:32:09 ID:Gm9fuufZ0
>>5
中高の日本史の知識で止まってる…
中高の日本史の知識で止まってる…
6 : 2023/11/22(水)09:28:41 ID:NXldnPB90
意識
7 : 2023/11/22(水)09:29:49 ID:MiuqnC1a0
Philosophische Untersuchengen (Philosophical Investigations)を1回読んだから最初から読み直している途中
20 : 2023/11/22(水)09:35:48 ID:Gm9fuufZ0
>>7
ヴィトゲンシュタインは永井均さんの本を通してすこーし知ってるくらいで原典一切触ってないや…
絶対むずいっしょ
ヴィトゲンシュタインは永井均さんの本を通してすこーし知ってるくらいで原典一切触ってないや…
絶対むずいっしょ
33 : 2023/11/22(水)09:44:26 ID:MiuqnC1a0
>>20
俺も永井均の本で最初にウィトゲンシュタイン知ったわ
PIはネットに無料で落ちてる第3版以前より第4版を読むことを推奨
第3版と第4版では実質的に50年の間が開いてて英訳もだけど原文すらも結構変わってるらしい(編集者前書きに書いてる)
PIはネットに無料で落ちてる第3版以前より第4版を読むことを推奨
第3版と第4版では実質的に50年の間が開いてて英訳もだけど原文すらも結構変わってるらしい(編集者前書きに書いてる)
38 : 2023/11/22(水)09:50:49 ID:Gm9fuufZ0
>>33
それは耳寄りの情報!!ありがとう!半世紀あいてたらそりゃ変わるね
それは耳寄りの情報!!ありがとう!半世紀あいてたらそりゃ変わるね
12 : 2023/11/22(水)09:32:00 ID:9Mih0KTO0
語学勉強したい
22 : 2023/11/22(水)09:36:39 ID:Gm9fuufZ0
>>12
わかる語学はもう怠惰の壁との勝負…
わかる語学はもう怠惰の壁との勝負…
14 : 2023/11/22(水)09:32:38 ID:eemaj4NcM
働けよ
15 : 2023/11/22(水)09:34:08 ID:XTfuS3BC0
世界史講義録とかいうサイト見てる
18 : 2023/11/22(水)09:34:50 ID:ZafVy4ltr
Appsheetでローコード開発が面白い
29 : 2023/11/22(水)09:41:58 ID:Gm9fuufZ0
>>18
ほー!ローコードってのがあるんだ今調べて初めて知った
プログラミングよりハードル低そうでいいね!
ほー!ローコードってのがあるんだ今調べて初めて知った
プログラミングよりハードル低そうでいいね!
21 : 2023/11/22(水)09:36:15 ID:meFhhifAd
分析哲学やってるとアスペにしか生きられない世界観にやられる
24 : 2023/11/22(水)09:38:22 ID:MiuqnC1a0
>>21
元々アスペだったのか分析哲学によって実質的にアスペになったのか分からん人知ってるよ
23 : 2023/11/22(水)09:37:21 ID:8hioLYwd0
対位法
34 : 2023/11/22(水)09:45:14 ID:Gm9fuufZ0
>>23
音楽理論かー
趣味でたまにベース触ったりするから音楽理論勉強したいと思いながらサボり続けてる
音楽理論かー
趣味でたまにベース触ったりするから音楽理論勉強したいと思いながらサボり続けてる
32 : 2023/11/22(水)09:44:10 ID:NXldnPB90
youtubeとかは利用しない感じ?
なんかおすすめあったら聞きたい
なんかおすすめあったら聞きたい
37 : 2023/11/22(水)09:48:33 ID:Gm9fuufZ0
>>32
Youtubeは英語の勉強で海外のYoutuberの動画(自分の趣味で主にHipHop解説系)を延々と見てる
意識の高いときは科学系の動画も英語で見てる
Youtubeは英語の勉強で海外のYoutuberの動画(自分の趣味で主にHipHop解説系)を延々と見てる
意識の高いときは科学系の動画も英語で見てる
35 : 2023/11/22(水)09:46:34 ID:NXldnPB90
wikiでも目的意識持ってたら結構勉強になるよな
本のほうが集中はしやすいんだけど
あることがらから色々派生していく場合はwikiのほうが優れているかもしれない
本のほうが集中はしやすいんだけど
あることがらから色々派生していく場合はwikiのほうが優れているかもしれない
39 : 2023/11/22(水)09:51:57 ID:Gm9fuufZ0
>>35
わかる
自分は注釈とか関連とか追い続けてたら情報量膨大すぎて心折れることがしばしば
わかる
自分は注釈とか関連とか追い続けてたら情報量膨大すぎて心折れることがしばしば
40 : 2023/11/22(水)09:56:52 ID:5dOSYZW0a
OracleDBA
41 : 2023/11/22(水)10:02:18 ID:jw7M/rhN0
倒産法やってる
43 : 2023/11/22(水)10:08:10 ID:Gm9fuufZ0
>>41
うはー調べたら倒産法って破産法だの民事再生法だのいろんな法律に跨ってて大変そう
うはー調べたら倒産法って破産法だの民事再生法だのいろんな法律に跨ってて大変そう
42 : 2023/11/22(水)10:06:36 ID:Gm9fuufZ0
対位法ってゲームみたいで面白い
44 : 2023/11/22(水)10:35:52 ID:Gm9fuufZ0
順次進行跳躍進行保留進行がやっとわかった
45 : 2023/11/22(水)10:44:34 ID:Gm9fuufZ0
二分音符対位法の時点でルール理解しても実践複雑怪奇
引用元: おまんら最近なんの勉強してるの