1 : 2023/11/24(金)15:30:32 ID:qTQwtooeM
正直意味なかった
なぜならどんなにやっても落ちるときは落ちるし、受かるときは受かるから
32 : 2023/11/24(金)16:10:20 ID:Ere9O0C80
>>1
に共感してくれるやつはいないだろ
35 : 2023/11/24(金)16:16:01 ID:qTQwtooeM
>>32
かなり同級生にもかなり異常者扱いされた覚えはある
かなり同級生にもかなり異常者扱いされた覚えはある
36 : 2023/11/24(金)16:16:33 ID:Ere9O0C80
>>35
ここでもそうだぞ
37 : 2023/11/24(金)16:19:00 ID:qTQwtooeM
>>36
なるほどつまりここのスレにいる人たちはビビってるってことね?
なるほどつまりここのスレにいる人たちはビビってるってことね?
39 : 2023/11/24(金)16:22:05 ID:Ere9O0C80
>>37
会話が成り立ってない
2 : 2023/11/24(金)15:31:21 ID:qTQwtooeM
大学に入るときも正直言って無意味だったわ
3 : 2023/11/24(金)15:31:55 ID:2JyFY9J00
>落ちるときは落ちるし、受かるときは受かる
受験に限らずこれあらゆるものに適応されると思うんだけどなんでこれ言おうと思ったの
受験に限らずこれあらゆるものに適応されると思うんだけどなんでこれ言おうと思ったの
7 : 2023/11/24(金)15:33:40 ID:qTQwtooeM
>>3
「能力が低くても頑張れば結果を出せる」などと勘違いてる人が多いため
「能力が低くても頑張れば結果を出せる」などと勘違いてる人が多いため
4 : 2023/11/24(金)15:32:19 ID:qTQwtooeM
国家試験受けるときも思った、あんまり試験のために勉強する意味ないなって、
それでも取れたけど。
それでも取れたけど。
5 : 2023/11/24(金)15:32:42 ID:PiXtBChk0
お前の脳みそにとっては有益だったと思うよ
特に理系科目な
特に理系科目な
6 : 2023/11/24(金)15:33:37 ID:8ftGxWT+0
大学のその先の40年に響く
8 : 2023/11/24(金)15:34:56 ID:vQBff30fa
VIP的には無意味だけど
実際の社会なら加点評価になるし学歴フィルターにもかからないしかなり意味あったと思うわ
実際の社会なら加点評価になるし学歴フィルターにもかからないしかなり意味あったと思うわ
13 : 2023/11/24(金)15:38:03 ID:qTQwtooeM
>>8
マシーンとして働くなら有効かもな、わしゃ経営者だからちょっと見方が違うわ。言うたらマシーンとして働いて貰うように要請する側ね、多くの人はマシーンになりたいのか知らんけど
マシーンとして働くなら有効かもな、わしゃ経営者だからちょっと見方が違うわ。言うたらマシーンとして働いて貰うように要請する側ね、多くの人はマシーンになりたいのか知らんけど
16 : 2023/11/24(金)15:41:42 ID:vQBff30fa
>>13
マシーンとして働いてもらいたいなら学歴高いことは真逆に作用しないか?
社会的ステータスがそこまでない企業なら自主的な活動が限られば高学歴ほど辞めてくだろ
根性ないとかでなく他にも選択肢あるなら
社会的ステータスがそこまでない企業なら自主的な活動が限られば高学歴ほど辞めてくだろ
根性ないとかでなく他にも選択肢あるなら
9 : 2023/11/24(金)15:35:27 ID:0etgrzsA0
就職が有利に進むだけで十分
10 : 2023/11/24(金)15:35:49 ID:aQ3CXiQ1d
高卒の単純思考パターンを知らないからんなことが言えるんだよ
15 : 2023/11/24(金)15:41:41 ID:qTQwtooeM
>>10
なに?それは多くの大卒の人が高卒並みってことをかきたいの??
なに?それは多くの大卒の人が高卒並みってことをかきたいの??
12 : 2023/11/24(金)15:37:00 ID:BLstABLYa
書類選考に通りやすくなるだけであとは人間力の問題だもんな
14 : 2023/11/24(金)15:38:45 ID:uyTtNfKQ0
もっと勉強することの大切さをしっていれば
受験勉強を有意義にできたと思う
受験勉強を有意義にできたと思う
17 : 2023/11/24(金)15:42:57 ID:D8nPiRAL0
自分に言い訳?
18 : 2023/11/24(金)15:44:12 ID:ZWo+19NS0
社会人になってから土方スタートか一流企業スタートか
ゴールを見据えても差はかなりでかいぞ
ゴールを見据えても差はかなりでかいぞ
20 : 2023/11/24(金)15:47:11 ID:2i8YLInN0
受験のタイミングで初めてまともに勉強して受験に限らず勉強の面白さと多少教養身につけないと恥かくこと知ったから意味あったな
受験する前にそういうことに気づいてた人にとっては意味ないかもしれないけど俺みたいなアホにはいい機会なんじゃないかな
受験する前にそういうことに気づいてた人にとっては意味ないかもしれないけど俺みたいなアホにはいい機会なんじゃないかな
24 : 2023/11/24(金)15:54:09 ID:qTQwtooeM
>>20
知識は過去の行動の(多くの場合)失敗結果だからな、知識をまともに詰め込んでくとどんどん新しい発想も挑戦もすることができなくなる、読書のしすぎが逆に馬鹿になるってのはそういう理由。
知識は過去の行動の(多くの場合)失敗結果だからな、知識をまともに詰め込んでくとどんどん新しい発想も挑戦もすることができなくなる、読書のしすぎが逆に馬鹿になるってのはそういう理由。
23 : 2023/11/24(金)15:52:29 ID:c004CFjI0
勉強で努力して結果を出せるヤツは金儲けでも同じ
結果を出すための思考回路が出来てる
対してなあなあで生きてるやつは並程度
結果を出すための思考回路が出来てる
対してなあなあで生きてるやつは並程度
27 : 2023/11/24(金)16:00:25 ID:qTQwtooeM
>>23
出してない結果を出してる風に細工することは、権威主義を是とする人や、大した考える力がないのに受験勉強で覚えることしかできない人はうまいと思うよ。
出してない結果を出してる風に細工することは、権威主義を是とする人や、大した考える力がないのに受験勉強で覚えることしかできない人はうまいと思うよ。
25 : 2023/11/24(金)15:54:12 ID:vQBff30fa
高学歴はみな権威主義は間違い
大企業ばかり受ける高学歴の多数派は確かに権威主義で従順な傾向ある
一方で1の会社受けるような高学歴は権威主義ではなくフットワークが軽い
1が実際に雇った高学歴は権威主義で扱いやすいって発言は嘘にしか思えん
大企業ばかり受ける高学歴の多数派は確かに権威主義で従順な傾向ある
一方で1の会社受けるような高学歴は権威主義ではなくフットワークが軽い
1が実際に雇った高学歴は権威主義で扱いやすいって発言は嘘にしか思えん
28 : 2023/11/24(金)16:06:12 ID:y4+nQIDy0
勉強意味ないという思い込みを捨てた方がいい
自分でそれに気づいてるか?
自分でそれに気づいてるか?
31 : 2023/11/24(金)16:10:19 ID:uyTtNfKQ0
受験勉強ってか国語が大事なんだよなあ
国語さえできれば他もなんとかなる
国語さえできれば他もなんとかなる
33 : 2023/11/24(金)16:11:03 ID:+o63kcGH0
まず心療内科に行ってカウンセリング受けることをおすすめするよ
34 : 2023/11/24(金)16:13:40 ID:PW3PGIhR0
底辺大学受験時
英国数三教科の内高得点の教科2つが評価点数になるって方式だったんだけど
事前に勉強してたのが英語と数学で国語は捨てるって方針だったのに
採用されたのが英語と国語の点数だったわ
みっちり勉強した数学よりぶっつけ本番の国語の方が点数良かった
英国数三教科の内高得点の教科2つが評価点数になるって方式だったんだけど
事前に勉強してたのが英語と数学で国語は捨てるって方針だったのに
採用されたのが英語と国語の点数だったわ
みっちり勉強した数学よりぶっつけ本番の国語の方が点数良かった
38 : 2023/11/24(金)16:22:02 ID:FqdONxc60
バカをふるいにかけてヒエラルキーを作る社会的な意味はあるけど個人が学んだことを日常生活に活用するという点では意味ないな
引用元: 正直受験勉強って意味あったか?